• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • スポーツバイクとライトウエイトで楽しむ!バイクパッキング in しまなみ海道

2017.12.29

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

スポーツバイクとライトウエイトで楽しむ!バイクパッキング in しまなみ海道

PR

スポーツバイクとライトウエイトで楽しむ!バイクパッキング in しまなみ海道

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

尾道から今治までの島々を渡り、海風を感じながらサイクリングを楽しめる「しまなみ海道」。景勝地や史跡、ご当地食など、立ち寄りどころ満載でサイクリストに大人気のルートだ。およそ70kmのツーリングを、1泊2日のバイクパッキングで満喫した。

小雀陣二がゆく「しまなみ海道」ツーリング

昨年、スポーツバイクのフレームを購入し、バイクパッキング用に自分で1台組んだ。そのきっかけは、ライトウエイトな装備を自転車に直接装着させた手軽なバイクパッキングのようすが、アメリカのアウトドア雑誌やウェブサイトに度々登場していたからだ。今年も数回走ったが、年内にもう一度キャンプ道具を積んでバイクパッキングに行きたいと思い、「しまなみ海道」へ向った。

そこは広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ、瀬戸内の6つの美しい島々を走ることのできるサイクリングコース。途中にはキャンプ場もいくつかあり、さまざまなコースで旅の計画を組むことができる。もちろん宿も多く、天候が悪化すれば宿に逃げ込むなど、繁忙期を除けば臨機応変に対応できる。

また、それぞれの島を渡る橋には、初心者でも登りやすいようにゆるやかな傾斜の専用道路があり、充実したレンタサイクルや、シャワールームなどをはじめとした自転車乗りたちをサポートしてくれる施設も豊富だ。尾道駅にも今治駅にも自転車組み立て場があるので、組み立て準備も撤収も落ち着いて作業できる。

現地までの移動は輪行袋に自転車とキャンプ道具収納した。とくに駆動系は注意し保護し、クローズドセルのスリーピングマットを緩衝材としても使った。フロントバッグには少し軽めの寝袋とダウンウエア上下を中心に、シートバッグにはテント、ポール雨具など少し重い道具。フレームバッグには調理道具や行動食と重量配分を考えてパッキングして、走行中のストレスを軽減するように心がける。バックパックには着替えを詰め、買い出した食材なども入れられるように少し余裕ももたせた。

自転車は歩くよりも早い速度で移動できる。そして車と違い立ち止まりやすい。より自由になった気分で旅ができる。とくにしまなみ海道のような自転車乗りを歓迎してくれるコースは初めて訪れる人でも走りやすく、その良さを感じやすい。

旅の途中風が強く吹くも、景色は最高で紅葉もよかった。だが立ち寄りたい場所はまだまだいくつもある。いつかまた、自転車にテントを積んで走りに訪れたい。

20171226_01

【profile】
小雀陣二(アウトドアコーディネーター)
各メディアでアウトドア関連の撮影サポートを行い、得意な料理を通じて手軽で簡単なレシピも発表。神奈川県三崎港前でカフェ「雀家」を営み、「キャンプ料理の王様」も『フィールドライフ』にて連載中。

START! まずは情報収集から。ONOMICHI U2へ

20171226_02

スタートは駅の西側にある「ONOMICHI U2」から。併設のジャイアントストアではしまなみ海道の情報が手に入るだけでなく、自転車のレンタルもあので、こちらを利用してのしまなみ海道サイクリングも可能だ。

20171226_03
【shop data】
ジャイアントストア尾道
広島県尾道市西御所町5-11
TEL:0848-21-0068
営業時間:9:00~19:00

旅の楽しみは地元のおいしい食べ物

20171226_04

向島から隣の因島に。立ち寄った因島産直センターで、活き活きとした小松菜と島レモンを購入!「今夜はレモンチキンソテーかな~♪」と、夕飯のメニューを思わず想像。地のものを調理して食べるのもキャンプの楽しみ。

飽きることのない美しい景色が次々に

20171226_05

因島の次は生口島へ。夜の食材調達に急がなければいけないが、景色がいいところばかりで立ち止まってしまうのがしまなみ海道。いつまでも眺めていたい海沿いの景色に別れを告げ、足早にキャンプ場を目指す。

キャンプしながらのんびり走れるのも魅力!

20171226_06_4

宿泊は大三島にある多々羅キャンプ場に。風を避ける場所にテントを張り、寝床の準備をしてほっと一息。結局夕食は島レモンポークソテーに変更した。キャンプ場もいくつかあるので、日帰りでゴールせずにのんびり走れるのはしまなみ海道の魅力でもある。

2日目も快晴で、漕ぐ足も快調に

20171226_07

海沿いの道から見える朝日と朝靄が幻想的だったので、小さな港でひと休み。その後、大三島をあとにして「は・か・た・の塩」で有名な伯方島へ。塩入りのソフトクリームで舌鼓を打った。

来島海峡大橋を眺め、いよいよ旅も終盤

20171226_08

最後の島、大島へと続く約4kmの来島海峡大橋は大迫力のひとこと。それぞれの島にかかる橋はこのツーリングの見所でもある。2日間でこれだけ迫力のある橋を渡れるコースは、なかなかお目にかかれない。

充実の自転車旅、今治駅でついにゴール

20171226_09

今治駅西口をゴールにした。すぐ近くにある「喜助の湯」という温泉へ。自転車ロッカーもあり、バイクパッキングの装備を付けたまま収納できる。ゆっくり温泉に入り、駅でパッキングしてから帰路に着いた。またいつか、ここを走りたい。

自転車を通じたより良いライフスタイルを提案!

