• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • モチーフひとつで世界に唯一のオリジナルに。贈り物にもなる「ミシン刺繍」の楽しみ

2017.02.15

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

モチーフひとつで世界に唯一のオリジナルに。贈り物にもなる「ミシン刺繍」の楽しみ

モチーフひとつで世界に唯一のオリジナルに。贈り物にもなる「ミシン刺繍」の楽しみ

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

お裁縫の大きな魅力は、世界にひとつだけのお気に入りを作れること。イチから作らなくても、小さな刺繍ひとつで、あなただけのオリジナルアイテムになります。

料理家の松本朱希子さんも、日常的にお裁縫を楽しんでいるひとり。カーテンやランチョンマット、ハンカチなどちょっとしたものに、ミシン刺繍をほどこしています。その活用方法は布の上だけにとどまらず、包装紙やレターグッズにも……。アイデアあふれる松本さん流の楽しみ方をご紹介します。

ミシンで点や線を刺繍、「絵を描くように」楽しめる

1200_1_E9A3896fi

ミシンを使って点や線を組み合わせ、絵を描くように刺繍をする「ミシン刺繍」。料理家の松本朱希子さんは、13年ほど前にミシンを購入、「ミシンで点や線などを描いて遊んでみたら?」とアドバイスをもらったのをきっかけに、ミシン刺繍をスタート。その自由な表現方法に魅了され、生活のちょっとしたアイテムに刺繍をほどこすようになったといいます。

「返し縫いで点を作ったり、線を生地に縫っていると、ただそれだけで楽しかったんです。絵本を見ながら、大きな布にその物語のようすを刺繍していくと、一枚の絵のように見えたり。まるで、絵を描くようにミシン刺繍をしていました」

布や台ふき、友人にプレゼントする包装紙にも「ミシン刺繍」

刺繍の図案の元にしたのは、実家から送られてくる植物や野菜を描いた自身のイラスト。それらを、食材の上にかける布や台ふきなどに刺繍していくように。

「刺繍したものを褒められたりするのが嬉しくて、作る意欲がどんどん湧いてきたんです」

松本さんによって刺繍された布は松本さんの豊かなアイデアで、たくさんの人に届けられる小さなプレゼントになっていきます。たとえば……。

◆カードに刺繍した生地を貼って

1200_23_E9A3632x

刺繍した生地を小さく切り取って、無地のカードなどに貼れば、気持ちの伝わるメッセージカードに。

◆紙に印刷して包装紙に

1200_22_E9A3620r

刺繍した生地を好みの紙にコピーし、ジャムなどをくるめばオリジナルの包装紙に! 人から喜ばれるアイテムに。

◆レターグッズにアレンジ

1200_25_E9A3628v

コピーした刺繍をはがきやA4 のコピー用紙にプリントしてから四等分にして一筆箋になどに。アレンジは自在!

「実家から送られてくる夏ミカンでジャムを作った時には、夏ミカンの刺繍をした生地を紙にコピーして包装紙を作り、ジャムを包んで友人にプレゼントしたりしていました」

松本さんのミシン刺繍使いのステキなところは、その布一枚で終わらないところ。こんなさりげない贈り物が添えられてきたら、どんなに気持ちが沈んでいても、思わず笑顔になってしまいます!

初めてでも大丈夫。ミシン刺繍の楽しみ方のコツ

手軽に始められるミシン刺繍を楽しむためには、いくつかポイントが。松本さんに初めての人でも楽しめるコツを教えてもらいました。

1)スケッチでイメージを膨らませる

1200_17_E9A3618q

刺繍をする前に、刺繍をしたいモチーフをいくつかスケッチしてみて、どんな絵柄にしたいかのイメージを膨らませましょう。

2)点と線から始める

1200_18_E9A3598e

形になっているものが難しいという人は、点と線を刺繍するところから始めるのがおすすめ。点は返し縫いで作ることができます。

3)スケッチするように刺繍する

1200_19_E9A3602i

簡単なモチーフの場合は、生地に直接イラストを描き、なぞるようにミシンをかけるだけ! ルールがないので自由に遊んでみましょう。

自分が受け取って嬉しかったその思いを、手仕事にのせて受け継いでゆく

さりげないけれど、松本さんの人柄の温かさが伝わってくる生活の品々。娘さんが生まれてからは、子どもが好きそうな動物のモチーフなども縫い始めたそう。自身が小さい頃にお母様が上履き入れに入れてくれたアップリケが嬉しかったように、「ワンポイントの特別感が嬉しかった気持ち」を娘さんにも受け継いでいきたいと話します。

手仕事を感じるアイテムは、こんな時代だからこそ、受け取り手にとってその想いごと、なによりの贈り物になります。小さな工夫ひとつが、伝えてくれる思い。あなたもミシン刺繍で、生活の一部を豊かに彩ってみませんか。

○松本朱希子さん
料理家。広島県呉市出身。料理家・平山由香さんのアシスタントを経て、井上由季子さん主宰の『モーネ工房』で暮らしまわりについて学ぶ。工房でランチを出したことをきっかけに『かえる食堂』を開始

(ヨシザワ)

この記事のカテゴリーとタグ

  • LIFESTYLE
  • 暮らし上手シリーズ
  • 手仕事
  • 暮らしをたのしむアイデア集
  • 暮らしの知恵

詳しくはこちら!

