調味料ひとつだけ。
時間がないときは調味料1つだけ! めんつゆレシピ
© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.
2018.12.26
ダシも下ごしらえも不要なお手軽鍋。先に肉を炒めてコクを出して、黒酢の上品な酸味で味を引き締めます。ニラは火を通しすぎず、シャキっとした歯ごたえを味わって。
豚しゃぶ用バラ肉 …250g
ニラ …2束
ニンニク(みじん切り)、ショウガ(みじん切り) …各1片分
オリーブ油 …大さじ1/2
酒 …大さじ1
黒酢 …大さじ2
水 …1カップ~
絹ごし豆腐 …半丁
醤油 …大さじ1と1/2
1.肉を炒める
土鍋に油と、ニンニク、ショウガを入れて火にかける。香りが立ったら豚肉を加えてさっと炒め、酒と黒酢を加える。一度火を止める。
2.煮る
1に水を入れて火にかけ、醤油とさいの目に切った豆腐を加える。ニラは6~7㎝長さになるように手でちぎり、一煮立ちさせる。ニラは火を通しすぎない方が、軟らかく仕上がる。
◎ニラは手でちぎる
ニラは約6cm長さになるよう手でねじるようにしてちぎる。包丁で切るより、味が染み込みやすくなる。
◎味の決め手は黒酢
内堀醸造の臨醐山黒酢について、「この黒酢を使うと、手軽に本格的な外食の味になる気がする」と、角田さん。柔らかな酸味が食欲を刺激してくれる。ニラの香りとマッチして、ダシを使わなくても風味豊かな鍋になる。
料理研究家 角田真秀さん
夫とともにフードユニット『すみや』として、ケータリングや書籍などを中心に活躍中。どの家庭にもある基本の調味料を使った、心も身体も休まるレシピに定評がある。著書に新刊に少ない調味料で作れるスープのレシピが満載の『簡単! 毎日楽しめる!スープの本』(小社刊)がある。
http://sumiya-nikki.blogspot.jp
暮らし上手オフィシャルウェブサイト
料理・掃除・洗濯などの日常の家事を大切にする人に向けたモノ・コトのHOW TO本。料理研究家などの専門家から、毎日の時間を豊かにするためのヒント・アイデアを学ぶ、ライフスタイル系実用書です。
この記事を読んだ人におすすめの記事
あわせて読みたい