• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • 名人直伝! 自宅でお燗を楽しむ秘訣

2018.01.15

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

名人直伝! 自宅でお燗を楽しむ秘訣

名人直伝! 自宅でお燗を楽しむ秘訣

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

ますます寒くなる季節にぴったりな燗酒を、自宅で美味しくつけてみたい。そんな願いをもとに、燗酒名人の主人の店「蒼穹」の門を叩いた。実はとてもシンプルだった、お燗のつけ方とは? 

「お燗のいろは」を実践しよう!

1.必要な道具は?
たった3つです。徳利またはちろり、味見する酒器、鍋。用意するべき道具はたったこれだけ。酒を温めるものと味見をする酒器、お湯を入れる手鍋か深めのミルクパンなどでOK。

2.徳利とちろりの特性は?
とっくりちろり
徳利はじっくり、ちろりはスピーディ。燗酒をつけるために必要な酒器。陶器の徳利はじっくり温度を上げたり、ぬるめの燗をつけるのに向く。一方ちろりは熱伝導率が良いため、早めに温度を上げることが可能。

3.飲むための酒器の選び方は?
酒器
すいすい飲むなら平盃を、じっくりちびちびは猪口を。平盃は飲み口が広いため、酒を注いだときに温度が下がりやすく、熱めの状態をぐいっと飲むのに最適。小さな猪口は温度を保ちやすいので少しずつ飲むときなどを目安にどうぞ。

4.どこまで日本酒を注ぐ?
4
徳利の首まで注ぎましょう。徳利を使って燗をつける場合は、首の部分まで日本酒を注ぐ。湯につけてしばらく経つと、温度が上がることにより酒が膨張してくるので、燗をつける温度の一つの目安となる。

5.温度の目安はある?
5
手の感覚を頼りにする。少し湯につけたら一度、徳利のお腹部分をぐっと手で握る。多田さんの場合「やや手を離したくなるくらい熱いとだいたい50度くらい」。徳利の底も触ってだいたい同じ温度か確かめてみる。

6.美味しい燗つけの秘訣とは?
6
必ず二回以上味見をすることです。多田さんいわく「自分好みの味に仕立てるためには、とにかく味見を。身体で覚えるのが大切です」。銘柄や数値にとらわれずに味見しながらつければ、さらに燗酒をつけるのが楽しくなるはず。

教えてくれた方

たださん
「蒼穹」店主・多田正樹さん
日本酒を提供する数々の名店で燗番をつとめ、2017年4月に「蒼穹」を開店した。酒の個性を引き出しつつ、体にすっと馴染む優しい味の燗酒に定評があり、ファンは多数。

【DATA】
●蒼穹
住所:東京都新宿区神楽坂5-7
営業時間:17:30~22:00(L.O.)
電話:050-3187-7168(ご予約・お問い合わせ)
定休日:日祝・不定休

寒い季節に恋しくなるのが、あつい燗酒。何やら難しい技術がいるイメージがあるけれど、実は拍子抜けするほど簡単だった。たくさん味見をして、自分好みの温度を探してみてほしい。この冬は、飲めば温泉に浸かったような気分になれる燗酒で、心地よく酔ってみるのがおすすめだ。

※この記事は2017年12月6日発売『Discover Japan 2018年1月号 Vol.75[付録あり]』P52~53の内容の一部を掲載しています。

(出典:『Discover Japan』、text:Akira Narikiyo・Kiyoko Yamauchi、photo:Kiyono Hattori)

