• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • 時代や流行にとらわれすぎず。地元に根を張る、福岡の書店

2017.08.01

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

時代や流行にとらわれすぎず。地元に根を張る、福岡の書店

時代や流行にとらわれすぎず。地元に根を張る、福岡の書店

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

福岡県の博多から南東に50km、車でおよそ1時間のところにある、うきは市吉井町の中心部。もともと、うきは市は宿場町として栄え、現在は白壁作りの屋敷が数多く残る。白壁通りから少し路地を入った先に、ブックカフェ「MINOU BOOKS & CAFE」はある。

地域をつなぐ文化の発信地を目指して

L1034060-768x960

2015年9月、うきは市にブックカフェがオープンした。築50年くらいの魚屋を改築して建てられたという。コンクリートが打ちっぱなしの壁一面に、大きな窓が印象的だ。そして天井付近にも小窓があり、優しい太陽光がうまい具合に差し込み、店内をやわらかく照らしている。

白を基調とした店内に足を踏み入れると、向かって左側が書店、右側がカフェスペース。店内の書籍は大体1500~2000冊程度を常時取り揃えている。オーナーの石井勇さんは、「新しいジャンルの本を入れたりしながら、冊数は少しずつ増やしていきたいです」と語ってくれた。

そもそもなぜ、石井さんはこの地で本屋をはじめたのだろうか。

地元に帰ってきて、本屋を開業

オーナーの石井さんは、もともと福岡市内のブックカフェで6年間勤務。はじめは、カフェスタッフとして採用されたが、ある日突然、ブックカフェの本や雑貨の仕入れ、物販担当に。

知識ゼロの状態からスタートした石井さんは、独自の知見で少しずつ本の知識を蓄えていくことに。当時から本というよりも、本屋が好きで、いつか自分が生まれ育った土地に帰って暮らしたいと思ったこともあり、ここ、うきは市でブックカフェをはじめた。

6年間のブックカフェ勤務の後、石井さんは旅に出た。行き先は、アメリカ西海岸。

「本屋を始める前に、アメリカの西海岸で本や、音楽に触れる旅をしてきました。向こうはZINE(ZINE(ジン):個人でつくった雑誌のこと)文化が日本よりもはるかに発達していて表現の種類が豊富です。本屋も店ごとに取り扱っている商品が異なるので、ひとつとして同じカラーの本屋はありません。唯一無二の本屋をやりたいと思い、アメリカのスタイルを学びに旅に出ようと思いました」

L1034110-768x960

そして石井さんは、実は「Autumleaf」という福岡を拠点に活動しているバンドのギター担当。音楽にも精通し西海岸の音楽に興味があったことも、そのきっかけになったようだ。

石井さんがギターをつとめるバンド「Autumleaf」。店内でCDを販売中。
http://wood-waterrecords.com/artists/autumnleaf

本を通して、暮らしにエッセンスを

L1034071-768x960

「MINOU BOOKS & CAFE」の選書のテーマは「衣食住」。暮らしにまつわる本や哲学、アートのジャンルを多く取り揃えているが、中には面白い選書もあり、本のセレクトには石井さんのセンスの良さが感じられる。

「この棚は最近つくりました。地元のお客さんに意見をいただいて」と野草の本のコーナーをさす、石井さん。「地元の人に来てもらいたい」という気持ちもあり、お客さんの声も積極的に取り入れることを意識しているそう。実際、取材中にはオープン当時から通っていらっしゃるという常連客の素敵なご夫婦にも出会った。

カフェでは地元の食材を使ったフードを提供

カフェでは手作りのお菓子と地元の食材で作るサンドイッチ、隣の久留米市にあるCOFFEE COUNTYのコーヒー、地元の新川製茶の紅茶やほうじ茶などが楽しめる。

4
▲アイスコーヒー…450円/季節のフルーツのマフィン…340円~(※季節のフルーツは時期によって変動あり)

寄り添いすぎないことを大切に

この言葉が「MINOU BOOKS & CAFE」の店づくり、選書、すべてに生きている。昨今、その土地の文化、風土が選書に生きている書店は少なく、さらに提案が感じられるお店はなかなか見当たらない。日本全国どこにいても、ほぼみな等しく、情報が得られる環境で暮らしているので、都会だ、地方だ、なんて全く関係がない。

ここ、「MINOU BOOKS & CAFE」は、時代の風潮や流行にとらわれすぎず、地元にしっかりと根を張りながら、独自の目線で開拓していく気概の感じられる書店。

次はどんな本に出合えるのか、どんなことに気づかせてくれるのか、期待がふくらむ。再訪を誓った。

5
【DATA】
●MINOU BOOKS & CAFE
住所:福岡県うきは市吉井町1137
営業時間:10:00~19:00
電話:0943-76-9501
http://minoubooksandcafe.com

(出典:『Discover Japan』、text:Discover Japan、photo:Kazumasa Harada)

