• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • いつもの料理が何倍もおいしい! SHIORIさんに教わる、無水調理成功のコツ

2016.12.06

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

いつもの料理が何倍もおいしい! SHIORIさんに教わる、無水調理成功のコツ

いつもの料理が何倍もおいしい! SHIORIさんに教わる、無水調理成功のコツ

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

いつもの料理が驚くほどおいしくなると話題になっている「無水調理」。人気フードコーディネーターSHIORIさんも、まさにその魅力にハマっているひとりです。

水を加えることなく野菜などの食材から引き出した「スープ」のみで加熱する無水調理は、素材の旨味をぎゅっと凝縮させることができるのが、なによりの魅力。ひとくち食べるだけで、その差は歴然。メイドインジャパンの鋳物ホーロー鍋「バーミキュラ」で無水調理のトリコになったというSHIORIさんは、一般的な無水調理に“+α”のひと手間を加えて、さらにその味わいを凝縮させるそう。

SHIORIさんに、実際にラタトゥイユを作るときの手順を追って、無水調理のポイントと美味しく作るコツを教えてもらいました。

【1】下ごしらえ

1200_MG_9985

野菜はできる限り同じ大きさ・厚さに切りそろえておく。こうすることで火の通りが均一になって水分が出やすくなる。また、旬の野菜は旨味も強く、水分もたっぷり含んでいるので、上手に取り入れるとより美味しくなる。

【2】鍋を準備する

1200_MG_9991

鍋に食材を入れる時は、水分の多い野菜から順に重ねていく。下の野菜から水分を素早く引き出すことで、蒸気が回って全体が蒸されていく。ラタトゥイユなら、トマト、玉ねぎ、ナス、ズッキーニ、パプリカの順に。

【3】加熱する

1200_MG_0123

蓋をしてまずは中火にかけ、2分ほど鍋全体を温めたら弱火にし、じっくりと加熱する。無水調理は弱火が基本なので、最初にお湯などを沸かし、蒸気の出方を覚えておくと便利。

【4】仕上げる

1200_MG_0145

水分をしっかりと引き出して野菜が軟らかくなったら、蓋を開けて中火にし、水分を飛ばしながら煮詰めていく。仕上げのこのひと手間で旨味が凝縮し、余分な調味料を加えなくても味わい深くなる。

素材の旨味を引き出したら、水分を飛ばして美味しさを凝縮させるのがコツ、とSHIORIさん。いつものカレーも、ロールキャベツも、ラタトゥイユも……。SHIORIさんのレシピで作れば、立派なおもてなし料理に早変わり。日々のごはんに取り入れればきっと、「えっレシピ変えた?」と驚かれるはず!

※無水調理が可能との記載のあるお鍋で実践ください。

(ヨシザワ)

この記事のカテゴリーとタグ

  • LIFESTYLE
  • 暮らし上手シリーズ
  • 暮らしをたのしむアイデア集
  • 鍋
  • 暮らしの知恵
  • レシピ
  • アイテム

詳しくはこちら!

バーミキュラで作るSHIORIの日々ごはん

バーミキュラで作るSHIORIの日々ごはん

¥1,320(税込)

(2016.10.20発売)

ISBNコード|978-4-7779-4267-1

立ち読みをする

  • 本を買う
    Amazon 楽天ブックス ヨドバシ・ドット・コム セブンネット

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • SHIORIさんも絶賛! 「無水調理」、プロがここまでハマる理由

    SHIORIさんも絶賛! 「無水調理」、プロがここまでハマる理由

  • お手軽・おいしい・あったまる! ふっくらジューシー肉団子鍋3選

    お手軽・おいしい・あったまる! ふっくらジューシー肉団子鍋3選

  • 「お昼ごはん、何にしよう?」に応えるワンディッシュレシピ

    「お昼ごはん、何にしよう?」に応えるワンディッシュレシピ

  • サツマイモで「冷たい」おやつ!? 暖かい部屋で食べたい秋冬のご褒美スイーツ

    サツマイモで「冷たい」おやつ!? 暖かい部屋で食べたい秋冬のご褒美スイ ...

あわせて読みたい

「レシピ」に関わる記事

  • 持ち寄りパーティにぴったり! 小麦粉・卵・乳製品ゼロの米粉スイーツレシピ

    持ち寄りパーティにぴったり! 小麦粉・卵・乳製品ゼロの米粉スイーツレシ ...

  • グルテンフリー&卵・乳製品ゼロできちんとおいしい、米粉のお手軽肉まんレシピ

    グルテンフリー&卵・乳製品ゼロできちんとおいしい、米粉のお手軽肉まんレ ...

  • 小麦アレルギーのある子も安心。卵・乳製品もゼロの米粉で作るもっちり蒸しパンの作り方

    小麦アレルギーのある子も安心。卵・乳製品もゼロの米粉で作るもっちり蒸し ...

  • 漬けるだけで完成! 万能調味料めんつゆで作る究極の逸品

    漬けるだけで完成! 万能調味料めんつゆで作る究極の逸品

  • あれもこれもぜーんぶめんつゆで出来ちゃう! 時間がないときのめんつゆレシピ

    あれもこれもぜーんぶめんつゆで出来ちゃう! 時間がないときのめんつゆレ ...

  • 濃厚な舌ざわりとコクで大満足♪「里芋と鶏肉の和風グラタン」

    濃厚な舌ざわりとコクで大満足♪「里芋と鶏肉の和風グラタン」

「レシピ」に関わる記事をもっと見る

暮らし上手シリーズの記事

  • 小麦粉とバターを使わなくてもこんなに美味しい♪「ホウレン草とツナの豆腐グラタン」

    小麦粉とバターを使わなくてもこんなに美味しい♪「ホウレン草とツナの豆腐 ...

  • ホワイトソース要らず♪「かぼちゃのヨーグルトカレーグラタン」

    ホワイトソース要らず♪「かぼちゃのヨーグルトカレーグラタン」

  • 甘酒で定番おかずがもっとおいしく♪「豚の甘酒ショウガ焼き」

    甘酒で定番おかずがもっとおいしく♪「豚の甘酒ショウガ焼き」

  • おせちで余ったかまぼこをお酒のつまみに♪「かまぼこの肉巻きとんかつ」

    おせちで余ったかまぼこをお酒のつまみに♪「かまぼこの肉巻きとんかつ」

  • 忙しい年末のお助けレシピ♪スピード勝負で激ウマ「キャベツと豚バラ肉の甘辛炒め 温泉卵のせ」

    忙しい年末のお助けレシピ♪スピード勝負で激ウマ「キャベツと豚バラ肉の甘 ...

  • 元気にな~れ♪ニラ&豚バラ&黒酢のパパっと鍋

    元気にな~れ♪ニラ&豚バラ&黒酢のパパっと鍋

暮らし上手シリーズに関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 遅く帰った日のきちんと小鍋

      遅い日でも作れる!

      遅く帰った日のきちんと小鍋

    • buono 2018年2月号

      道具偏愛主義!

      buono 2018年2月号

    • 12月31日でも作れるおせちと正月の簡単つくりおき

      三段重17品が1日で完成!

      12月31日でも作れるおせちと正月の簡単つくりおき

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 暮らし上手のホームパーティー

      暮らし上手のホームパーテ ...

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.