• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • これ絶対においしい組み合わせ! マンネリ解消「肉ジャガ」アレンジレシピ

2016.10.19

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

これ絶対においしい組み合わせ! マンネリ解消「肉ジャガ」アレンジレシピ

これ絶対においしい組み合わせ! マンネリ解消「肉ジャガ」アレンジレシピ

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

ほっこりおいしい肉ジャガも、いつも同じ味付けでは飽きてしまいがち。とはいえ、自己流でアレンジするのはちょっぴりコワい。そこで今回は暮らし上手ウェブサイトから、料理研究家の方々が手がけた肉ジャガのアレンジレシピをご紹介。定番の肉ジャガにスパイスや野菜をちょい足ししたレシピは、新鮮なだけでなく味もとびきり。脱マンネリの願い、かなえます!

山椒がキリリと香る大人の味わい “挽肉ジャガ”

ジューシーな挽肉に、すっきりとした山椒の風味を加えた大人の肉ジャガ。挽肉を使うため短時間で仕上がるのも◎。とはいえ、肉に生の部分が残ったまま調味すると臭みが出やすいので、炒める際は脂が出るまでしっかりと!

201618_3_01

▼材料&作り方はこちら
http://www.kurashijouzu.jp/2016/07/recipe-781/

◆レシピ考案:江端久美子さん(料理家)
料理家・フードコーディネーター。『mado-foodstudio』主宰。山梨県を拠点にパン・料理教室を開催している。雑誌や書籍でも活躍する他、オリジナルの調理器具の企画も行う。
http://mado-foodstudio.com/
【もっと知りたい】江端久美子さんのレシピ⇒http://www.kurashijouzu.jp/cook/ebata-kumiko/

トマトの酸味と旨味にお箸がすすむ “トマジャガ”

いつもの甘辛味の肉ジャガにトマトの酸味をプラスした、目にも舌にも新鮮な肉ジャガ。水は一切加えず、トマトから出る水分をダシ代わりにして調理し、旨味たっぷりに仕上げる。材料をすべて大ぶりに切ることで、ボリューミーで満足度の高い一皿に。

201618_3_02

▼材料&作り方はこちら
http://www.kurashijouzu.jp/2015/08/recipe-562/

◆レシピ考案:スズキエミさん(料理家)
宮城県生まれ。レストランやカフェ勤務を経て、料理家として独立。料理教室『暦ごはんの会』を主宰。素材の持ち味を生かした料理が人気。著書に『季節の保存食とレシピ』(家の光協会)、『スズキエミさんのいただく野菜』(主婦の友社)などがある。
【もっと知りたい】スズキエミさんのレシピ⇒http://www.kurashijouzu.jp/cook/suzuki-emi/

スパイスの香りが食欲をそそる “カレー肉ジャガ”

ジャガイモと相性のよいカレー粉を加えてアレンジした、スパイシーな肉ジャガ。旨味たっぷりの塩麹とみりんで味付けするため、ダシいらずで作れるのもうれしい。豚肉に調味料とカレー粉をもみ込むことで臭みが取れ、旨味もアップ。そのあと肉を炒めるので、カレー粉の粉っぽさが残る心配もなし。

201618_3_03

▼材料&作り方はこちら
http://www.kurashijouzu.jp/2015/08/recipe-566/

◆レシピ考案:おのみささん(麹料理研究家・イラストレーター )
味噌造りをきっかけに麹のおもしろさに目覚め、2010年、『からだに「いいこと」たくさん 麹のレシピ』(池田書店)を出版。その他、麹にまつわる料理本や紀行本など、多数の著書を発売。最近では『麹酒場』や『菌トーク』などのイベント、麹を使ったおつまみの料理教室を開催。また、イラストレーターとしても活躍している。
【もっと知りたい】おのみささんのレシピ⇒http://www.kurashijouzu.jp/cook/ono-misa/

どのアレンジ肉ジャガも新鮮だけれど、使うのは馴染みのある食材だから、どこかほっとする味わい。これなら家族のみんなによろこんでもらえそう。
(エイパブ編集部・ヨシダ)

これ絶対においしい組み合わせ! マンネリ解消「肉ジャガ」アレンジレシピ

暮らし上手シリーズ

[毎月20日頃発売]
料理・掃除・洗濯などの日常の家事を大切にする人に向けたモノ・コトのHOW TO本。料理研究家などの専門家から、毎日の時間を豊かにするためのヒント・アイデアを学ぶ、ライフスタイル系実用書です。
公式Facebookページはこちら
公式Pinterestページ
公式Instagramはこちら

『暮らし上手』オフィシャルサイト

この記事のカテゴリーとタグ

  • LIFESTYLE
  • 暮らし上手シリーズ
  • 野菜
  • 肉
  • レシピ

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • トマトを使ってささっと作れる「おうち和食」メニュー3種

