• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • 和食が10倍手軽になる!? 余った野菜で「半干し野菜」のススメ

2016.11.14

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

和食が10倍手軽になる!? 余った野菜で「半干し野菜」のススメ

和食が10倍手軽になる!? 余った野菜で「半干し野菜」のススメ

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

余った野菜、これからは全部「半干し」で!

余った野菜の上手な対処法としてよく聞かれるのが「干し野菜」。暮らし上手編集部がオススメしたいのは、「半干し野菜」。「半」ってどういうこと? と思ったあなた。「いいことづくめ!」と半干し野菜を愛用するフードコーディネーターの江口恵子さんに教えていただいた「半干し野菜」の取り入れ方を紹介します。

半干し野菜の魅力【1】料理の旨味と栄養価がアップ

1200_3_DSC2039

半干し野菜とは、その名のとおり、干し野菜に比べて短い時間干した野菜のこと。短いぶん、干し野菜より気楽にできるのがまず魅力ですが、それ以外にもやらなきゃ損!と思わせる利点が。

干して野菜の水分が抜けることで旨味がギュッと凝縮。さらに、野菜は日に当てるとビタミンDが形成されるので、栄養価の面でもプラスに!

半干し野菜の魅力【2】薄味でも味が決まる&調理時間を短縮できる

1200_4_DSC1490

半干し野菜は生の状態よりも味が染みやすい。調味料が少なくても中にしっかり味が入るので、薄味でも美味しく感じられます。火の通りも早くなるので、調理時間が短縮できるのも嬉しいところ。

半干し野菜の魅力【3】干し野菜より使いやすい

1200_5_DSC1542

干し野菜はしっかりと乾いた状態のため、水で戻す際に時間がかかってしまうのが難点。半干し野菜なら、基本的にさっと水を通すだけで戻り、気軽に調理に使うことができるように。

半干し野菜・基本の作り方3ステップ

いいことづくめの半干し野菜。どの野菜も基本的なつくり方は同じ。とっても簡単なので、ぜひ覚えて暮らしに取り入れてみて。

【1】塩を振る、または塩水に浸ける
1200_6_DSC1494
使いたい形に野菜を切ってから塩を振る。塩によって水分が出て乾きやすくなり、色止めの効果も。ゴボウなど、まんべんなく塩を行きわたらせたい場合は塩水に浸ける。

【2】出てきた水分を軽くふき取る
1200_7-1_DSC1509
少し時間が経つと、野菜が汗をかいたような状態に。表面の水分をキッチンペーパーで軽くふき取ることで、スムーズに乾かすことができる。

【3】天日で乾かす
1200_02_7-1_DSC1509
ざるに並べて天日干しに。しわしわとした状態になってきたらでき上がり。時間は季節や天候によって異なるものの、朝から夕方まで約1日が目安。夏は半日程度でOK。

江口さんがすすめる野菜は、大根、きのこ(えのき、しいたけ、まいたけ、エリンギなど)、白菜、ニンジン、ゴボウ、カボチャ。どれも和食をはじめ使いやすく冷蔵庫にある常備食材ばかり。時間がかかる、手間が多くて……そんなふうに感じがちな和食も、半干し野菜を取り入れればぐっと身近になるはず!

○江口恵子さん
インテリア&フードスタイリスト。さまざまな雑誌や広告でレシピ提案、スタイリングなど幅広く活躍中。吉祥寺にあるナチュラルフードカフェ&スイーツ・デリ『ORIDO』で料理教室やケータリングも行っている。http://www.natural-foodcooking.jp/

(ヨシザワ)

この記事のカテゴリーとタグ

  • LIFESTYLE
  • 暮らし上手シリーズ
  • 暮らしをたのしむアイデア集
  • 暮らしの知恵
  • レシピ
  • 和食

詳しくはこちら!

暮らし上手のおうち和食 [付録あり]

暮らし上手のおうち和食 [付録あり]

¥1,018(税込)

(2016.10.20発売)

雑誌コード|62402-47
ISBNコード|978-4-7779-4254-1

立ち読みをする

  • 本を買う
    Amazon 楽天ブックス ヨドバシ・ドット・コム セブンネット
  • デジタル版を買う
    MAGASTORE Kindleストア 楽天Kobo Fujisan.co.jp ZASSHI-ONLINE honto BookLive COCORO BOOKS Reader Store Googleブックス eBookJapan

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • やっぱり和食が食べたい。暮らし上手が教える、毎日作れる「おうち和食」とは?

    やっぱり和食が食べたい。暮らし上手が教える、毎日作れる「おうち和食」と ...

  • モヤモヤした不調、自分好みのオリジナルハーブティーですっきり癒そう【体験イベント】

    モヤモヤした不調、自分好みのオリジナルハーブティーですっきり癒そう【体 ...

