• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • 海外でも売れる日本の茶筒。開化堂6代目が世界に発信するものとは

2017.08.24

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

海外でも売れる日本の茶筒。開化堂6代目が世界に発信するものとは

海外でも売れる日本の茶筒。開化堂6代目が世界に発信するものとは

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

AIにはできない100年先まで残る仕事

日本には世界に誇る「もの」をつくる職人たちがいる。道を究めた職人の仕事や生き方を知ると、背筋が伸びる。素晴らしい「もの」をつくる技術だけでなく想いの継承あっての職人技。昨今話題のAIにはできない100年以上後まで残る仕事だ。

そんな職人という仕事をいまだからこそ知りたい。世界で活躍するサムライの1人、茶筒の革命児・八木隆裕氏にお話を伺った。

最古の茶筒メーカーを率いる6代目、八木隆裕氏

DiscoverJapan_Kaikadou_18072017_DSC_7147_1

デリケートな茶葉は、外気の変化が味に大きく影響する。

日本特有の高温多湿な気候の中でも、美味しいお茶が飲めるようにと伝統的に使用されてきたのが、密閉性の高い金属製茶筒だ。創業1875年の京都の開化堂は、現存する茶筒メーカーの中で最も古い歴史をもつ工房といわれるが、いまこの老舗がはじめた新たな動きに、国内外から注目が集まっている。

そのきっかけをつくったのが6代目を継ぐ八木隆裕だ。

海外の人が茶筒を購入する姿がヒントに

家業を継ぐ前に、京都ハンディクラフトセンターで海外観光客向けに日本の工芸品を販売していた彼は、ある出来事をきっかけに海外展開の可能性を思いついた。

「京都ハンディクラフトセンターにいるとき、海外の方が自宅で使うために茶筒を買われたのを見て、海外でも売れるのではないか、と感じました。その後、ロンドンから連絡があり、茶筒を海外に販売しに行きました」

伝統的な茶筒づくりの製法はそのままに、お茶用のほかにコーヒー用、パスタ用など、工芸的なものづくりの特長を生かしつつ、現代のライフスタイルにマッチした製品を次々に発表していった。

DiscoverJapan_Kaikadou_追加1

もともと英語が得意で、大学では英語を専攻。前職でも外国人相手に仕事をしてきたので、コミュニケーション力には自信がある。

職人たちの存在、ものづくりへの姿勢を伝えていきたい

DiscoverJapan_Kaikadou_18072017_DSC_7051-1_1

一枚の板から茶筒はつくられる。洗練されたイメージの開化堂ブランドの裏には、職人・八木隆裕の、茶筒づくりに対するひたむきな努力と情熱があふれている。

「伝えるべきは、僕たち職人の本質的な魅力は、仕上げの美しさや腕の確かさだけじゃないとも思っています。コンピュータで新しいかたちがどんどんつくり出せるようになり、最先端の機械が完璧な成形を行う時代だからこそ、職人たち一人ひとりが真摯にものづくりに取り組む姿勢やそれに基づく精神性にこそ美徳があることを明確に発信していきたい」

DiscoverJapan_Kaikadou_18072017_DSC_7296_1

ニューヨークやパリなど、海外の展示会にも積極的に参加。八木自ら実演販売を行えば多くの人が興味を示し、声をかけてきた。

「製品だけでなく、それをつくる職人の存在を同時に伝えることで、さらなる共感が生まれると身をもって知ることができました」

さまざまな領域に活躍の場を広げる八木氏だが、原点であり本質は先代から受け継ぐ茶筒づくり。職人の技と魂をいまに伝えている。

【DATA】
●開化堂
住所:京都府京都市下京区河原町六条東入
Tel:075-351-5788
www.kaikado.jp

(出典:『Discover Japan』、text:Discover Japan photo:Kazuma Takigawa)

この記事のカテゴリーとタグ

  • LIFESTYLE
  • Discover Japan
  • 手仕事
  • 茶
  • 日本茶
  • メイドインジャパン
  • 京都
  • 愛用品
  • カルチャー
  • アイテム

詳しくはこちら!

Discover Japan 2017年9月号 Vol.71

Discover Japan 2017年9月号 Vol.71

¥794(税込)

(2017.08.05発売)

雑誌コード|16425-09

立ち読みをする

  • 本を買う
    Amazon 楽天ブックス ヨドバシ・ドット・コム セブンネット BOOKFANで買う hontoで買う 紀伊國屋書店で買う
  • デジタル版を買う
    App Store Newsstand MAGASTORE Kindleストア 楽天Kobo Fujisan.co.jp ZASSHI-ONLINE honto BookLive COCORO BOOKS ZINIO Reader Store Googleブックス BOOK☆WALKER eBookJapan

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • 急須に直接「氷」を入れるとお茶の甘みがアップ! もっと美味しい冷茶の入れ方

    急須に直接「氷」を入れるとお茶の甘みがアップ! もっと美味しい冷茶の入 ...

