• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • 「手帳は慌ただしい毎日を確実に生きるための道具」―『趣味の文具箱』編集長に聞くシステム手帳の魅力と活用術

2016.08.22

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

「手帳は慌ただしい毎日を確実に生きるための道具」―『趣味の文具箱』編集長に聞くシステム手帳の魅力と活用術

「手帳は慌ただしい毎日を確実に生きるための道具」―『趣味の文具箱』編集長に聞くシステム手帳の魅力と活用術

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

世の中のあらゆるものがデジタル化しつつある今、かたくなにアナログなシステム手帳を使い続ける人たちがいる。『趣味の文具箱』の編集長・清水茂樹もそのひとり。「こんな便利なもの、なんで使わないの?」と言う彼は、使用歴28年、所有数30冊超の生粋のシステム手帳派だ。

なぜ、この時代にもツールとしてシステム手帳を使いつづけるのか?……清水に自身の愛用品とともに、時代が変わっても通じるそのツールとしての利便性について聞いた。

システム手帳は仕事を支えるこれ以上ない相棒

社会人1年目に買ったバインデックス以来、システム手帳は雑誌編集者である清水の仕事全てに欠かせないものとなっている。取材の申し込みから始まり、出張の計画などから、雑多な情報を集め、記録し、フィルターをかけて1冊に作り上げるまで、雑誌作りの仕事はシステム手帳の仕組みと、とても相性が良いのだという。

1200_HM_0984

「手帳は慌ただしい毎日を確実に生きるための道具。必要な物、大切な物を盛り付ける『人生の器』です。その器は行動を促す道具として美しく、使いやすい物を選びたい。それを満たすのは、自分にとってシステム手帳以外にありません」

バインダーだけでなく、中身にあたるリフィル類で自由にカスタムできるシステム手帳は、使い手が自ら「作り上げていく」もの。実際に使用する手帳には、より使いやすくするためにアップデートを重ねてきた試行錯誤の過程が詰まっている。愛用品とともに、その清水流・システム手帳活用メソッドを見てみよう。

【1】バインデックス「週間ダイアリーバーチカルリフィル」でスケジュール管理

1200_shimuzu_system01

スケジュール管理には、バインデックスの週間ダイアリーバーチカルリフィルを長年愛用している。無駄のないフォーマットや万年筆にも合うクリーム紙が好みだという。ちなみに写真の手帳に差し込まれた万年筆は、モンブランのヘリテイジコレクション1912。書き込みは万年筆か鉛筆が多い。文字のまわりを鉛筆で薄く塗り、強調することもある。

【2】愛用のリフィル見開き1日ダイアリーが製造中止!…ただ今、代用品を模索中

1200_shimuzu_system03

リフィルのフォーマットや書体、紙質も吟味し、気になるものは実際に試してみる。長年愛用してきたのは、見開きで1日を俯瞰するバインデックスの見開き1日ダイアリー。だが、慣れ親しんだこのフォーマットが2016年版をもって製造終了と判明! 泣く泣く代わりを探すことに。

1200_shimuzu_system04

思案の結果、同じバインデックスから出ている無地のインフォメーションメモ(方眼)に自分で日付スタンプを押して代用することに。6月頃から試しに使いはじめている。

【3】より使い勝手の良いインデックスを求めて……終わりなき旅

1200_shimuzu_system02

システム手帳のインデックスは、本の章立てやフレームに等しい、と清水。探しやすくデザインも良いインデックスを長年探究し、試してきた。

これまでのインデックスの変遷。写真左が最も古いタブシールに手書き、中央はインデックス2種類で大小に分類し、略語をレタリング。写真右、現在はノックスブレインのPP製インデックスにラベルプリンターで作った透明シールを貼っている。

【4】週に一度、中身を精査。不要なページはゴミ箱へ

週末になると時間を見つけて一週間の記録を見返し、不要なページはスパッと捨てる。残した大事なページのみを分類する。この習慣によって手帳が膨らんでしまうのも防げるうえ、無制限にデータが増えていくこともない。常に手元には本当に必要な物事だけが残っていることになる。

仕事場のデスクの引き出しを開けると、これまでにそれぞれに愛用してきたシステム手帳がずらり。気分で外側のバインダーを変えたりするのも、楽しみ方のひとつだという。ウェブと違って物質的な「制限」があるはずなのに、工夫次第で使い方、付き合い方が拡張できるシステム手帳は、むしろ無限の可能性を感じさせる。メーカー側の事情で物自体がなくなってしまっても、発想次第でもっと使いやすいものに行き着くかもしれないのだ。……システム手帳、人間力を試される奥深きツールである。

○清水茂樹
1965 年福島県会津若松市生まれ。2004 年より文具雑誌「趣味の文具箱」編集長。2006年より「ノート&ダイアリースタイルブック」も手掛ける。

(ヨシザワ)

この記事のカテゴリーとタグ

  • HOBBY
  • 趣味の文具箱
  • 万年筆
  • 文具
  • 定番品
  • 愛用品
  • アイテム

詳しくはこちら!

