• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • 伝統と最先端がまじりあう “生まれ変わった”京都の最新スポット4選

2015.10.01

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

伝統と最先端がまじりあう “生まれ変わった”京都の最新スポット4選

伝統と最先端がまじりあう “生まれ変わった”京都の最新スポット4選

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

いま、京都に注目のスポットが続々とオープンしている。「最先端」とは逆を行く、伝統的なイメージの強い京都だが、1200年以上積み重ねてきた街の歴史と、そこに新たに重ねられていく「今」のデザインが融合した、他の地域では出せない新空間が生まれている。

これから京都に向かうなら、ぜったい外せない!京都の新スポットを4つご紹介。どれもカフェスペースを併設しているから、街の散策先にもぴったりだ。

1.“本棚の上に檸檬”小説に描かれた風景が復活【京都BAL 丸善 京都本店】

伝統と最新がまじりあう“生まれ変わった”京都の最新スポット4選03

10年前に惜しまれつつ閉店した、河原町通蛸薬師の「丸善」。梶井基次郎の小説『檸檬』の舞台としても描かれた、1872年から続く京都を代表する書店だった(オープン当初は三条通麩屋町)。閉店間際には名残を惜しむ原作ファンがかけつけ、小説の中で主人公が
行ったとおりに、本の上にレモンを置いていった、という話はいまやちょっとした伝説となっている。

その名店が、10年の時を経て今年8月、ついに復活! 和書、洋書合わせて約100万冊の蔵書に加え、文具やカフェにも力を入れた店内は総面積1000坪。そして、売場の一角には、ひっそりとレモン置き場が用意されていたり、閉店時に話題となった、本の上にレモンを乗せた絵柄のスタンプもニューデザインで登場するなど、ファンの心をくすぐる仕掛けがいっぱい。併設のカフェでは丸善創業者の早矢仕有的(はやしゆうてき)にちなんだハヤシライス、小説にちなんだ檸檬ケーキなど、スペシャルメニューも味わえる。

○京都BAL
http://www.bal-bldg.com/

2.新たなリサイクルのカタチを発信する町屋づくりのショップ【PASS THE BATON KYOTO GION】

伝統と最新がまじりあう“生まれ変わった”京都の最新スポット4選04

〝ニューリサイクル〞をコンセプトにしたセレクトリサイクルショップ「PASS THE BATON」は、以前は愛用していたが、使わなくなってしまったアイテムを個人から集め、モノにまつわるストーリーを添えて販売する人気のショップ。東京・丸の内店、表参道店に続き、ついに京都・祇園に3号店がオープンした。

築120年を超える町屋をリデザインしたショップの店内は、大きな梁、欄間や障子といった日本建築の細部が生かされており、古きよきモノを次世代へ伝えるPASS THE BATONの世界観とリンク。床の間をショーウインドに見立てたり、お座敷にはヴィンテージの着物をディスプレイするなど、その空間だけでも見どころがいっぱいだ。その空間に、和食器からパンプスまで、大切に使われてきたリサイクル品たちが並ぶ。さらに、陣織の「細尾」や京金網の「金網つじ」など、京都の伝統工芸を継承する老舗とコラボレーションした店舗限定の1点モノのプロダクトも。一息つきたくなったら、併設する飲食スペース「お茶と酒 たすき」で、一杯ずつ丁寧に点てられた抹茶や、富士山の天然水を使ったかき氷を。20時からは、お茶をベースにしたオリジナルカクテルなどを出してくれるバーにチェンジ。夜の祇園をたしなんでみては。

○PASS THE BATON KYOTO GION
http://www.pass-the-baton.com

3.京都らしい工芸品が見つかるショップは、お寺の中に【D&DEPERTMENT KYOTO by京都造形芸術大学】

伝統と最新がまじりあう“生まれ変わった”京都の最新スポット4選05

「D&DEPARTMENTKYOTO by京都造形芸術大学」は、なんとお寺の中にあるショップ。京都の伝統工芸品やアートワークを取り揃えながら、京都造形芸術大学と連携して、ギャラリーにイベントに、と、地域住民とのコミュニケーションデザインも行っていく。京都作家やブランドばかりでなく、学生たちが自ら蚤の市で買い付けしたユーズドアイテムも多数展開。ラジオ体操に朝のお勤め。お昼時には参拝へ、そして夕方には散歩……と近隣住民の憩いの場所であった佛光寺の中で、若い感性による、新たなデザイン気づきに触れられる、まったく新しいスポットだ。
定食や甘味が味わえるカフェスペースもあるので、ゆったりと京都の日常を楽しみたい。

○D&DEPARTMENT KYOTO by 京都造形芸術大学
http://www.d-department.com/

4.これからの京都の芸術、学びはここから生まれる!?【rondokreanto】

伝統と最新がまじりあう“生まれ変わった”京都の最新スポット4選06

京都市の北東、銀閣寺、大文字山の少し北。京都大学をはじめとする大学や、住宅に混じっての料理店、カフェ、ギャラリー、ブックショップなど、独特のカルチャーをつくる北白川。そこに誕生したギャラリー・カフェ「ロンドクレアント」は民族学者・比較文明学者の梅棹忠夫(1920~2010)の旧邸をリノベーションしている。
学生、学者、ジャーナリスト、作家といった人たちと自宅で飲み交わし、議論を楽しんだという梅棹の“梅棹サロン”は、多くの若い人材が旅立っていった。生まれ変わったギャラリーは、展示室とカフェからなる。純粋な京町屋ではない、当時の流行だった西洋モダニズム様式で建てられた住宅。絵画、彫刻、工芸、学術研究の発表はもちろん、旅の報告会、茶会、パフォーミング、音楽の場など、多様な使い方が可能なrondokreantoは、きっと、訪れるたびにあなたの脳に新たな風と学びの楽しさと心地よさをくれるはず。

○rondokreanto
http://rondokreanto.com/

 

伝統が生きる街並み、そこに日々隣り合わせで住まう人々と、受け継がれ、また新たな価値を吹き込まれるもの。一番古くて、一番新しい街、京都だからこそ生まれた新スポットを訪れれば、いままで知らなかったこの街の顔が見えてくる。

(ヨシザワ)

この記事のカテゴリーとタグ

  • LIFESTYLE
  • Discover Japan
  • メイドインジャパン
  • デザイン
  • 京都
  • 国内旅行
  • ショップ
  • カフェ

詳しくはこちら!

