• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • 『群言堂』デザイナー・松場さんに習う、捨てない暮らし

2017.10.19

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

『群言堂』デザイナー・松場さんに習う、捨てない暮らし

『群言堂』デザイナー・松場さんに習う、捨てない暮らし

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

世界遺産・石見銀山で知られる、島根県大森町は人口400人ほどの小さな町。松場登美さんのベースは、この大森町にある。物の命を使い切ろうとする松場さんの姿勢には、都市に暮らす私たちにもお手本にしたいところがたくさんあった。

家すらも『拾い物』 荒れ果てていた元武家屋敷をリノベーション

捨てない暮らし。
衣料ブランド『群言堂』のデザイナー、松場登美さんが大事にする日々のモットーだ。ものを捨てないだけでなく、捨てられているものを拾うのも得意。誰もがゴミと思うものも彼女にとっては宝物で、知恵を絞っては新しい命を吹き込んできた。

松場さんが暮らす家も、いわば拾いもののひとつ。30年あまりの間放置され、荒れ果てた1789年創建の元武家屋敷と運命的に出合い、お金を工面して、約13年の年月をかけてリノベーションした。美しく蘇ったその家に暮らし、同時にそこを『暮らす宿 他郷阿部家』として、宿泊客を迎えている。

他郷阿部家では、ゲストとホストがともに食事をとる。そのダイニングテーブルは、小学校にあった階段の腰板を再利用し、椅子も教室で使われていたもの。

「世の中では断捨離が流行っていて、住まいを片付けるためにものを捨てるのをよしとする風潮があるけれど、私は壊れたり破れたりしても、なるべく次の使い道を考えて、ものを使い切りたい。それは、私の祖母や母の時代には当たり前だったこと。誰もが繕いながら大事にものを使っていました。夫と結婚したころはお金がなかったから、家具でも、家電でも拾ってくるしかなかったけれど、お金がないからこそ知恵を出し、いろんなアイデアが生まれくるんです」。

他郷阿部家にいる間は掃除をし、ものの置き場を調えて、玄関に草花を生ける。スタッフへの指示を出す。針仕事で繕うことも大切にする。「年中休みなし、と多くの人に思われているけれど、私自身はそんな意識はなくて。仕事を暮らしの一部として楽しんでいるから、休みが欲しいとか遊びに行きたいと思ったことがないんです。むしろこの場所であれこれ考えるほうが外に遊びに行くよりもよっぽど楽しい。仕事もどんな働き方をするかが大事で、働くことを通じて自分個人としても、人としても満足ができたら、それはもう、趣味を極めるよりも大きな喜びがある気がしています」。

20170925_02_1
「通りで自然とあいさつを交わす、ヒューマンスケールな街並みがこの町の魅力」。夫の故郷にきて約35年。家族は娘3人、孫8人の大家族に。

20170925_02_2
元は茶室だった2階の客室の建具は、模様が異なる古いガラスをパッチワークのようにはめ込んだ。飽きずに眺めていられる、と松場さん。

20170925_02_3
書斎のデスクも廃材を利用、椅子は学校の教室にあったパイプ椅子。他郷阿部家の夏は建具を開けて光と風を通し、開放感を味わう。

20170925_02_4
部屋の内側からみた、つぎはぎ障子。さまざまな柄の紙をその時の気分で貼り重ねていくことで、思いもよらない美が現れる。

20170925_02_5
玄関には野の草花を生ける。5月、モミジの枝をプロペラ(種子)だけにして飾った。

●松場登美さん
1949年三重県津市生まれ。夫の松場大吉さんと結婚後、大森町で暮らし始める。1998年石見銀山生活文化研究所を設立。『群言堂』を立ち上げ、商品の企画・製造販売を手掛ける。

(出典:『Kurashi Vol.1』)

(編集 M)

この記事のカテゴリーとタグ

  • LIFESTYLE
  • 暮らし上手シリーズ
  • 手仕事
  • 暮らしをたのしむアイデア集
  • ライフスタイル
  • インテリア

詳しくはこちら!

