自宅でおいしいご飯を食べよう
FOR LIFE KITCHEN わたしだけの料理教室
© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.
2018.12.11
少し食欲がない日でも、カレー味なら食べやすい。薬味としての役割ではなく、五目野菜のひとつとして位置づけたショウガの香りが、また食欲をそそる。
厚揚げ …250g
豆もやし …100g
オクラ …5本
玉ねぎ …1/4個
ショウガ …2かけ
カレー粉 …小さじ1
<A>
醤油 …小さじ2
みりん …小さじ1
砂糖 …小さじ1
塩 …ひとつまみ
粗びき黒こしょう …少々
サラダ油 …大さじ1/2
1.材料を切る
厚揚げは大きめのひと口大に切る。オクラはヘタを切り落として斜めに2~3等分に、玉ねぎは薄切り、ショウガは千切りにする。
2.炒める
フライパンに油とショウガを入れて中火にかけ、香りが立ってきたら厚揚げと残りの野菜を入れて炒め合わせる。玉ねぎがしんなりとしたらカレー粉を加えて混ぜ合わせ、軽く炒める。
3.調味する
Aを加えて混ぜ、味をみて薄ければ塩少々(分量外)を加えて器に盛りつける。こしょうをふりかける。
◎たっぷりめのショウガ
ショウガは五目炒めの材料の一つなので、たっぷり使用。油で炒めて風味を移し、香りよく仕上げる。
◎隠し味に醤油やみりんを加える
カレー粉に醤油やみりんを隠し味に加え、少し和風味に仕上げる。材料は淡白な味の野菜よりも、しっかりとした味わいの野菜を選んだ方がカレー味とマッチする。
料理研究家・冨田ただすけさん
日本料理店、食品加工メーカーの研究職を経て独立。いちばん丁寧な和食レシピのサイトを目指す「白ごはん.com」も主宰する。著書に、『白ごはん.comの5分・15分・30分で「和」のおかず』(講談社のお料理BOOK)、『家族の顔を見ながら、毎日ごはんを食べたいと思った。』(リベラル社)などがある。
http://www.sirogohan.com
暮らし上手オフィシャルウェブサイト
料理・掃除・洗濯などの日常の家事を大切にする人に向けたモノ・コトのHOW TO本。料理研究家などの専門家から、毎日の時間を豊かにするためのヒント・アイデアを学ぶ、ライフスタイル系実用書です。
この記事を読んだ人におすすめの記事
あわせて読みたい