• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • ここに行けば間違いナシ!「絶景道ランキング2018」

2018.03.06

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

ここに行けば間違いナシ!「絶景道ランキング2018」

ここに行けば間違いナシ!「絶景道ランキング2018」

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

春の行楽シーズンを前に毎年恒例となった『BikeJIN』読者のアンケートにより決定する絶景道ランキング。1位「阿蘇パノラマライン」(熊本県)、 2位「やまなみハイウェイ」(大分・熊本県) 、3位「ビーナスライン」(長野県)、4位「知床横断道路」(北海道)、5位「瀬戸内しまなみ海道」(愛媛・広島県)という結果となった。

この結果をみて、なんだか毎年変わり映えしないな……と思った人もいるだろう。たしかに、昨年の1位は「ビーナスライン」(長野県)、2位「八幡平アスピーテライン(岩手・秋田県)」、3位「知床横断道路」(北海道)、4位「ミルクロード」(熊本県)、5位「やまなみハイウェイ」(大分・熊本県)、そして一昨年の1位は「ミルクロード」(熊本県)、2位「やまなみハイウェイ」(大分・熊本県)、3位「ビーナスライン」(長野県)、4位「知床横断道路」(北海道)、5位「瀬戸内しまなみ海道」(広島・愛媛県)だった。

しかし、それでも投票をしたライダーの皆さんがいま一番走りたいと思っている絶景道は「阿蘇パノラマライン」なのだ。

みんなが待っていた絶景ロードが戻ってきた!

20180227_1_01
「絶景道ランキング」を発表する『BikeJIN』では、この結果を受けて、関係者からアレコレ意見が上がった。そして「阿蘇パノラマライン」が1位になったのは、実はタイムリーな結果でもある。

「阿蘇パノラマラインは、昨年10月に南阿蘇側ルートが復旧して、走れる距離が一気に伸びましたもんね」とは、ライダー向けの宿『ロッジモーティブ』オーナーの森田栄一さん。「それまでは阿蘇吉田線の途中で折り返しだったので、まだ西側の阿蘇公園下野線が閉鎖解除になっていないとはいえ、だいぶ楽しめるようになりました。このタイミングでの1位は、やっぱりライダーは阿蘇が好きだし、走れなかった道が解放されたら走ってみたいもんなんだな、と思いました。自分も1位は阿蘇パノラマライン」だと、『BikeJIN』編集長の中村も推す。

昨年は仕事とプライベートを合算した走行距離が3万kmを超すというライターの田宮徹さんは、「絶景にバリエーションがあるというのは、プライベートで訪ねた時にも大きなポイントになると思いますね」と語り、モデライダーの多聞恵美さんも「たしかに変化があると楽しくなりますよね」と相槌を打つ。

公私合わせて年間約2万5000kmを走るというライターの栗栖国安さんは、「当然ながら、一カ所の景色を訪ねる価値があるという場合もあるけど、道を走るにつれて変化する景色に、バイクならではの情緒を感じられる」と、ライダーならではの絶景道の魅力を教えてくれた。

いつでも何度でも楽しめる絶景道の王道

では、2位以下の絶景道についても触れてみよう。大分県と熊本県にまたがる「やまなみハイウェイ」は、湯布院と阿蘇という人気観光地を結ぶ。約60kmにもおよぶルートには絶景ポイントが点在。くじゅう連山を正面にして目の前に緑の絨毯のように広がる草原地帯、雄大な阿蘇の山々など飽きることのない絶景が続く九州を代表する名道だ。
20180227_1_02
▲「やまなみハイウェイ」

続く3位の長野県「ビーナスライン」は、関東からのアクセスも良く、全国屈指のワインディングとして知られる。白樺湖、霧ヶ峰、美ヶ原高原と信州の高原リゾートを紡ぐ王道の絶景道だ。条件が合えば幻想的な雲上ツーリングも楽しめる。
20180227_1_03
▲「ビーナスライン」

新発見や知る人ぞ知る、インスタ映えなどのワードに踊らされ、新しい絶景が続々とスポットライトを浴びるが、やはり王道には、王道らしい期待を裏切らない絶対的な安心感がある。王道と言われる絶景道には、いつ行っても、何度行ってもその都度素晴らしい出合いが待っている。いいものは、やっぱりいい。そんなことを改めて感じさせてくれる、ランキング結果となった。
(出典:『BikeJIN/培倶人 2018年4月号』)
(K)

この記事のカテゴリーとタグ

  • MOTORCYCLE
  • BikeJIN/培倶人
  • 絶景
  • バイク

詳しくはこちら!

BikeJIN/培倶人 2018年4月号 Vol.182[付録あり]

BikeJIN/培倶人 2018年4月号 Vol.182[付録あり]

¥897(税込)

(2018.03.01発売)

雑誌コード|17605-04

立ち読みをする

  • 本を買う
    Amazon 楽天ブックス ヨドバシ・ドット・コム セブンネット hontoで買う 紀伊國屋書店で買う
  • デジタル版を買う
    App Store Newsstand MAGASTORE Kindleストア 楽天Kobo Fujisan.co.jp ZASSHI-ONLINE honto BookLive COCORO BOOKS ZINIO Reader Store Googleブックス BOOK☆WALKER eBookJapan
  • 定期購読をする

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • なぜここが選ばれない!! バイク編集部が絶賛する絶景道5選

    なぜここが選ばれない!! バイク編集部が絶賛する絶景道5選

  • これ全部無料で渡れる! ドライブ、ツーリング、ランニングなんでもありの海に架かる楽園ブリッジ

    これ全部無料で渡れる! ドライブ、ツーリング、ランニングなんでもありの ...

