• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2019 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • 教えてくださいSAMさん!  日本で最古の伝統芸能、能の魅力に迫ります

2018.01.16

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

教えてくださいSAMさん!  日本で最古の伝統芸能、能の魅力に迫ります

教えてくださいSAMさん!  日本で最古の伝統芸能、能の魅力に迫ります

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

「能」を鑑賞したことはありますか? むずかしそう、ハードルが高い、と思われがちな能の世界ですが、「型」や「面」から伝わる感情の変化や、演目の奥深さ、舞の迫力など、実は、見れば見るほどハマってしまう面白さがあるのです。日本のダンス界をけん引してきたTRFのSAMさんも、能に魅了された人のひとり。そんなSAMさんがスペシャルトークゲストをつとめる能公演「未来につながる伝統―Back to Basics― 能公演」が2月3日に開催! 知っているようで知らない能の魅力を、この機会にSAMさんから教えてもらいませんか?

将軍が熱狂!? 日本で最古の伝統芸能「能」とは?

650年前、室町時代に観阿弥・世阿弥親子によって大成した「能」。そのルーツは、奈良時代にまでさかのぼります。ちなみに、歌舞伎・文楽の歴史は、江戸時代初期からの400年。日本の伝統芸能の基本は、「能」にあると言われています。

2

650年という長い間、一度も途切れることなく続いてきた秘密は、将軍家や貴族、皇室など、時の権力者たちが好んで庇護してきたことにあります。豊臣秀吉も、自ら能を舞うほどの熱狂的なファンだとか。名だたる英雄たちは、「たしなみ」として能を学び、その代わりに能楽師たちの生活を保障するほど入れ込んでいたようです。それほどまでに、権力者たちが熱狂していた能。日本人なら一度は見ておきたいものです。

「未来につながる伝統―Back to Basics― 能公演」能デビューのためのQ&A

Q1.何を着ていけばよいでしょうか?
「着物やスーツを着ていないと能楽堂に入れない…? そんなことはありません。Tシャツにデニム、スニーカーでも大丈夫です。ハーフパンツやビーチサンダルは控えた方がよさそうです。」

Q2.どこで上演しますか?
「能楽には流派があります。今回の公演の主役をつとめるのは「宝生流」という流派の佐野登さん。上演場所も、宝生能楽堂で行います。」
【DATA】
●宝生能楽堂
住所:東京都文京区本郷1-5−9
アクセス:JR水道橋駅から徒歩3分・地下鉄水道橋駅から徒歩1分
www.hosho.or.jp/nohgakudo

Q3.何時間の上演ですか?
「全部で約3時間の上演です。スペシャルトークショー(SAM×宝生流能楽師シテ方・佐野登)から始まり、舞囃子『高砂』(能の一部だけを上演)20分、狂言『墨塗』25分、能『道成寺』110分と続きます。途中に休憩もあります。」

Q4.チケットはどこで買えますか?
「confetti-web.com/nobo(Confetti)にて購入できます。」

Q5.途中入場退出はしてもいいでしょうか?
「大丈夫です。舞囃子や狂言に間に合わなくても、能からご覧いただくこともできます。」

TRFのSAMさんが注目! 能とダンスの意外な共通点とは?

家系をさかのぼると、能楽師の方に行き当たるというSAMさん。公演前のトークショーでは、宝生流能楽師シテ方・佐野登さんと、公演の見どころを語っていただきます。そんなSAMさんから、「未来につながる伝統―Back to Basics― 能公演」に寄せてコメントが届きました!

3

「能の世界は知れば知るほど深く鋭い。長い年月をかけ変わらずに、そして無駄を削ぎ落とし、変わるべき所だけ進化して今がある。同じ表現者として学ぶ所だらけだけど、何か同じ匂いと言うか共通するものを感じます。今回の佐野さんの道成寺を生で見させて頂けると言う事はとてつもないチャンスだし有り難い事であり、そこからまた新しい何かを見つけられればと思います。関わらせて頂けることに本当に感謝してます。ありがとうございます。(SAM)」

25年ぶりに再演! 最高峰の演目「道成寺」

今回上演する演目は、「道成寺」。能楽師も一生に一度、演ずるか演じないかという貴重な演目です。佐野さんも25年前に演じて以来、今回が2度目です。見どころは、なんと言っても終盤の「鐘入り」のシーン。能楽堂に数十キロの鐘を釣り、落ちてくる鐘の中にシテ方(主役)が命がけで飛び込みます。実は、能楽堂に大道具を設置するのは大変珍しく、この「道成寺」のみなんです。

4

また、この公演のためだけに新調した能装束にも注目です。京都の西陣で130年間能装束をつくり続けている職人さんの手仕事が詰まっています。こちらは、公演終了後のアフターパーティーにて、近くでご覧いただけます。

5

いかがでしたか? 日本人なら一度は見ておきたい能の世界。SAMさんの誘いのもと、最高峰の演目で、能を楽しみませんか?

