自然を楽しむためのノウハウ
別冊ランドネ 親子でキャンプBOOK
© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.
2017.05.18
キャンプ場でも大型バイクが主流だが、50ccのカブでもキャンプができるようにもともと排気量は関係ない。排気量は250ccもあれば十分。要は積載する方法なのだ。
サイドバッグは上部をリヤシートと平行にすることで長モノの固定スペースが取りやすい。その利点を活用すると、スポーツバイクの小ぶりなリヤシートにも、広い積載スペースが生まれるのだ。
ニンジャ250はショートマフラーなのでサイドバッグが比較的装着しやすい。容量はスポーツバイク用の小ぶりなサイズでOKだ。サイドがパネル状のバッグを選んでリヤ周りにカッコよくボリュームをつけると、外観は立派なツアラーに変身するのだ。
▲両サイドバッグの上面とリヤシートで広い積載スペースが確保できる。テールランプやウインカーが隠れないように注意。
▲確保したスペースにツーリングネットなどを使用して荷物を積載。本来積載できない大型のシートバッグを積むことも可能だ。
昔からオフロードバイクでキャンプするライダーは多いが、大型のリヤキャリアを利用している場合がほとんど。最近のオフロードバイクはリヤキャリアなしのモデルも多いが、振り分けバッグを装着して、リヤバッグの積載スペースをアップさせる方法もある。ここでは振り分けバッグの上に大容量の防水バッグを積載。
テーブルなどを積む場合は、防水バッグの下に積載すると安定する。キャリアがなくてもキャンプ用の積載スペースが確保できるのだ。
▲大容量の防水バッグのほか、オフロードの細いシートに対応するツーリングバッグを使用すると安定感があり積載も簡単。
▲RALLY591スーパーライトキャリア…価格:1万2744円。セラーアイテム。アルミ製で軽量なうえ、剛性も高い。車種別設計なので取付けもガッチリ。
【DATA】
●RALLY591スーパーライトキャリア
問い合わせ先:ラフ&ロードスポーツ
電話:045-840-6633
http://rough-and-road.weblogs.jp/
(出典:「BikeJIN WEB」)
ツーリングを楽しむ全てのバイク乗りのためのWebメディア【BikeJIN WEB】
誌面だけでは伝えきれなかったこぼれ話から、ツーリング情報、マヒトさんやモンちゃんのコラムなど豊富なコンテンツをそろえています。さらに「BikeJIN Members」(入会無料)になると、会員限定コラムをはじめとする様々な特典も!
この記事のカテゴリーとタグ
この記事を読んだ人におすすめの記事
あわせて読みたい