名人直伝! 自宅でお燗を楽しむ秘訣

Discover Japan

伝統あるものづくりやデザイン、衣食住や景観など、ニッポンの文化を紹介。優れた「モノ」「コト」「ヒト」を通して本物かつ上質な日本を発信します。

Discover Japan公式サイト

この記事のカテゴリーとタグ

  • LIFESTYLE
  • Discover Japan
  • メイドインジャパン
  • 酒
  • 日本酒
  • カルチャー

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • まるでウイスキー!? 樽熟成焼酎とは

    まるでウイスキー!? 樽熟成焼酎とは

  • いま、日本ワインがあつい! おすすめ日本ワイナリー7選

    いま、日本ワインがあつい! おすすめ日本ワイナリー7選

  • 家でもできる! ジャパニーズ・クラフトジンの楽しみ方

    家でもできる! ジャパニーズ・クラフトジンの楽しみ方

  • 一生使いたい! 土鍋の上手な育て方

    一生使いたい! 土鍋の上手な育て方

  • 地域によってこんなに違う! 全国のお雑煮を徹底調査 

    地域によってこんなに違う! 全国のお雑煮を徹底調査 

  • 多くの文豪が愛した! 癒しの湯、伊香保温泉

    多くの文豪が愛した! 癒しの湯、伊香保温泉

あわせて読みたい

「メイドインジャパン」に関わる記事

  • 最短、週末2日間で可能! お試し移住という選択

    最短、週末2日間で可能! お試し移住という選択

  • 移住者が集まる町、青森県弘前市でお試し移住! 地方の暮らしで見えたものとは。

    移住者が集まる町、青森県弘前市でお試し移住! 地方の暮らしで見えたもの ...

  • いま大注目! 西郷隆盛ゆかりの地を巡ろう

    いま大注目! 西郷隆盛ゆかりの地を巡ろう

  • フォトグラファーがお試し移住! 青森暮らしで見つけたものとは

    フォトグラファーがお試し移住! 青森暮らしで見つけたものとは

  • 美味しさの秘密、もっと知りたい! 日本ワインQ&A

    美味しさの秘密、もっと知りたい! 日本ワインQ&A

  • 教えてくださいSAMさん!  日本で最古の伝統芸能、能の魅力に迫ります

    教えてくださいSAMさん!  日本で最古の伝統芸能、能の魅力に迫ります

「メイドインジャパン」に関わる記事をもっと見る

Discover Japanの記事

  • 最優先事項の“見える化”で仕事効率アップ!

    最優先事項の“見える化”で仕事効率アップ!

  • “できるヤツ”になるための断捨離実践術

    “できるヤツ”になるための断捨離実践術

  • ビジネスに必ず役立つ!! アイデアをひねり出す裏技

    ビジネスに必ず役立つ!! アイデアをひねり出す裏技

  • 大人も子どもも大満足!朝から夜まで遊び尽くせる「星野リゾート リゾナーレ熱海」がスゴイ!

    大人も子どもも大満足!朝から夜まで遊び尽くせる「星野リゾート リゾナー ...

  • 6月10日が『ロートの日』って知ってた? Vtuberも使って新キャンペーンスタート!

    6月10日が『ロートの日』って知ってた? Vtuberも使って新キャンペーンス ...

  • 相手からの評価がアップ! 品格あるビジネスメールを書こう

    相手からの評価がアップ! 品格あるビジネスメールを書こう

Discover Japanに関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 悪魔のおつまみレシピ

      この旨さ、悪魔的!!

      悪魔のおつまみレシピ

    • #日本酒部

      日本酒ツウになろう。

      #日本酒部

    • ウイスキーがもっと美味しくなる本 改訂版

      オトナの愉しみ深淵なる一杯

      ウイスキーがもっと美味しくなる本 改訂版

    • 日本酒 Complete

      日本酒の、すべて。

      日本酒 Complete

    • Wine Complete

      ワインのすべて。

      Wine Complete

    本をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • Discover Japan 2019年1月号 Vol.87

      Discover Japan 2019年1月 ...

    • #日本酒部

      #日本酒部

    • Discover Japan-AN INSIDER’S GUIDE Vol.17(英語、デジタル版のみ)

      Discover Japan-AN INSID ...

    • 日本酒 Complete

      日本酒 Complete

    • Discover Japan 2018年1月号 Vol.75[付録あり]

      Discover Japan 2018年1月 ...

    本をもっと見る

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.