【DATA】
●未来につながる伝統 能公演
日時:平成30年2月3日(土)
時間:13:00開場、14:00開演~17:45終演予定
会場:宝生能楽堂
住所:東京都文京区本郷1−5−9
演目: 能・道成寺 狂言・墨塗 舞獅子・高砂
ゲスト:SAM(TRF)
主催:佐野 登
後援:『Discover Japan』
https://www.facebook.com/events/2386037524953907/

SS席:1万5000円(完売)
S席:1万円(完売)
A席:8000円
B席:7000円
C席:5000円
学割:3000円
※価格は全て税込
※SS席には公演後のアフターパーティー参加費が含まれます。
(Confetti取扱なし。shihoukai202@gmail.comへお問合せください。)

(出典:『Discover Japan 2018年2月号 Vol.76』)

(編集:サトウ、ナカムラ)

この記事のカテゴリーとタグ

  • LIFESTYLE
  • Discover Japan
  • イベント
  • japan
  • メイドインジャパン
  • カルチャー

詳しくはこちら!

Discover Japan 2018年2月号 Vol.76

Discover Japan 2018年2月号 Vol.76

¥998(税込)

(2018.01.06発売)

雑誌コード|16425-02

立ち読みをする

  • 本を買う
    Amazonで買う 楽天ブックスで買う セブンネットで買う hontoで買う 紀伊國屋書店で買う BOOKFANで買う
  • デジタル版を買う
    App Store Newsstand MAGASTORE Kindleストア 楽天Kobo Fujisan.co.jp ZASSHI-ONLINE honto BookLive COCORO BOOKS ZINIO Reader Store Googleブックス BOOK☆WALKER eBookJapan

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • DiscoverJapan編集長・高橋のうつわで試してみました! ハウ・ツー・金継ぎ

    DiscoverJapan編集長・高橋のうつわで試してみました! ハウ・ツー・金継 ...

  • いま、日本ワインがあつい! おすすめ日本ワイナリー7選

    いま、日本ワインがあつい! おすすめ日本ワイナリー7選

  • 一生使いたい! 土鍋の上手な育て方

    一生使いたい! 土鍋の上手な育て方

  • 多くの文豪が愛した! 癒しの湯、伊香保温泉

    多くの文豪が愛した! 癒しの湯、伊香保温泉

  • 正しいお手入れできてますか? 陶磁器の上手な使い方

    正しいお手入れできてますか? 陶磁器の上手な使い方

あわせて読みたい

「メイドインジャパン」に関わる記事

  • 最短、週末2日間で可能! お試し移住という選択

    最短、週末2日間で可能! お試し移住という選択

  • 移住者が集まる町、青森県弘前市でお試し移住! 地方の暮らしで見えたものとは。

    移住者が集まる町、青森県弘前市でお試し移住! 地方の暮らしで見えたもの ...

  • いま大注目! 西郷隆盛ゆかりの地を巡ろう

    いま大注目! 西郷隆盛ゆかりの地を巡ろう

  • フォトグラファーがお試し移住! 青森暮らしで見つけたものとは

    フォトグラファーがお試し移住! 青森暮らしで見つけたものとは

  • 美味しさの秘密、もっと知りたい! 日本ワインQ&A

    美味しさの秘密、もっと知りたい! 日本ワインQ&A

  • 家でもできる! ジャパニーズ・クラフトジンの楽しみ方

    家でもできる! ジャパニーズ・クラフトジンの楽しみ方

「メイドインジャパン」に関わる記事をもっと見る

Discover Japanの記事

  • 最優先事項の“見える化”で仕事効率アップ!

    最優先事項の“見える化”で仕事効率アップ!

  • “できるヤツ”になるための断捨離実践術

    “できるヤツ”になるための断捨離実践術

  • ビジネスに必ず役立つ!! アイデアをひねり出す裏技

    ビジネスに必ず役立つ!! アイデアをひねり出す裏技

  • 大人も子どもも大満足!朝から夜まで遊び尽くせる「星野リゾート リゾナーレ熱海」がスゴイ!

    大人も子どもも大満足!朝から夜まで遊び尽くせる「星野リゾート リゾナー ...

  • 6月10日が『ロートの日』って知ってた? Vtuberも使って新キャンペーンスタート!

    6月10日が『ロートの日』って知ってた? Vtuberも使って新キャンペーンス ...

  • 相手からの評価がアップ! 品格あるビジネスメールを書こう

    相手からの評価がアップ! 品格あるビジネスメールを書こう

Discover Japanに関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • EVEN(イーブン) 2018年4月号 Vol.114[付録あり]

      The PGA Show

      EVEN(イーブン) 2018年4月号 Vol.114[付録あり]

    • BMW Motorrad Journal vol.10

      キャンプ&林道でタフに遊ぶ!

      BMW Motorrad Journal vol.10

    • CLUB HARLEY 2017年1月号 Vol.198 [付録あり]

      ミルウォーキーエイト徹底解剖

      CLUB HARLEY 2017年1月号 Vol.198 [付録あり]

    • Lightning 2017年1月号 Vol.273

      レザーが生み出す愛用美。

      Lightning 2017年1月号 Vol.273

    • BikeJIN/培倶人 2016年11月号 Vol.165

      秋の極上ツーリングプラン

      BikeJIN/培倶人 2016年11月号 Vol.165

    本をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 山本二三百景

      山本二三百景

    • 日本が誇る100のこと

      日本が誇る100のこと

    • 日本の絶景道100選

      日本の絶景道100選

    • 日本人の給料

      日本人の給料

    • 昭和のできごと思い出しクイズ500問

      昭和のできごと思い出しク ...

    本をもっと見る

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2019 Ei-Publishing Co.,Ltd.