時代や流行にとらわれすぎず。地元に根を張る、福岡の書店

Discover Japan

伝統あるものづくりやデザイン、衣食住や景観など、ニッポンの文化を紹介。優れた「モノ」「コト」「ヒト」を通して本物かつ上質な日本を発信します。

Discover Japan公式サイト

この記事のカテゴリーとタグ

  • LIFESTYLE
  • Discover Japan
  • コーヒー
  • 日用品
  • ライフスタイル
  • 愛用品
  • ショップ
  • カフェ

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • 家電ではなく、ライフスタイルを売る。蔦屋家電コンシェルジュとついつい話し込んじゃうワケ

    家電ではなく、ライフスタイルを売る。蔦屋家電コンシェルジュとついつい話 ...

  • 超絶ラテアートに大正ミルクホール 訪ねていきたい鎌倉・個性派カフェ

    超絶ラテアートに大正ミルクホール 訪ねていきたい鎌倉・個性派カフェ

  • 異世界感たっぷり。京都の古銭湯を改装した、レトロモダンカフェ

    異世界感たっぷり。京都の古銭湯を改装した、レトロモダンカフェ

  • おしゃれスポットの代名詞『トラベル・トレーラー』のあるカフェが熱い

    おしゃれスポットの代名詞『トラベル・トレーラー』のあるカフェが熱い

  • セレブ系ハーフモデル・斉藤アリスがデイリーに通う優雅なカフェ3選

    セレブ系ハーフモデル・斉藤アリスがデイリーに通う優雅なカフェ3選

  • 3月1日、エイ出版社のブックカフェ『CLUB HOUSE』がスタート!

    3月1日、エイ出版社のブックカフェ『CLUB HOUSE』がスタート!

あわせて読みたい

「日用品」に関わる記事

  • ちょっとのケアで日用品がグンと長持ち! 日々の簡単お手入れ法

    ちょっとのケアで日用品がグンと長持ち! 日々の簡単お手入れ法

  • いつもの食卓に和食器を。ショップオーナーの朝食に見る器づかいのヒント

    いつもの食卓に和食器を。ショップオーナーの朝食に見る器づかいのヒント

  • 人気セレクトショップオーナーが使っている、本当に使いやすいキッチンツール

    人気セレクトショップオーナーが使っている、本当に使いやすいキッチンツー ...

  • 末長く愛用したい。文房具の歴史を塗り替える、新たな名作ステーショナリー

    末長く愛用したい。文房具の歴史を塗り替える、新たな名作ステーショナリー

  • システム手帳は好みの色で! 鮮やかな色彩で魅了

    システム手帳は好みの色で! 鮮やかな色彩で魅了

  • こだわりの逸品、大人の時間を刻むシステム手帳

    こだわりの逸品、大人の時間を刻むシステム手帳

「日用品」に関わる記事をもっと見る

Discover Japanの記事

  • 最優先事項の“見える化”で仕事効率アップ!

    最優先事項の“見える化”で仕事効率アップ!

  • “できるヤツ”になるための断捨離実践術

    “できるヤツ”になるための断捨離実践術

  • ビジネスに必ず役立つ!! アイデアをひねり出す裏技

    ビジネスに必ず役立つ!! アイデアをひねり出す裏技

  • 大人も子どもも大満足!朝から夜まで遊び尽くせる「星野リゾート リゾナーレ熱海」がスゴイ!

    大人も子どもも大満足!朝から夜まで遊び尽くせる「星野リゾート リゾナー ...

  • 6月10日が『ロートの日』って知ってた? Vtuberも使って新キャンペーンスタート!

    6月10日が『ロートの日』って知ってた? Vtuberも使って新キャンペーンス ...

  • 相手からの評価がアップ! 品格あるビジネスメールを書こう

    相手からの評価がアップ! 品格あるビジネスメールを書こう

Discover Japanに関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • デジモノマニアが選んだ超愛用品

      良いモノだから長く使える

      デジモノマニアが選んだ超愛用品

    • flick! digital (フリック!デジタル) 2018年9月号 Vol.83

      デジタル達人が選んだ超愛用品

      flick! digital (フリック!デジタル) 2018年9月号 Vol.8 ...

    • 2nd(セカンド)2018年10月号 Vol.139

      自慢の愛用品。

      2nd(セカンド)2018年10月号 Vol.139

    • 別冊2nd アウトドア傑作品

      機能美あふれる銘品たち。

      別冊2nd アウトドア傑作品

    • Kurashi Vol.3 改訂版

      清い心で贈り物。

      Kurashi Vol.3 改訂版

    本をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 東京カフェインテリア

      東京カフェインテリア

    • #カフェ部

      #カフェ部

    • Coffee Complete

      Coffee Complete

    • FOOD DICTIONARY カフェ

      FOOD DICTIONARY カフェ

    • THE CAFE BOOK

      THE CAFE BOOK

    本をもっと見る

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.