世界が注目する山の都。
Discover Japan_TRAVEL 山の都・匠の国 飛騨高山
© 1999-2019 Ei-Publishing Co.,Ltd.
2017.03.16
物づくりの街として知られる富山県高岡市の鋳物メーカー「能作」。現代のライフスタイルに合わせた酒器やインテリア雑貨、風鈴など、伝統かつモダンな印象を与えるプロダクトが注目される同メーカーの社長・能作克治氏と、能作氏と長年タッグを組み、ブランディングディレクションを手掛けてきた当協会顧問であるt.c.k.w代表の立川裕大氏がトークイベントを開催。職人の手しごとの現場をめぐる「高岡クラフツーリズモ」が注目を集めるいま、プロダクトを通じて富山を盛り上げてきたふたりは、地場産業の魅力についてどう考えるのか。『もの』としてだけの価値だけに留まらないものづくりの魅力についても、トークを繰り広げる。
また当日は、2017年4月末にオープンを控えた能作の新ファクトリーの全貌も明かされる予定。さらに、地元富山の日本酒も振る舞われるサービスも。その地で育まれた美酒とともに、ものを生み出す最前線をゆくクリエイターたちの熱い語りを楽しめるまたとない機会だ。
【イベント情報】
●日本橋とやま館×地域ブランディング協会
~クリエーターズトーク vol.5~「ものづくりの新しい魅せ方 、最前線」
日時:2017年3月23日(木)19:30~21:00(19:00 開場)
参加費:1500円(富山のお酒付き)
場所:日本橋とやま館(中央区日本橋室町1-2-6 日本橋大栄ビル1F)※最寄り駅:銀座線・半蔵門線「三越前」駅、銀座・東西線「日本橋」駅
http://toyamakan.jp/
定員:30名(先着順)
内容(予定):【1】講演(60分)【2】質疑応答・懇談会(30分)
申込み:info@laba.or.jpにメールにて申込み
※お名前・所属・メールアドレス ・当日連絡がとれる連絡先を記載してください。
講師:
〇立川 裕大 氏(伝統技術ディレクター・t.c.k.w 代表取締役)
伝統技術ディレクター・t.c.k.w 代表取締役日本各地の伝統的な素材や技術を有する職人と建築家やインテリアデザイナーの間を取りなす。長年にわたって高岡の鋳物メーカー「能作」のブランディングディレクションを手掛け、2016年には三井ゴールデン匠賞を受賞。
〇能作 克治 氏(能作 代表取締役社長)
富山県高岡市の鋳物メーカー・能作の代表取締役社長。長く受け継がれる伝統技術に革新的なアイデアを加えて、新たな伝統の創造に挑戦し続けている。
【INFORMATION】
地域ブランディング協会
https://www.facebook.com/events/1705586899732654/
詳しくはこちら!
この記事を読んだ人におすすめの記事
あわせて読みたい