  • 「シカ革×伝統工芸」印伝のニュースタンダード発信!

    「シカ革×伝統工芸」印伝のニュースタンダード発信!

  • 伝統をモダンに。西陣織を使ったドレスシューズが登場

    伝統をモダンに。西陣織を使ったドレスシューズが登場

  • 「北欧」8国、全部言えますか? 今年こそ「北欧」を知っておきたい理由

    「北欧」8国、全部言えますか? 今年こそ「北欧」を知っておきたい理由

  • 「将棋のコマ」があの名作家具を生んだ! 木工家具の街・天童市のものづくりの原点

    「将棋のコマ」があの名作家具を生んだ! 木工家具の街・天童市のものづく ...

  • 「最近、調子悪いなあ」というあなたへ 手元に置きたい開運グッズ

    「最近、調子悪いなあ」というあなたへ 手元に置きたい開運グッズ

あわせて読みたい

「日本茶」に関わる記事

  • 朝食をもっと豊かに! 料理人が教える『茶漬け』を楽しむ4つのポイント

    朝食をもっと豊かに! 料理人が教える『茶漬け』を楽しむ4つのポイント

  • 体の内側から元気になる! 薬草茶で夏の疲れを吹き飛ばそう!

    体の内側から元気になる! 薬草茶で夏の疲れを吹き飛ばそう!

  • 世界初、バリスタが目の前で日本茶をハンドドリップする日本茶専門店、誕生!

    世界初、バリスタが目の前で日本茶をハンドドリップする日本茶専門店、誕生 ...

  • 正しく淹れるとこんなに美味しい! 家庭の定番ほうじ茶

    正しく淹れるとこんなに美味しい! 家庭の定番ほうじ茶

  • 和菓子が生む芸術 老舗・とらやが描く四季

    和菓子が生む芸術 老舗・とらやが描く四季

  • 『おもてなし』用に作られた煎茶の提供が浅草で始まる

    『おもてなし』用に作られた煎茶の提供が浅草で始まる

「日本茶」に関わる記事をもっと見る

Discover Japanの記事

  • 最優先事項の“見える化”で仕事効率アップ!

    最優先事項の“見える化”で仕事効率アップ!

  • “できるヤツ”になるための断捨離実践術

    “できるヤツ”になるための断捨離実践術

  • ビジネスに必ず役立つ!! アイデアをひねり出す裏技

    ビジネスに必ず役立つ!! アイデアをひねり出す裏技

  • 大人も子どもも大満足!朝から夜まで遊び尽くせる「星野リゾート リゾナーレ熱海」がスゴイ!

    大人も子どもも大満足!朝から夜まで遊び尽くせる「星野リゾート リゾナー ...

  • 6月10日が『ロートの日』って知ってた? Vtuberも使って新キャンペーンスタート!

    6月10日が『ロートの日』って知ってた? Vtuberも使って新キャンペーンス ...

  • 相手からの評価がアップ! 品格あるビジネスメールを書こう

    相手からの評価がアップ! 品格あるビジネスメールを書こう

Discover Japanに関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • Discover Japan_TRAVEL 山の都・匠の国 飛騨高山

      世界が注目する山の都。

      Discover Japan_TRAVEL 山の都・匠の国 飛騨高山

    • Discover Japan 2019年4月号 Vol.90

      新たな時代の作り方。

      Discover Japan 2019年4月号 Vol.90

    • 山本二三百景 新装版

      山本二三百景。

      山本二三百景 新装版

    • Discover Japan 2019年3月号 Vol.89

      これからのワークライフバラン ...

      Discover Japan 2019年3月号 Vol.89

    • Discover Japan-AN INSIDER’S GUIDE Vol.22(英語、デジタル版のみ)

      Elegant Crafts

      Discover Japan-AN INSIDER’S GUIDE Vol.22(英語、デジ ...

    本をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • Discover Japan 2018年6月号 Vol.80

      Discover Japan 2018年6月 ...

    • Discover Japan 2017年6月号 Vol.68

      Discover Japan 2017年6月 ...

    • 日本茶の教科書

      日本茶の教科書

    • THE CAFE BOOK

      THE CAFE BOOK

    • 別冊Discover Japan GASTRONOMIE 世界が注目するニッポンの茶

      別冊Discover Japan GASTR ...

    本をもっと見る

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.