この一皿で、人生が変わる。
カレーマニア
© 1999-2019 Ei-Publishing Co.,Ltd.
2018.12.20
鶏ガラスープがベースのどこか懐かしい中華カレー。具は玉ねぎと、豚バラ肉のみでシンプルに。煮込まないので、食べたい時に食べたい量だけさっと作れるのも嬉しい。
豚ロース肉(薄切り) …120g
玉ねぎ …1/2個
ニンニク(すりおろし) …小さじ1/2
鶏ガラスープ …300cc
カレー粉 …小さじ1
片栗粉 …大さじ1
酒 …小さじ1
塩 …適量
きび砂糖 …小さじ1
こしょう …適量
ご飯 …適量
米油(もしくはサラダ油) …適量
1.下ごしらえ
豚肉はひと口大に切り、塩、こしょう、酒、ニンニクを混ぜ、下味をつけておく。玉ねぎはくし切りにする。
2.炒める
フライパンを温め、油をひく。豚肉を入れて色が8割がた変わるまで炒め、取り出す。次に玉ねぎを入れ、透き通るくらいまで炒める。豚肉をフライパンに戻し、カレー粉を入れて香りが立つまで炒める。
3.仕上げる
鶏ガラスープを注ぐ。塩と砂糖で味を調える。煮立ったら水溶き片栗粉を混ぜながら加え、とろみをつける。皿に、ご飯とともに盛り付ける。
◎とろみをつける
水溶き片栗粉で、とろみをつける。一気に入れず、何回かに分けて入れるとダマにならずに失敗しない。
◎鶏ガラスープがコクの秘訣!
炒めた肉と野菜に、鶏ガラスープを注ぐだけで、煮込まずとも味に深みのあるカレーをつくることができる。渡辺さんは、日本スープのチキンクリアスープを使用。家庭にあるもので代用可能。
料理家 渡辺康啓さん
アパレル勤務を経て、2007年に料理家として独立。食材の味を生かした、シンプルで上品な料理に定評がある。著書に『果物料理』(平凡社)、『春夏秋冬 毎日のごちそう』(マガジンハウス)などがある。
暮らし上手オフィシャルウェブサイト
料理・掃除・洗濯などの日常の家事を大切にする人に向けたモノ・コトのHOW TO本。料理研究家などの専門家から、毎日の時間を豊かにするためのヒント・アイデアを学ぶ、ライフスタイル系実用書です。
この記事を読んだ人におすすめの記事
あわせて読みたい
この記事を読んだ人におすすめの本