Discover Japan 2015年10月号 Vol.48 [付録:京都アートブック]

Discover Japan 2015年10月号 Vol.48 [付録:京都アートブック]

¥794(税込)

(2015.09.05発売)

雑誌コード│16425-10

立ち読みをする

  • 本を買う
    Amazon 楽天ブックス ヨドバシ・ドット・コム セブンネット
  • デジタル版を買う
    App Store Newsstand MAGASTORE Kindleストア 楽天Kobo Fujisan.co.jp ZASSHI-ONLINE honto BookLive COCORO BOOKS ZINIO Reader Store Googleブックス BOOK☆WALKER eBookJapan
  • 定期購読をする

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • いくつ知ってる? どれから試す? ニッポンの絶品【ご当地調味料】16選

    いくつ知ってる? どれから試す? ニッポンの絶品【ご当地調味料】16選

  • 「おはぎ」の名前の由来、知っていますか?-新しいおはぎがつくる新しい和菓子の風景【和菓子がある風景 vol.2】

    「おはぎ」の名前の由来、知っていますか?-新しいおはぎがつくる新しい和 ...

  • “RINPA”琳派ってなんだ!? 誕生400年記念展で秋の京都は琳派に彩られる

    “RINPA”琳派ってなんだ!? 誕生400年記念展で秋の京都は琳派に彩られる

  • [初夏の京都へ]絶対にハズさない! 選んで楽しい、もらって嬉しい、いま注目の京土産 [UCHU wagashi &nikiniki]

    [初夏の京都へ]絶対にハズさない! 選んで楽しい、もらって嬉しい、いま ...

あわせて読みたい

「ショップ」に関わる記事

  • スタイリストなどモノ選びの達人が教えてくれる、外れなしギフト20選

    スタイリストなどモノ選びの達人が教えてくれる、外れなしギフト20選

  • お店の味を自宅でも! 美味しいコーヒーの淹れ方を学ぼう!

    お店の味を自宅でも! 美味しいコーヒーの淹れ方を学ぼう!

  • ちょっと洒落た気分になるフレンチヴィンテージの眼鏡をお試しあれ!

    ちょっと洒落た気分になるフレンチヴィンテージの眼鏡をお試しあれ!

  • 2019年のニューモデルレポート! ジャイアント・ディファイがフルモデルチェンジ!

    2019年のニューモデルレポート! ジャイアント・ディファイがフルモデルチ ...

  • インダストリアルデザインを日本で広めた第一人者が提案する、ヴィンテージ空間の“最新事情”はコレだ!

    インダストリアルデザインを日本で広めた第一人者が提案する、ヴィンテージ ...

  • ママに癒しを、赤ちゃんに安心を。産前&産後に喜ばれる心のこもったギフト集

    ママに癒しを、赤ちゃんに安心を。産前&産後に喜ばれる心のこもったギフト ...

「ショップ」に関わる記事をもっと見る

Discover Japanの記事

  • 最優先事項の“見える化”で仕事効率アップ!

    最優先事項の“見える化”で仕事効率アップ!

  • “できるヤツ”になるための断捨離実践術

    “できるヤツ”になるための断捨離実践術

  • ビジネスに必ず役立つ!! アイデアをひねり出す裏技

    ビジネスに必ず役立つ!! アイデアをひねり出す裏技

  • 大人も子どもも大満足!朝から夜まで遊び尽くせる「星野リゾート リゾナーレ熱海」がスゴイ!

    大人も子どもも大満足!朝から夜まで遊び尽くせる「星野リゾート リゾナー ...

  • 6月10日が『ロートの日』って知ってた? Vtuberも使って新キャンペーンスタート!

    6月10日が『ロートの日』って知ってた? Vtuberも使って新キャンペーンス ...

  • 相手からの評価がアップ! 品格あるビジネスメールを書こう

    相手からの評価がアップ! 品格あるビジネスメールを書こう

Discover Japanに関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • Discover Japan_TRAVEL プレミアム京都 2019

      心ふるえる、深淵なる京都。

      Discover Japan_TRAVEL プレミアム京都 2019

    • 京都 傑作美仏大全

      京都の美仏。

      京都 傑作美仏大全

    • Discover Japan 2018年10月号 Vol.84[付録あり]

      みんなの京都、ナイショの京都

      Discover Japan 2018年10月号 Vol.84[付録あり]

    • 古都ハイキングBOOK

      京都奈良鎌倉を歩いて旅する

      古都ハイキングBOOK

    • Discover Japan_TRAVEL お茶の京都

      本当のお茶がわかる

      Discover Japan_TRAVEL お茶の京都

    本をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 東京カフェインテリア

      東京カフェインテリア

    • #カフェ部

      #カフェ部

    • Coffee Complete

      Coffee Complete

    • FOOD DICTIONARY カフェ

      FOOD DICTIONARY カフェ

    • THE CAFE BOOK

      THE CAFE BOOK

    本をもっと見る

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.