    トマトを使ってささっと作れる「おうち和食」メニュー3種

  • 食卓に秋を呼び込む。栗を使ったほっこりレシピ

    食卓に秋を呼び込む。栗を使ったほっこりレシピ

  • 火を使わないで作れる! お手軽一品完結レシピ

    火を使わないで作れる! お手軽一品完結レシピ

  • 【ショウガや香味野菜で効果UP】カラダの中から冷え対策! 健康&美容にうれしい“あったかレシピ”

    【ショウガや香味野菜で効果UP】カラダの中から冷え対策! 健康&美容にう ...

  • 切って盛るだけ! パパッとメイン料理の完成「おかずサラダ」

    切って盛るだけ! パパッとメイン料理の完成「おかずサラダ」

  • 体の中からぽっかぽか。冬こそ食べたい、栄養&旨味たっぷり“酒粕”レシピ

    体の中からぽっかぽか。冬こそ食べたい、栄養&旨味たっぷり“酒粕”レシピ

あわせて読みたい

「野菜」に関わる記事

  • 忙しい年末のお助けレシピ♪スピード勝負で激ウマ「キャベツと豚バラ肉の甘辛炒め 温泉卵のせ」

    忙しい年末のお助けレシピ♪スピード勝負で激ウマ「キャベツと豚バラ肉の甘 ...

  • 元気にな~れ♪ニラ&豚バラ&黒酢のパパっと鍋

    元気にな~れ♪ニラ&豚バラ&黒酢のパパっと鍋

  • 疲れた胃にちょどいい優しさ。くったり白菜たっぷりうどん

    疲れた胃にちょどいい優しさ。くったり白菜たっぷりうどん

  • 冷蔵庫の食材でクリスマス気分♪「スパニッシュオムレツ」

    冷蔵庫の食材でクリスマス気分♪「スパニッシュオムレツ」

  • やみつき食感♪ササっと作って常備菜にも「豆苗のごちそうナムル」

    やみつき食感♪ササっと作って常備菜にも「豆苗のごちそうナムル」

  • こんな肉じゃがもあり♪カレー味があと引くうまさ「カレー肉じゃが」

    こんな肉じゃがもあり♪カレー味があと引くうまさ「カレー肉じゃが」

「野菜」に関わる記事をもっと見る

暮らし上手シリーズの記事

  • 濃厚な舌ざわりとコクで大満足♪「里芋と鶏肉の和風グラタン」

    濃厚な舌ざわりとコクで大満足♪「里芋と鶏肉の和風グラタン」

  • 小麦粉とバターを使わなくてもこんなに美味しい♪「ホウレン草とツナの豆腐グラタン」

    小麦粉とバターを使わなくてもこんなに美味しい♪「ホウレン草とツナの豆腐 ...

  • ホワイトソース要らず♪「かぼちゃのヨーグルトカレーグラタン」

    ホワイトソース要らず♪「かぼちゃのヨーグルトカレーグラタン」

  • 甘酒で定番おかずがもっとおいしく♪「豚の甘酒ショウガ焼き」

    甘酒で定番おかずがもっとおいしく♪「豚の甘酒ショウガ焼き」

  • おせちで余ったかまぼこをお酒のつまみに♪「かまぼこの肉巻きとんかつ」

    おせちで余ったかまぼこをお酒のつまみに♪「かまぼこの肉巻きとんかつ」

  • パーティのテッパン料理を一度に2種類揚げ♪「黒こしょう唐揚げとオニオンフライ」

    パーティのテッパン料理を一度に2種類揚げ♪「黒こしょう唐揚げとオニオンフ ...

暮らし上手シリーズに関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 子どもがどんどん食べる野菜レシピ

      子どもがどんどん食べる野菜レシピ

    • 色と食材の食事術

      健康でいるために食事を一工夫

      色と食材の食事術

    • 和のおかずBEST300

      和の人気おかずから行事食まで

      和のおかずBEST300

    • 一冊まるごとパクチー本

      世界中の愛されハーブ

      一冊まるごとパクチー本

    • 週末90分で作れる! 1週間分おかず

      たった1時間半で作れる!

      週末90分で作れる! 1週間分おかず

    本をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 子どもがどんどん食べる野菜レシピ

      子どもがどんどん食べる野 ...

    • 色と食材の食事術

      色と食材の食事術

    • 和のおかずBEST300

      和のおかずBEST300

    • 一冊まるごとパクチー本

      一冊まるごとパクチー本

    • 週末90分で作れる! 1週間分おかず

      週末90分で作れる! 1週 ...

    本をもっと見る

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.