自宅でおいしいご飯を食べよう
FOR LIFE KITCHEN わたしだけの料理教室
© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.
2019.02.12
めんつゆは、ほとんどの家庭にある調味料。麺の汁に使っている人が多いと思いますが、実はめんつゆ1つで、あらゆる料理を作れます!
そもそもめんつゆとは、だし汁にしょうゆ、みりん、砂糖などの調味料を合わせたもの。うまみがたっぷりなので、麺の汁だけでなく、煮もの、炒めもの、揚げものやあえものなど、使える範囲が広いのが特徴。使い方をマスターすれば料理がもっと手軽に、もっと早く、そしてもっと楽しくなります。
下味に、調味に、仕上げに。めんつゆはあらゆる場面で活躍します。
●下味つけに!
めんつゆのだしは素材にうまみをたし、糖分は肉などがかたくなるのを防いでしっとりさせます。肉じゃがなどの肉の下味にめんつゆをもみ込むとパサつかず、味もなじんでおいしくなります。
●調味に!
だし汁、しょうゆ、みりん、砂糖などの入っているめんつゆは、料理の調味に使うことでまろやかなうまみが広がります。和食だけでなく、ラタトゥイユなど洋風の料理にも使えます。
●仕上げに!
うまみを含んだめんつゆは、それだけで味が決まる万能調味料。サラダなどにさっとかけるだけで、あっという間に本格的な味に仕上がります。かけるだけなので失敗するおそれも皆無です。
めんつゆを使えば、あの定番おかずも、あっという間に仕上がります。調味料を合わせる必要がないので時短になり、ピタリと味が決まります。
人気のしょうが焼きも、最後にめんつゆなどで調味するだけ。薄力粉をまとった豚肉が味をたっぷり吸い、ご飯の進む味わいになります。
めんつゆ1つでもたくさんの料理を作れますが、『たった1つ』調味料を加えれば、料理の幅はおもしろいほど広がります。
カレー粉、トマトケチャップ、マヨネーズ、酢、粒マスタード、はちみつ、オイスターソース、みそ、豆板醤、柚子こしょう。めんつゆにたった1つ、別の調味料を加えることで、味のバリエーションは無限大! 洋風から中華、エスニックまでいろんな料理が楽しめます。
仕事に家事に忙しい方にはぜひ取り入れていただきたいめんつゆ。料理初心者の方にもおすすめです!
●監修:みないきぬこ
料理家。フードコーディネーター。女子栄養大学を卒業。広告や雑誌などで幅広く活躍する一方、現在は女子栄養大学にて非常勤講師として調理の指導も行っている。著書に『かんたん仕込みで帰ったらすぐごはん』(エイ出版社刊)、『1日でつくれるおせち』(主婦の友社)などがある。
(出典:『時間がないときは調味料1つだけ! めんつゆレシピ』)
(編集 M)
この記事のカテゴリーとタグ
詳しくはこちら!
¥1,210(税込)
(2018.12.18発売)
この記事を読んだ人におすすめの記事
あわせて読みたい