  • 暮らしに役立つアイテムプレゼント!「暮らし上手」キャンペーン開始

    暮らしに役立つアイテムプレゼント!「暮らし上手」キャンペーン開始

  • 和食がもっと楽になる!「放っておくだけ」でOK・ダシの取り方4種

    和食がもっと楽になる!「放っておくだけ」でOK・ダシの取り方4種

  • 「野菜のゆで方」守ってる? 仕上がりが段違いになる和食の基本

    「野菜のゆで方」守ってる? 仕上がりが段違いになる和食の基本

  • 【いつもの味をアレンジ】あの定番料理にスパイスをプラスすると、まったく別の料理に!

    【いつもの味をアレンジ】あの定番料理にスパイスをプラスすると、まったく ...

あわせて読みたい

「暮らしの知恵」に関わる記事

  • 「人体の仕組みは本当に素晴らしく美しい」。解剖学の権威、坂井建雄教授に聞く人体の世界

    「人体の仕組みは本当に素晴らしく美しい」。解剖学の権威、坂井建雄教授に ...

  • 蘇れ、俺のオールスター! お気に入りのスニーカーが新品のようになるメンテナンス術

    蘇れ、俺のオールスター! お気に入りのスニーカーが新品のようになるメン ...

  • 大人の男の必須スキル! アイロンがけは、スチームを使いこなせるかがカギを握る

    大人の男の必須スキル! アイロンがけは、スチームを使いこなせるかがカギ ...

  • 型崩れなんて怖くない! 自宅でウールニットを新品のように蘇らせる洗濯方法

    型崩れなんて怖くない! 自宅でウールニットを新品のように蘇らせる洗濯方 ...

  • 100均アイテムを使って、自宅でダウンをふっくら洗い上げる方法

    100均アイテムを使って、自宅でダウンをふっくら洗い上げる方法

  • 40年ぶりの相続法改正で終活がより重要に。生前贈与は今すぐ始めるべし!

    40年ぶりの相続法改正で終活がより重要に。生前贈与は今すぐ始めるべし!

「暮らしの知恵」に関わる記事をもっと見る

暮らし上手シリーズの記事

  • 濃厚な舌ざわりとコクで大満足♪「里芋と鶏肉の和風グラタン」

    濃厚な舌ざわりとコクで大満足♪「里芋と鶏肉の和風グラタン」

  • 小麦粉とバターを使わなくてもこんなに美味しい♪「ホウレン草とツナの豆腐グラタン」

    小麦粉とバターを使わなくてもこんなに美味しい♪「ホウレン草とツナの豆腐 ...

  • ホワイトソース要らず♪「かぼちゃのヨーグルトカレーグラタン」

    ホワイトソース要らず♪「かぼちゃのヨーグルトカレーグラタン」

  • 甘酒で定番おかずがもっとおいしく♪「豚の甘酒ショウガ焼き」

    甘酒で定番おかずがもっとおいしく♪「豚の甘酒ショウガ焼き」

  • おせちで余ったかまぼこをお酒のつまみに♪「かまぼこの肉巻きとんかつ」

    おせちで余ったかまぼこをお酒のつまみに♪「かまぼこの肉巻きとんかつ」

  • 忙しい年末のお助けレシピ♪スピード勝負で激ウマ「キャベツと豚バラ肉の甘辛炒め 温泉卵のせ」

    忙しい年末のお助けレシピ♪スピード勝負で激ウマ「キャベツと豚バラ肉の甘 ...

暮らし上手シリーズに関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • FOR LIFE KITCHEN わたしだけの料理教室

      自宅でおいしいご飯を食べよう

      FOR LIFE KITCHEN わたしだけの料理教室

    • おいしい!かわいい! スイーツデコレーション

      かわいい&美味しいお菓子

      おいしい!かわいい! スイーツデコレーション

    • 料理を10倍おいしく見せる! 料理上手の器選び

      みんなの食器棚。

      料理を10倍おいしく見せる! 料理上手の器選び

    • 簡単!のっけ弁当の本

      超ラクお弁当の作り方

      簡単!のっけ弁当の本

    • 悪魔のおつまみレシピ

      この旨さ、悪魔的!!

      悪魔のおつまみレシピ

    本をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 極上のおうち和食

      極上のおうち和食

    • 体が変わる!繰り返し作りたい! 和食レシピ

      体が変わる!繰り返し作り ...

    • 魚屋三代目のうまい 魚定番レシピ

      魚屋三代目のうまい 魚定 ...

    • 日本が誇る100のこと

      日本が誇る100のこと

    • 寿司屋が教える魚のさばき方

      寿司屋が教える魚のさばき ...

    本をもっと見る

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.