体脂肪は敵じゃない!
最強の体脂肪燃焼RUN
© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.
2018.12.19
カリカリに炒めたじゃこが主役の“のっけごはん”は、見た目も味も日本人ならたまらないはず。水菜や豆腐など、異なる食感とのコラボレーションも楽しんで。
ちりめんじゃこ …1パック(40g)
水菜 …30g
大葉 …5枚
ミョウガ …1個
ショウガ(みじん切り) …小さじ1/2
赤唐辛子(小口切り) …少々
サラダ油 …大さじ1
木綿豆腐 …200g
ご飯 …適量
醤油 …少々
お茶(お好みのものほうじ茶、緑茶、ジャスミン茶など) …適宜
1.材料を切る
水菜は4㎝長さに切る。大葉は縦半分に切って千切り、ミョウガは縦半分に切り、斜め薄切りにし、水菜とともに水に放しておく。
2.じゃこを炒める
フライパンにサラダ油、ショウガ、赤唐辛子を入れて中火で熱し、じゃこをカリッとするまで炒める。
3.盛り付ける
ご飯に水気を切った1、ちぎった豆腐をのせ、2をふりかけ、醤油をかける。お好みでほうじ茶などかける。
◎カリカリになるまでしっかり炒める
じゃこは中火で炒め、しゅわしゅわと水分が蒸発している状態から、キツネ色になるまでしっかりと炒める。
◎豆腐は手でちぎってのせる
味が染みこみやすくなり、見た目にも趣が出るので、豆腐は手で大きめにちぎってご飯にのせる。
◎好きなお茶で楽しんで
「お茶漬けに使うお茶は、ほうじ茶や緑茶、ジャスミン茶など好きなものでどうぞ」とみないさん。お茶が変わると風味も変化するので、色々試して楽しむのもいい。
料理家 みないきぬこさん
女子栄養大学卒業後、枝元なほみ氏のアシスタントを経て、2007年に独立。料理家、フードコーディネーターとして雑誌やテレビ、広告で活躍する一方、ケータリングなどの活動も行っている。著書に『はじめてのストウブ』(池田書店)。
暮らし上手オフィシャルウェブサイト
料理・掃除・洗濯などの日常の家事を大切にする人に向けたモノ・コトのHOW TO本。料理研究家などの専門家から、毎日の時間を豊かにするためのヒント・アイデアを学ぶ、ライフスタイル系実用書です。
この記事を読んだ人におすすめの記事
あわせて読みたい