Lightning 2021年5月号 Vol.325
2018.08.07
ニンニク、ミョウガ……余りやすい野菜は調味料に変身させる!
ネギやシソ、ニンニクやショウガ……。料理の盛り付けのアクセントや、風味付けに重宝する香味野菜。素麺やちらし寿司など、夏らしい料理にも欠かせない野菜ですが、一度使って冷蔵庫に放置したまま……ということも多いですよね。
「新鮮なうちにまた使うかも」と、ついそのまま野菜庫などに入れてしまいがちですが、シソやネギは鮮度も香りも落ちていってしまうので、思い切って別の使い道を探すのがおすすめです。それが漬け込んで作る調味料。
例えば万能ネギなら、薬味として食べる分だけ刻まずに、全部小口切りにして、余った分はごま油やごまと一緒に漬け込めば、タレのようにも使える調味料になります。
そんな風に、余りやすい香味野菜はオイルに漬けたり、味噌と混ぜたりすれば、保存期間も伸びて、使い勝手も広がります。シンプルなグリル野菜に添えるだけでも、香味野菜の香りや味わいで、ちょっとおしゃれな一品ができるなんて、料理上手になった気分♪
手軽に作れる万能調味料とアレンジレシピをご紹介しましょう。
ネギ塩ダレ
【材料】作りやすい分量
万能ねぎ… 1 束
ごま油… 大さじ4
ごま… 大さじ2
塩… 小さじ⅓
はちみつ… 小さじ½
黒こしょう… 適量
【作り方】
1 万能ねぎは根元を落とし小口切りにする。消毒した瓶にすべての材料を入れよく混ぜる。全体がなじめば出来上がり。保存期間は冷蔵庫で4~5日ほど。
ニンニクオイル
【材料】作りやすい分量
ニンニク… 適量
サラダ油… ニンニクがひたるぐらい
【作り方】
1 ニンニクは芯を除きみじん切りにする。保存容器に入れ、ひたひたに油を注ぐ。冷暗所で1 ~ 2 日寝かせる。保存期間は冷蔵庫で1 ヶ月ほど。
アレンジアイデア:チャーハンの炒め油にニンニクのみを加えたり、野菜をグリルするオイルとして使っても。
■アレンジレシピ ネギ塩ダレを使って……
アボカドのねぎ塩和え
【材料】2人分
アボカド…½個
レモン果汁… 小さじ½~ 1
ねぎ塩ダレ… 大さじ2
【作り方】
1 アボカドは1.5cm 角に切る。レモン果汁、ねぎ塩ダレを加え和える。
香味野菜をひと工夫で変身させるだけで、料理へのモチベーションもあがりますよね。ネギ塩ダレは、野菜フリットに添えるつけダレにしても美味。ぜひ色々な料理に合わせて楽しんでみてください。
(出典:『暮らし上手のおいしい野菜』)
■監修:柚木さとみ/料理研究家、カフェプランナーとして活動。友人たちとセルフリノベーションした築57 年の平屋でキッチンスタジオをオープン。『さときっちん料理教室』を主宰。http://satokitchen.com
(ライター:酒井あやこ)
詳しくはこちら!
¥1,018(税込)
(2015.05.22発売)
ISBNコード│978-4-7779-3592-1
- 本を買う
- デジタル版を買う
この記事を読んだ人におすすめの記事
あわせて読みたい