flick! digital (フリック!デジタル) 2020年1月号 Vol.9 ...
2018.09.18
iOS 12アップデート可能に! iPhone 5s以降のすべてのユーザーにお勧め
Appleの新しい方針に準じたアップデート
今週末のiPhone XS/XS Max、来月のiPhone XRの発売を目前にして、iOS 12がローンチされた。
iOS 12は、iPhone 5s以降、iPad Air以降のすべてのiOSデバイスで使うことができるばかりでなく、それら古いデバイスのパフォーマンスを向上させる。ぜひ、すべてのiOSユーザーにアップデートをお勧めしたい。
これは、iPhone XR/XS/XS Maxの発表会の際にティム・クックが述べた、『地球環境のために、我々のデバイスを長くつかって欲しい』(iPhone XR/XS/XS Max発表! Apple自身が買い替えなくていいという、驚きの理由 https://www.ei-publishing.co.jp/articles/detail/flick-472086/)という発言に合致しており、超高性能高品質なフラッグシップモデル(XS/XS Max)は高価格帯で用意しつつも、最高性能を割安に体験できるモデル(XR)や、十分性能のよい旧型を併売(iPhone 8/8 Plus、 7/7 Plus)、さらに旧モデル(iPhone 6s/6s Plus、6/6 Plus、5s)もサポートするという戦略に合致する。
最先端デバイスを必要とし買える先進国の裕福な人たちに満足いくデバイスを供給しつつ、最終的には中古品であっても発展途上国の多くの人たちに同じバージョンのOSで動くiOSデバイスを供給できるようになるとういうわけだ。
iPhone自らが、iPhoneに生活を翻弄されすぎないようにしてくれる
そんなわけで、iOS 12は内部的にさまざまな進化を遂げているが、我々にとって身近な部分でもいろいろとメリットを感じられる。
最たるものが、通知の改善と、利用時間を管理できるスクリーンタイムだろう。
通知はグループ化されるので、特定のアプリの通知で通知欄を埋め尽くされれうことはなくなるし、そのグループを一気に消したり、非表示にしたりも設定画面を開くことなく行うことができる(『ピロン♪ ピロン♪』と来る通知がストレス! 新しいiPhoneで『自分時間』を取り戻せ! https://www.ei-publishing.co.jp/articles/detail/flick-470248/)。
また、Siriが賢くなって、時々「この通知を目立たせないか?」「この通知は非表示にしないか?」というようなアドバイスをくれるようになる。
また、スクリーンタイムは自分がどれほどの時間をiPhoneのどのアプリに費やしているかを見ることができる。
また、この機能はファミリーアカウントとも連動しており、子供のiPadでYou Tubeを見る時間を制限したり、iPhoneでLINEをしていい時間を設定したりもできる(子供のiPadでのYouTube見過ぎや、iPhoneでのLINEやり過ぎも、秋になればiOS 12で制御できる https://www.ei-publishing.co.jp/articles/detail/flick-470521/)。
いずれも、通知に翻弄されたり、SNSやゲームに日常を侵食されたりしないようにという、デバイスの使い過ぎを自ら抑制するという意味で、非常に興味深い進化だ。
とっても便利な『Siriショートカットアプリ』も登場! 他にも機能満載!
その他にも、数多い機能が追加されている。グループFaceTimeは32人までで一緒に話ができるようになったし、おやすみモードも機能が増している。写真アプリもMLの活用で、便利に進化しているし、ポートレートフォトの精度も増している。
Siriが賢くなっているのにも注目してほしい。さまざまな提案もしてくれるようになったし、翻訳で扱える言語も増している。撮影地や時間などを言って、Siriに写真を探してもらうこともできる。
そして、何より、Siriショートカットによって複数のアクションを追加できるようになった。
たとえば『Hey Siri ! 家に帰るね!』と言うだけで、帰宅ルートを検索し、かかる時間を家族にメールで送り、特定のプレイリストを再生する……という複数のアクションを行うように設定できる。
このショートカットはApple Watchからも呼び出せるので、使い方によっては大幅にさまざまなアクションを効率化できる。
自分の顔に似た3DキャラクターをFaceTimeやメッセージで使えるミー文字も楽しい。
その他にも、数限りないアップデートが含まれており、多くの機能はiPhone 5sなどの古いiPhoneでも利用できるし、アップデートするこどでセキュリティも高まる。すべてのiPhoneユーザーに活用してもらいたいアップデートだ。
その他、詳しい機能についてはAppleのサイト(https://www.apple.com/jp/ios/ios-12/features/)に掲載されている。
(出典:『flick! digital (フリック!デジタル) 2018年10月号 Vol.84』)
(村上タクタ)
詳しくはこちら!
この記事を読んだ人におすすめの記事
あわせて読みたい