「止まる」を考える。
BikeJIN/培倶人 2019年7月号 Vol.197
© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.
2018.07.18
日本全国ライダーがいる限り、ライダーズカフェはどこにでも存在する。各地に散らばるライダーの憩いの場をここで一挙にご紹介!! 東京編では数あるライダーズカフェから5店をピックアップ!
デウス・エクス・マキナは、06年にオーストラリアで誕生した、情熱的かつ開放的なブランド。バイクカルチャーを基軸に、サーフィンや自転車などの文化も取り込み、最近はアパレルブランドとしての認知度も高い。本国のシドニー、米国のLA、インドネシアのバリ島、イタリアのミラノに次ぐ、世界5番目の拠点として14年12月にオープンした原宿店は、バイクを眺めながら飲み物や食事を楽しめる。ボリュームのあるサンドウィッチなどが人気だ。
1階がカフェとバイクカスタムショップ、2階がアパレルと雑貨のショップ、地下がサーフィンショップ&ラウンジだ。
【DATA】
●Deus Ex Machina原宿(デウスエクスマキナはらじゅく)
住所:東京都渋谷区神宮前3-29-5
営業時間:9:00~20:00(9:00~20:00/土日、11:30~20:00/ショップ)
定休日:不定休
電話:03-5413-3949
http://deuscustoms.com/
オートバイタイヤ専門店「SPEED☆STAR」は、休日ともなるとタイヤ交換作業待ちの行列ができるほどの人気店だ。「タイヤ交換に来てくれたお客さんにゆっくり待ってもらいたい」と、作業場の裏に併設されたカフェがスピードスターカフェ。チェッカー模様の床にアメリカナイズされた装飾、そしてバイク雑誌の数々と、ライダーならテンション上がること間違いなしの“ザ・ライダーズカフェ”な空間が待っているので、ぜひ!
お手頃価格のフードメニュー、モータースポーツ・レースの DVDが映し出される大きなテレビと、ライダーが楽しく過ごせる空間が広がる。
【DATA】
●SPEED☆STAR Cafe(スピードスターカフェ)
住所:東京都世田谷区世田谷1-48-1
営業時間:11:00~20:00(10:00~19:00/日祝)
定休日:水曜
電話:03-6432-6362
http://speedstar.jp/user_data/cafe.php
店内にはジャケットを掛けるフックやヘルメットの専用棚があるなど、ライダーが利用しやすい環境が嬉しい。人気メニューは1日15食限定の「焼きカレーサラダ付(1200円)」。心地好い音楽が流れる店内でコーヒーとともにいただきたい。
【DATA】
●GREEN PIT(グリーンピット)
住所:東京都西東京市柳沢1-11-6
営業時間:12:00~23:00(19:00~/木曜) ※平日の17:00~19:00までは休憩
定休日:月曜(祝日の場合は営業し、翌日が休み)、第3日曜日(変更有)
電話:042-439-5431
http://www.green-pit.com/
店内は趣ある旧車をはじめ、オーナー自身が集めたアンティーク品やヴィンテージトランクなどが所狭しと並ぶ。アンティーク、レトロ、ヴィンテージといったキーワードで集まった仲間たちとのバイク談義もまた楽しいひと時だ。
【DATA】
●ANTIQUES CAFE(アンティークスカフェ)
住所:東京都杉並区下井草1-4-18
営業時間:19:00~24:00(12:00~/土日祝)
定休日:なし
電話:03-5364-9212
http://antiquescafe.blog114.fc2.com/
現在の店名に変更する前から数えると30年以上この地で営業し、地域住民からも親しまれているカフェ。ハーレーのエンジンなどのオブジェも展示され、オーナーのバイク人生が詰まった店内は、ライダーなら一日いても飽きることはないはず。
【DATA】
●Touring point(ツーリングポイント)
住所:東京都足立区保木間4-50-13
営業時間:9:00~21:00(10:00~/日曜)
定休日:木曜、第3日曜
電話:03-3858-2838
(出典:『BikeJIN WEB』)
ツーリングを楽しむ全てのバイク乗りのためのWebメディア【BikeJIN WEB】
誌面だけでは伝えきれなかったこぼれ話から、ツーリング情報、マヒトさんやモンちゃんのコラムなど豊富なコンテンツをそろえています。さらに「BikeJIN Members」(入会無料)になると、会員限定コラムをはじめとする様々な特典も!
この記事のカテゴリーとタグ
この記事を読んだ人におすすめの記事
あわせて読みたい