健康・生活・社会3つをテーマに、自転車による手軽なエクササイズや科学的なデータなど、インタビューやコラムを多数掲載した、自転車パーツメーカー「シマノ」が情報を発信するウェブサイト。自転車を日々の暮らしに取り入れて、人生をもっと楽しもう!

20171225_bnr

⇒ https://cyclingood.shimano.co.jp/

(文:小雀陣二、写真:亀田正人)

この記事のカテゴリーとタグ

  • OUTDOOR
  • フィールドライフ
  • Cyclingood
  • 自転車

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • 乗ってるだけでキレイな体に! 賢いトレ女はロードバイクを選んでる

    乗ってるだけでキレイな体に! 賢いトレ女はロードバイクを選んでる

  • “ ちょうどいい” わたしの自転車生活

    “ ちょうどいい” わたしの自転車生活

  • スポーツバイクが湘南ライフをより充実させる!

    スポーツバイクが湘南ライフをより充実させる!

あわせて読みたい

「自転車」に関わる記事

  • 自転車乗りなら、つい足が向く。多摩川沿いのサイクルカフェ

    自転車乗りなら、つい足が向く。多摩川沿いのサイクルカフェ

  • 見た目も走りもスポーティ! まずは乗ってみるべき「Eクロスバイク」はこの3台

    見た目も走りもスポーティ! まずは乗ってみるべき「Eクロスバイク」はこの ...

  • これまでの電動アシスト自転車とは何が違う? 話題のEバイクを徹底解剖!

    これまでの電動アシスト自転車とは何が違う? 話題のEバイクを徹底解剖!

  • 気になっている人が急増中のE-BIKEは、シティサイクル+電動アシストとは別の乗り物だ!

    気になっている人が急増中のE-BIKEは、シティサイクル+電動アシストとは別 ...

  • 渋谷の新名所に誕生したサイクリストためのベースキャンプ「トルク」が快適すぎる!

    渋谷の新名所に誕生したサイクリストためのベースキャンプ「トルク」が快適 ...

  • 鎮魂と復興、8年目の東北を走る! 「ツール・ド・東北」レポート

    鎮魂と復興、8年目の東北を走る! 「ツール・ド・東北」レポート

「自転車」に関わる記事をもっと見る

フィールドライフの記事

  • 楽しいキャンプはここから始まる! 自分に合うキャンプ場選びのコツ

    楽しいキャンプはここから始まる! 自分に合うキャンプ場選びのコツ

  • お父さんカッコいい! 家族に一目置かれるキャンプの小ワザ

    お父さんカッコいい! 家族に一目置かれるキャンプの小ワザ

  • 焚き火やBBQの必須スキル。火起こしの基本をマスターしよう!

    焚き火やBBQの必須スキル。火起こしの基本をマスターしよう!

  • 達人と一緒に作って食べる! アウトドア料理教室を各種開催【フィールアース2017】

    達人と一緒に作って食べる! アウトドア料理教室を各種開催【フィールアー ...

  • とっておきの夏休みが過ごせる「尾瀬マウンテンフェス-山人祭-」8月26日(土)・27日(日)へ行こう!

    とっておきの夏休みが過ごせる「尾瀬マウンテンフェス-山人祭-」8月26日 ...

  • カレーキングの名を賭けて戦うワイルドな奴ら!『 アウトドアカレー王決定戦2016』 #FeelEARTH

    カレーキングの名を賭けて戦うワイルドな奴ら!『 アウトドアカレー王決定 ...

フィールドライフに関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • BiCYCLE CLUB 2020年6月号 No.422

      日帰りソロチャレンジ

      BiCYCLE CLUB 2020年6月号 No.422

    • バイシクルクラブセレクション 2015-2019

      超人気記事を5年ぶん全掲載!

      バイシクルクラブセレクション 2015-2019

    • BiCYCLE CLUB 2020年5月号 No.421

      ラクになる呼吸テクニック

      BiCYCLE CLUB 2020年5月号 No.421

    • ミニベロ&クロスバイク購入大図鑑

      約80ブランド300台掲載

      ミニベロ&クロスバイク購入大図鑑

    • BiCYCLE CLUB 2020年4月号 No.420

      自転車乗りの身体メンテ術

      BiCYCLE CLUB 2020年4月号 No.420

    本をもっと見る

  • エイ出版社の新刊

    • BikeJIN/培倶人 2021年4月号 Vol.218

      BikeJIN/培倶人 2021年4月 ...

    • PREPPY 2021年4月号

      PREPPY 2021年4月号

    • Men’s PREPPY 2021年4月号

      Men’s PREPPY 2021年4月号

    • RIDERS CLUB 2021年4月号 No.564

      RIDERS CLUB 2021年4月号 ...

    • Lightning 2021年4月号 Vol.324

      Lightning 2021年4月号 Vo ...

    エイ出版社の新刊をもっとみる

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.