自宅でおいしいご飯を食べよう
FOR LIFE KITCHEN わたしだけの料理教室
© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.
2016.09.01
今日は火を使いたくない! そんなときって誰にでもありますよね。どうしても気持ちが乗らないときにも助かる、「火を使わなくて」「一品で完了する」、そんなお手軽レシピを暮らし上手ウェブサイトからご紹介。これなら台所に立つ気がおきるはず!
週のはじめは晩ごはんを作るのが少しおっくう……。そんな時は、週末のうちに仕込んでおけるレシピで月曜を乗り切りましょう。具だくさんで満足度も高い一品です。
▼材料&作り方はこちら
http://www.kurashijouzu.jp/2013/08/recipe-041/
◆レシピ考案:みないきぬこさん(料理家)
女子栄養大学卒業後、枝元なほみ氏のアシスタントを経て、2007年に独立。料理家、フードコーディネーターとして雑誌やテレビ、広告で活躍する一方、ケータリングなどの活動も行っている。著書に『はじめてのストウブ』(池田書店)。
【もっと知りたい】みないきぬこさんのレシピ
⇒http://www.kurashijouzu.jp/cook/minai-kinuko/
さっぱりとした鯛の刺身に、ごま衣でコクを加えて。食欲がない時にもさらっと食べられるクイックメニュー。
▼材料&作り方はこちら
http://www.kurashijouzu.jp/2016/06/recipe-771/
◆レシピ考案:成沢正胡さん(料理家)
料理教室『うらら』主宰。茶懐石教室のアシスタントを経て、独立。本誌『暮らし上手』シリーズをはじめ、雑誌や広告、ケータリング業などで幅広く活躍中。書籍に『ホットサンド、おとなのレシピ』(朝日新聞出版)などがある。http://hitotema.blog20.fc2.com instagramのアカウントは、naruco0116
【もっと知りたい】成沢正胡さんのレシピ
⇒http://www.kurashijouzu.jp/cook/narusawa-masako/
おぼろ豆腐とキムチをのっけた、ぱっと作れるお手軽丼。うなぎのタレのような甘辛タレがご飯によく絡み、食欲がない時にもさっといただけるお助けメニューです。タレは冷蔵庫で1カ月ほど保存が効くので、作りおきしておけば火を使わずにパパッとごはんの支度が完了!
▼材料&作り方はこちら
http://www.kurashijouzu.jp/2014/06/recipe-252/
◆レシピ考案:セトキョウコさん(料理家)
旬の食材を使った、心と身体がほっと和む、優しく芯のあるご飯やデザートを提供している。主に都内でのケータリングサービス、各種イベントでの料理出店などで活躍中。ご主人は造形作家、2歳の息子さんをもつ一児の母でもある。著書に『旬菜ごはん』。
【もっと知りたい】セトキョウコさんのレシピ
⇒http://www.kurashijouzu.jp/cook/seto-kyoko/
疲れているときこそ、手作りのごはんがホッと心を落ち着かせてくれるもの。ささっと作って、しっかり食べて、明日の元気に備えましょう!
(ヨシザワ)
暮らし上手シリーズ
[毎月20日頃発売]
料理・掃除・洗濯などの日常の家事を大切にする人に向けたモノ・コトのHOW TO本。料理研究家などの専門家から、毎日の時間を豊かにするためのヒント・アイデアを学ぶ、ライフスタイル系実用書です。
公式Facebookページはこちら
公式Pinterestページ
公式Instagramはこちら
この記事を読んだ人におすすめの記事
あわせて読みたい