• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • DiscoverJapan編集長・高橋のうつわで試してみました! ハウ・ツー・金継ぎ

2017.12.19

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

DiscoverJapan編集長・高橋のうつわで試してみました! ハウ・ツー・金継ぎ

DiscoverJapan編集長・高橋のうつわで試してみました! ハウ・ツー・金継ぎ

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

壊れてしまったうつわでも、すてきによみがえらせてくれる「金継ぎ」。割れやひびを漆で接着し、さらに漆を塗り重ね、下地を整えた上で金属粉をまく。破片の接着、金属粉の定着――どちらも天然素材・漆のなせる技だ。今回は編集部を代表して、編集長・高橋のうつわを使って金継の手順を紹介しよう。

1.麦漆で接着

2
麦漆(小麦粉を練ったものに生漆を混ぜたもの)を破片に塗り、接着し、乾燥(約10日)。

2.錆漆で隙間や段差を埋める

3
砥の粉と生漆を混ぜた錆漆で段差・隙間を埋め乾燥(1日以上)。周りは汚さぬようマスキング。

3.漆を2、3度重ね塗りする

4
漆を下塗りして乾燥(1日以上)、中塗りして乾燥(同)と、2回ほど塗り重ねて下地を整える。

4.金粉を蒔く

金継ぎ
絵漆を塗り、それが乾く前に金粉を毛棒に付けてなでるように蒔く。その後2日ほど乾燥。

5.漆で金粉を定着させる

6
テレピン油や樟脳油で希釈した生漆を薄く塗り、乾燥させ(1日以上)、金粉を定着させる。

6.金粉の表面を磨いてつや出し

7
鯛の歯「鯛牙」やメノウ棒で、粉の表面をこすり、美しいつやが出るまで磨く。

7.完成!

1
作家の工房を訪れた友人から贈られ、「薄手で、料理がよく映える」と愛用していた大切な皿。破片の足りない部分や端の欠けた部分はあえて金で埋めアクセントとした。粒子が細かい丸粉1号の金粉で蒔き、細いラインの瀟洒な雰囲気に変身。

好み・予算・納期によりチョイスはさまざま! ~高橋のうつわが生まれ変わるまで~

「金継工房 リウム」に持ち込んだのは、富山の陶芸家・釋永岳さんの作品。豪快に割れてしまった破片を前に不安に駆られるが、職人さんから「直せますよ」と言われ、安堵。

まず接着の方法や素材のラインアップを教わり、相談する。工房には多彩なサンプルが揃い、金属粉なら金・銀・真鍮・アルミなどさまざまな種類が。ラインの盛り上がり方や太さも選べる。接着法は大きくふたつ。「本金継ぎ」と呼ばれる天然の漆で接着する方法と、「簡易金継ぎ」と呼ばれる樹脂系接着材を使う方法だ。漆は、湿度約70~80%・温度約25℃の環境下で水分を含むことでゆっくり硬化し、乾くまで丸1日以上かかる。また漆を塗り重ねて下地を平坦に整えなければ、装飾の金属粉はうまく定着しない。そのため本金継ぎの場合、納期は1ヵ月半~2ヵ月程度となる。一方、簡易金継ぎなら乾燥が早いため納期は短縮。またガラス素材や大きめなオブジェには接着材が適する。ただ日常口にするものは、天然素材の漆がおすすめだという。

編集長・高橋のうつわは上の工程を経て、見事によみがえった。「いつか金継ぎをと取っておいたものがきれいに直って、とてもうれしい」と、大満足の様子である。

■金継ぎ工房 リウムの価格をオープンにする工夫■
8
割れ、欠け、ひびの部分を測り、金継ぎする面積や内容、使用材に応じて見積り。小さな欠け1カ所で3500円程度~、今回の本漆直し(金紛)で1万6800円。

【DATA】
●金継工房 リウム
住所:京都府京都市下京区烏丸通六条下ル北町190 ホテルカンラ京都 本館1F
時間:10:00~18:00
定休日:月曜
電話:075-344-3815(ホテルと共用)
http://kintsugi-rium.jp

(出典:『Discover Japan』、写真:Ko Miyaji、文:Mayumi Furuichi)

DiscoverJapan編集長・高橋のうつわで試してみました! ハウ・ツー・金継ぎ

Discover Japan

伝統あるものづくりやデザイン、衣食住や景観など、ニッポンの文化を紹介。優れた「モノ」「コト」「ヒト」を通して本物かつ上質な日本を発信します。

Discover Japan公式サイト

この記事のカテゴリーとタグ

  • LIFESTYLE
  • Discover Japan
  • 手仕事
  • メイドインジャパン
  • アート
  • アイテム

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • 地域によってこんなに違う! 全国のお雑煮を徹底調査 

    地域によってこんなに違う! 全国のお雑煮を徹底調査 

  • いま、日本ワインがあつい! おすすめ日本ワイナリー7選

    いま、日本ワインがあつい! おすすめ日本ワイナリー7選

  • その名も『ガンツウ』。瀬戸内海を動く『宿』が運航開始!