システム手帳STYLE

システム手帳STYLE

¥1,650(税込)

(2016.08.01発売)

雑誌コード│62401-97
ISBNコード│978-4-7779-4194-0

立ち読みをする

  • 本を買う
    Amazon 楽天ブックス ヨドバシ・ドット・コム セブンネット
  • デジタル版を買う
    MAGASTORE Kindleストア 楽天Kobo Fujisan.co.jp ZASSHI-ONLINE honto BookLive COCORO BOOKS ZINIO Reader Store Googleブックス BOOK☆WALKER eBookJapan

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • プラチナ、セーラー万年筆、アシュフォード…人気文具の限定モデルが販売開始【趣味の文具箱】

    プラチナ、セーラー万年筆、アシュフォード…人気文具の限定モデルが販売開 ...

  • 【専門誌編集長に聞いた】5000円以下で買える万年筆6選!【なんと200円のものも】

    【専門誌編集長に聞いた】5000円以下で買える万年筆6選!【なんと200円のも ...

  • システム手帳がかなり使える! カバンの中をスッキリさせる超整理術

    システム手帳がかなり使える! カバンの中をスッキリさせる超整理術

  • どこまでも広がる万年筆インクの世界に魅了される人が続出!

    どこまでも広がる万年筆インクの世界に魅了される人が続出!

  • 万年筆インクのカラバリは無限大!インクブレンドで自分だけのカラーが作れる

    万年筆インクのカラバリは無限大!インクブレンドで自分だけのカラーが作れ ...

  • 伝統と最先端がまじりあう “生まれ変わった”京都の最新スポット4選

    伝統と最先端がまじりあう “生まれ変わった”京都の最新スポット4選

あわせて読みたい

「愛用品」に関わる記事

  • 神の導きか、14歳でその存在に衝撃を受け、ビートルズに生涯を尽くす伝道師を訪ねた。

    神の導きか、14歳でその存在に衝撃を受け、ビートルズに生涯を尽くす伝道師 ...

  • 世界の優れた銘品。M-65フィールドジャケットの歴史を辿る

    世界の優れた銘品。M-65フィールドジャケットの歴史を辿る

  • “革”の可能性を追求するFINE CREEK & CO.,とは何か!?

    “革”の可能性を追求するFINE CREEK & CO.,とは何か!?

  • いま英国でフェローズが売れている理由。

    いま英国でフェローズが売れている理由。

  • 王道には理由がある。ベトナム戦争初期にデビューし、長きに渡り活躍したフィールドジャケットとは!?

    王道には理由がある。ベトナム戦争初期にデビューし、長きに渡り活躍したフ ...

  • 写真の歴史に一石を投じたレンジファインダーカメラ『ライカ』のトレンドを読み解く!

    写真の歴史に一石を投じたレンジファインダーカメラ『ライカ』のトレンドを ...

「愛用品」に関わる記事をもっと見る

趣味の文具箱の記事

  • 使うほどに好きになる、自分の手になじむ万年筆に出合うための4ステップ

    使うほどに好きになる、自分の手になじむ万年筆に出合うための4ステップ

  • こんな万年筆もあるんだ! 文字を描く楽しさを広げてくれる「おもしろペン先」

    こんな万年筆もあるんだ! 文字を描く楽しさを広げてくれる「おもしろペン ...

  • システム手帳の楽しさアップ!日付シールでライフログを快適化しよう

    システム手帳の楽しさアップ!日付シールでライフログを快適化しよう

  • 盛ってデコって自分仕様に。話題のシステム手帳「クリップブック」のココが魅力!

    盛ってデコって自分仕様に。話題のシステム手帳「クリップブック」のココが ...

  • 水彩鉛筆で、陰影にとんだカッコイイ絵を描こう!

    水彩鉛筆で、陰影にとんだカッコイイ絵を描こう!

  • 万年筆ユーザーそれぞれの流儀【2】 ローテーション問題の巻

    万年筆ユーザーそれぞれの流儀【2】 ローテーション問題の巻

趣味の文具箱に関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • INK 万年筆インクを楽しむ本

      色で選ぶ万年筆インク!

      INK 万年筆インクを楽しむ本

    • 趣味の文具箱 Vol.53

      誘惑する新しいペン

      趣味の文具箱 Vol.53

    • 趣味の文具箱 Vol.52

      今すごく欲しいペンとノート

      趣味の文具箱 Vol.52

    • 趣味の文具箱 Vol.51

      万年筆インクが大好き!

      趣味の文具箱 Vol.51

    • 趣味の文具箱 Vol.50

      手書きっていいね!

      趣味の文具箱 Vol.50

    本をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 日用品の定番

      日用品の定番

    • ライトニング6月号増刊 2nd SNAP #11

      ライトニング6月号増刊 2n ...

    • 別冊Lightning Vol.175 傑作品大図鑑

      別冊Lightning Vol.175 傑 ...

    • 2nd(セカンド)2017年12月号 Vol.129

      2nd(セカンド)2017年12 ...

    • 別冊Lightning Vol.166 傑作ツール図鑑

      別冊Lightning Vol.166 傑 ...

    本をもっと見る

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.