Kurashi Vol.1

Kurashi Vol.1

¥1,018(税込)

(2017.09.20発売)

雑誌コード|62412-71
ISBNコード|978-4-7779-4814-7

立ち読みをする

  • 本を買う
    Amazon 楽天ブックス ヨドバシ・ドット・コム セブンネット BOOKFANで買う hontoで買う 紀伊國屋書店で買う
  • デジタル版を買う
    MAGASTORE Kindleストア 楽天Kobo Fujisan.co.jp ZASSHI-ONLINE honto BookLive COCORO BOOKS Reader Store Googleブックス BOOK☆WALKER eBookJapan

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • 「こだわりの家に住みたい」を叶えるには、譲れないポイントを明確に

    「こだわりの家に住みたい」を叶えるには、譲れないポイントを明確に

  • 丁寧に生きたいと願う女性のための「Kurashi」プロジェクトがスタート

    丁寧に生きたいと願う女性のための「Kurashi」プロジェクトがスタート

  • 詩人・茨木のり子の暮らした家をたずねて

    詩人・茨木のり子の暮らした家をたずねて

  • 『くるみの木』オーナーが選ぶ、日々の生活が楽しくなる器 

    『くるみの木』オーナーが選ぶ、日々の生活が楽しくなる器 

  • かんたん仕込みのある暮らし スキマ時間のひと手間で心までもラクに

    かんたん仕込みのある暮らし スキマ時間のひと手間で心までもラクに

  • 物が多くてもきれいな部屋! ポイントは6つだけ!

    物が多くてもきれいな部屋! ポイントは6つだけ!

あわせて読みたい

「手仕事」に関わる記事

  • 筆ペンでかわいい鳥獣戯画風イラストを描いてみよう!

    筆ペンでかわいい鳥獣戯画風イラストを描いてみよう!

  • 首都圏から1DAYトリップ 益子で出会う雑貨と食

    首都圏から1DAYトリップ 益子で出会う雑貨と食

  • まるでウイスキー!? 樽熟成焼酎とは

    まるでウイスキー!? 樽熟成焼酎とは

  • 京都土産の新定番! 人を幸せにする落雁はいかが?

    京都土産の新定番! 人を幸せにする落雁はいかが?

  • DiscoverJapan編集長・高橋のうつわで試してみました! ハウ・ツー・金継ぎ

    DiscoverJapan編集長・高橋のうつわで試してみました! ハウ・ツー・金継 ...

  • 日本茶を飲んで、愛でて、アートに触れる。宇治茶最大の生産地が日本茶イベントを開催!

    日本茶を飲んで、愛でて、アートに触れる。宇治茶最大の生産地が日本茶イベ ...

「手仕事」に関わる記事をもっと見る

暮らし上手シリーズの記事

  • 濃厚な舌ざわりとコクで大満足♪「里芋と鶏肉の和風グラタン」

    濃厚な舌ざわりとコクで大満足♪「里芋と鶏肉の和風グラタン」

  • 小麦粉とバターを使わなくてもこんなに美味しい♪「ホウレン草とツナの豆腐グラタン」

    小麦粉とバターを使わなくてもこんなに美味しい♪「ホウレン草とツナの豆腐 ...

  • ホワイトソース要らず♪「かぼちゃのヨーグルトカレーグラタン」

    ホワイトソース要らず♪「かぼちゃのヨーグルトカレーグラタン」

  • 甘酒で定番おかずがもっとおいしく♪「豚の甘酒ショウガ焼き」

    甘酒で定番おかずがもっとおいしく♪「豚の甘酒ショウガ焼き」

  • おせちで余ったかまぼこをお酒のつまみに♪「かまぼこの肉巻きとんかつ」

    おせちで余ったかまぼこをお酒のつまみに♪「かまぼこの肉巻きとんかつ」

  • 忙しい年末のお助けレシピ♪スピード勝負で激ウマ「キャベツと豚バラ肉の甘辛炒め 温泉卵のせ」

    忙しい年末のお助けレシピ♪スピード勝負で激ウマ「キャベツと豚バラ肉の甘 ...

暮らし上手シリーズに関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 寿司屋が教える魚のさばき方

      さばき技から調理術まで

      寿司屋が教える魚のさばき方

    • 別冊Lightning Vol.174 ジャパニーズクラフツマン JAPANESE CRAFTSMAN

      ニッポンのハンドメイド

      別冊Lightning Vol.174 ジャパニーズクラフツマン JAPANES ...

    • Discover Japan-AN INSIDER’S GUIDE Vol.15(英語、デジタル版のみ)

      Discover Japan-AN INSIDER’S GUIDE Vol.15(英語、デジ ...

    • Discover Japan 2017年9月号 Vol.71

      職人という生き方

      Discover Japan 2017年9月号 Vol.71

    • 暮らし上手の時間割

      忙しいからこそリズムよく、ゆ ...

      暮らし上手の時間割

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 暮らし上手のホームパーティー

      暮らし上手のホームパーテ ...

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.