    その名も『ガンツウ』。瀬戸内海を動く『宿』が運航開始!

  • 京町屋がフルリノベ! 老舗西陣織店が手掛ける「一日一組限定」の極上宿を覗いてみた

    京町屋がフルリノベ! 老舗西陣織店が手掛ける「一日一組限定」の極上宿を ...

  • 京都人の「おいでやす」と「おこしやす」、どう違う? 知って楽しい京都のことば

    京都人の「おいでやす」と「おこしやす」、どう違う? 知って楽しい京都の ...

あわせて読みたい

「アイテム」に関わる記事

  • 神の導きか、14歳でその存在に衝撃を受け、ビートルズに生涯を尽くす伝道師を訪ねた。

    神の導きか、14歳でその存在に衝撃を受け、ビートルズに生涯を尽くす伝道師 ...

  • 今シーズンの「インシュレーション」はどれが買い? 5人の山のプロが教えます!

    今シーズンの「インシュレーション」はどれが買い? 5人の山のプロが教え ...

  • いま流行中のソロ登山。なぜひとりで? 使っているギアは? ソロ登山者白書

    いま流行中のソロ登山。なぜひとりで? 使っているギアは? ソロ登山者白 ...

  • ひと手間加えるだけでグッと素敵に! 気持ちを伝えるDIYラッピングテクニック

    ひと手間加えるだけでグッと素敵に! 気持ちを伝えるDIYラッピングテクニ ...

  • スタイリストなどモノ選びの達人が教えてくれる、外れなしギフト20選

    スタイリストなどモノ選びの達人が教えてくれる、外れなしギフト20選

  • ちょっと洒落た気分になるフレンチヴィンテージの眼鏡をお試しあれ!

    ちょっと洒落た気分になるフレンチヴィンテージの眼鏡をお試しあれ!

「アイテム」に関わる記事をもっと見る

Discover Japanの記事

  • 最優先事項の“見える化”で仕事効率アップ!

    最優先事項の“見える化”で仕事効率アップ!

  • “できるヤツ”になるための断捨離実践術

    “できるヤツ”になるための断捨離実践術

  • ビジネスに必ず役立つ!! アイデアをひねり出す裏技

    ビジネスに必ず役立つ!! アイデアをひねり出す裏技

  • 大人も子どもも大満足!朝から夜まで遊び尽くせる「星野リゾート リゾナーレ熱海」がスゴイ!

    大人も子どもも大満足!朝から夜まで遊び尽くせる「星野リゾート リゾナー ...

  • 6月10日が『ロートの日』って知ってた? Vtuberも使って新キャンペーンスタート!

    6月10日が『ロートの日』って知ってた? Vtuberも使って新キャンペーンス ...

  • 相手からの評価がアップ! 品格あるビジネスメールを書こう

    相手からの評価がアップ! 品格あるビジネスメールを書こう

Discover Japanに関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 寿司屋が教える魚のさばき方

      さばき技から調理術まで

      寿司屋が教える魚のさばき方

    • 別冊Lightning Vol.174 ジャパニーズクラフツマン JAPANESE CRAFTSMAN

      ニッポンのハンドメイド

      別冊Lightning Vol.174 ジャパニーズクラフツマン JAPANES ...

    • Discover Japan 2017年9月号 Vol.71

      職人という生き方

      Discover Japan 2017年9月号 Vol.71

    • 暮らし上手の時間割

      忙しいからこそリズムよく、ゆ ...

      暮らし上手の時間割

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 寿司屋が教える魚のさばき方

      寿司屋が教える魚のさばき ...

    • 別冊Lightning Vol.174 ジャパニーズクラフツマン JAPANESE CRAFTSMAN

      別冊Lightning Vol.174 ジ ...

    • Discover Japan 2017年9月号 Vol.71

      Discover Japan 2017年9月 ...

    • 暮らし上手の時間割

      暮らし上手の時間割

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.