  • 数年後には走れなくなる!? 今こそ絶対に走っておきたい絶景ロード

    数年後には走れなくなる!? 今こそ絶対に走っておきたい絶景ロード

  • 一度は訪れたい憧れの絶景道ばかり!九州に行くなら絶対に外せない阿蘇エリア

    一度は訪れたい憧れの絶景道ばかり!九州に行くなら絶対に外せない阿蘇エリ ...

  • あの和歌山ラーメンが食べたい! わざわざ行く価値がある「井出商店」王道の一杯

    あの和歌山ラーメンが食べたい! わざわざ行く価値がある「井出商店」王道 ...

  • 旅の目的は佐野ラーメン! ハシゴしたいうまいラーメン店4選

    旅の目的は佐野ラーメン! ハシゴしたいうまいラーメン店4選

あわせて読みたい

「バイク」に関わる記事

  • いずれはコイツで故郷まで帰ってみようかと。「1981 HONDA AMERICAN DAX」

    いずれはコイツで故郷まで帰ってみようかと。「1981 HONDA AMERICAN DAX」

  • 映画『大脱走』のマックイーンに憧れて。「1970 Triumph TR6 TROPHY」

    映画『大脱走』のマックイーンに憧れて。「1970 Triumph TR6 TROPHY」

  • ドゥカティのイメージを変えた 「スクランブラー」という新ブランド!

    ドゥカティのイメージを変えた 「スクランブラー」という新ブランド!

  • ただのバイクメーカーじゃない。DUCATIはエンターテイメント会社だ!

    ただのバイクメーカーじゃない。DUCATIはエンターテイメント会社だ!

  • 234馬力!! 最新ドゥカティ パニガーレV4Rのパワーが正気の沙汰ではない

    234馬力!! 最新ドゥカティ パニガーレV4Rのパワーが正気の沙汰ではない

  • ビギナー大歓迎のキャンプイベントで、この秋こそキャンプツーリングデビューだ!

    ビギナー大歓迎のキャンプイベントで、この秋こそキャンプツーリングデビュ ...

「バイク」に関わる記事をもっと見る

BikeJIN/培倶人の記事

  • ライダーがホッとできる徳島・高知・熊本・福岡・鹿児島のライダーズカフェ8店

    ライダーがホッとできる徳島・高知・熊本・福岡・鹿児島のライダーズカフェ ...

  • ライダーがホッとできる京都・大阪・奈良・和歌山のライダーズカフェ7店

    ライダーがホッとできる京都・大阪・奈良・和歌山のライダーズカフェ7店

  • ライダーがホッとできる静岡・愛知・岐阜・石川のライダーズカフェ8店

    ライダーがホッとできる静岡・愛知・岐阜・石川のライダーズカフェ8店

  • ライダーがホッとできる千葉・神奈川・埼玉・栃木のライダーズカフェ7店

    ライダーがホッとできる千葉・神奈川・埼玉・栃木のライダーズカフェ7店

  • ライダーがホッとできる北海道&東北のライダーズカフェ5店

    ライダーがホッとできる北海道&東北のライダーズカフェ5店

  • ライダーがホッとできる東京のライダーズカフェ5店

    ライダーがホッとできる東京のライダーズカフェ5店

BikeJIN/培倶人に関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • のんびり絶景さんぽ 首都圏版

      大人のワクワク日帰りさんぽ

      のんびり絶景さんぽ 首都圏版

    • BikeJIN/培倶人 2019年11月号 Vol.201

      いつまでもバイクに乗りたい!

      BikeJIN/培倶人 2019年11月号 Vol.201

    • BikeJIN/培倶人 2019年10月号 Vol.200

      死ぬまでに行きたいスポット

      BikeJIN/培倶人 2019年10月号 Vol.200

    • BikeJIN/培倶人 2018年11月号 Vol.189

      紅葉の絶景道

      BikeJIN/培倶人 2018年11月号 Vol.189

    • BikeJIN/培倶人 2018年10月号 Vol.188[付録あり]

      ライダーの聖地 阿蘇

      BikeJIN/培倶人 2018年10月号 Vol.188[付録あり]

    本をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • のんびり絶景さんぽ 首都圏版

      のんびり絶景さんぽ 首都 ...

    • BikeJIN/培倶人 2019年11月号 Vol.201

      BikeJIN/培倶人 2019年11 ...

    • BikeJIN/培倶人 2019年10月号 Vol.200

      BikeJIN/培倶人 2019年10 ...

    • BikeJIN/培倶人 2018年11月号 Vol.189

      BikeJIN/培倶人 2018年11 ...

    • BikeJIN/培倶人 2018年10月号 Vol.188[付録あり]

      BikeJIN/培倶人 2018年10 ...

    本をもっと見る

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.