暮らし上手のお裁縫

暮らし上手のお裁縫

¥1,018(税込)

(2017.01.23発売)

雑誌コード|62410-22
ISBNコード|978-4-7779-4457-6

立ち読みをする

  • 本を買う
    Amazon 楽天ブックス ヨドバシ・ドット・コム セブンネット
  • デジタル版を買う
    MAGASTORE Kindleストア 楽天Kobo Fujisan.co.jp ZASSHI-ONLINE honto BookLive COCORO BOOKS Reader Store Googleブックス BOOK☆WALKER eBookJapan

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • 「縫う」ことで、心が潤う。ボタンつけから始められる「お裁縫」のすすめ

    「縫う」ことで、心が潤う。ボタンつけから始められる「お裁縫」のすすめ

  • 古着がひと手間で大変身! 親子三代、家族をつなげる簡単リメイク術

    古着がひと手間で大変身! 親子三代、家族をつなげる簡単リメイク術

  • 毎日をていねいに過ごしたいなら、エプロンをお気に入りに変えてみよう

    毎日をていねいに過ごしたいなら、エプロンをお気に入りに変えてみよう

  • ラクなのに豪華な「おもてなし肉料理」のヒント、暮らし上手に聞きました

    ラクなのに豪華な「おもてなし肉料理」のヒント、暮らし上手に聞きました

  • 料理から切手の収納まで。暮らしをスムーズにする「ジップロック活用術」

    料理から切手の収納まで。暮らしをスムーズにする「ジップロック活用術」

  • 1本買いして作りたい! こっくり味でご飯が進む大根レシピ3選

    1本買いして作りたい! こっくり味でご飯が進む大根レシピ3選

あわせて読みたい

「暮らしの知恵」に関わる記事

  • 「人体の仕組みは本当に素晴らしく美しい」。解剖学の権威、坂井建雄教授に聞く人体の世界

    「人体の仕組みは本当に素晴らしく美しい」。解剖学の権威、坂井建雄教授に ...

  • 蘇れ、俺のオールスター! お気に入りのスニーカーが新品のようになるメンテナンス術

    蘇れ、俺のオールスター! お気に入りのスニーカーが新品のようになるメン ...

  • 大人の男の必須スキル! アイロンがけは、スチームを使いこなせるかがカギを握る

    大人の男の必須スキル! アイロンがけは、スチームを使いこなせるかがカギ ...

  • 型崩れなんて怖くない! 自宅でウールニットを新品のように蘇らせる洗濯方法

    型崩れなんて怖くない! 自宅でウールニットを新品のように蘇らせる洗濯方 ...

  • 100均アイテムを使って、自宅でダウンをふっくら洗い上げる方法

    100均アイテムを使って、自宅でダウンをふっくら洗い上げる方法

  • 40年ぶりの相続法改正で終活がより重要に。生前贈与は今すぐ始めるべし!

    40年ぶりの相続法改正で終活がより重要に。生前贈与は今すぐ始めるべし!

「暮らしの知恵」に関わる記事をもっと見る

暮らし上手シリーズの記事

  • 濃厚な舌ざわりとコクで大満足♪「里芋と鶏肉の和風グラタン」

    濃厚な舌ざわりとコクで大満足♪「里芋と鶏肉の和風グラタン」

  • 小麦粉とバターを使わなくてもこんなに美味しい♪「ホウレン草とツナの豆腐グラタン」

    小麦粉とバターを使わなくてもこんなに美味しい♪「ホウレン草とツナの豆腐 ...

  • ホワイトソース要らず♪「かぼちゃのヨーグルトカレーグラタン」

    ホワイトソース要らず♪「かぼちゃのヨーグルトカレーグラタン」

  • 甘酒で定番おかずがもっとおいしく♪「豚の甘酒ショウガ焼き」

    甘酒で定番おかずがもっとおいしく♪「豚の甘酒ショウガ焼き」

  • おせちで余ったかまぼこをお酒のつまみに♪「かまぼこの肉巻きとんかつ」

    おせちで余ったかまぼこをお酒のつまみに♪「かまぼこの肉巻きとんかつ」

  • 忙しい年末のお助けレシピ♪スピード勝負で激ウマ「キャベツと豚バラ肉の甘辛炒め 温泉卵のせ」

    忙しい年末のお助けレシピ♪スピード勝負で激ウマ「キャベツと豚バラ肉の甘 ...

暮らし上手シリーズに関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 大切な身内が亡くなったあとの手続きの本 2019年改訂版

      相続法改正を完全網羅!

      大切な身内が亡くなったあとの手続きの本 2019年改訂版

    • 暮らし上手の知恵袋シリーズ 料理の基本

      小さな疑問を解消

      暮らし上手の知恵袋シリーズ 料理の基本

    • 暮らし上手の知恵袋シリーズ お弁当

      とにかく賢く、簡単に!

      暮らし上手の知恵袋シリーズ お弁当

    • 暮らし上手の知恵袋シリーズ お片づけ

      丁寧な暮らしを送りたい人必携

      暮らし上手の知恵袋シリーズ お片づけ

    • 暮らし上手の知恵袋シリーズ 朝支度

      充実した1日は朝からはじまる

      暮らし上手の知恵袋シリーズ 朝支度

    本をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 大切な身内が亡くなったあとの手続きの本 2019年改訂版

      大切な身内が亡くなったあ ...

    • 暮らし上手の知恵袋シリーズ 料理の基本

      暮らし上手の知恵袋シリー ...

    • 暮らし上手の知恵袋シリーズ お弁当

      暮らし上手の知恵袋シリー ...

    • 暮らし上手の知恵袋シリーズ お片づけ

      暮らし上手の知恵袋シリー ...

    • 暮らし上手の知恵袋シリーズ 朝支度

      暮らし上手の知恵袋シリー ...

    本をもっと見る

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.