家のごはんに魔法をかける。
極上のおうち和食
© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.
2015.06.09
焼いてよし、茹でてよし、和えてよし、とバリエーション豊かな万能食材・卵。オムレツにスクランブルエッグ、目玉焼きに、卵焼き……数えきれないほどの定番料理があるなかで、卵を割ってご飯に落とすだけの「卵かけご飯」はひと際シンプルな究極の卵料理といえるだろう。そんな忙しい朝の救世主・卵かけご飯だが、ちょっとしたアイデアを加えるだけで、絶品朝ごはんに早変わりする。そんな、暮らしのヒントを、“暮らし上手”な方々に教えてもらった。
トッピング:ホースラディッシュ、海苔の佃煮
タカハシユキさん(フードコーディネーター)
「生卵はあまり食べないので、卵かけご飯でも必ずひと手間加えます。朝でも手軽に作れて、プチ丼感覚でいただけるのがこの温泉卵。沸騰したお湯にお水を1杯入れて温度を下げ(65℃くらい)、卵を入れて蓋をしたまま放置すれば30分でいい感じに仕上がりますよ」
○タカハシユキ
自由な発想と新しい視点でジャンルに
とらわれない料理を生み出し、雑誌、書籍等で幅広く活躍。
著書に『汁物が好きなので』(池田書店)他多数。
▼『暮らし上手ウェブ』では、タカハシユキさんのレシピを公開中
http://www.kurashijouzu.jp/cook/takahashi-yuki/
トッピング:豆腐、しらす、すりごま、ショウガ醤油
星谷菜々さん(料理家、JSA認定ワインエキスパート)
「炊きたてのご飯に軽く温めたお豆腐、しらす、すりごま、卵黄をのせ、最後におろしたてのショウガを加えた醤油をたらせばでき上がり。とろっと濃厚な卵黄が他の食材やご飯に絡んで、美味しい一体感が生まれますよ。お豆腐は、つるんと食べやすい絹豆腐がおすすめです」
○星谷菜々
女性誌を中心に、毎日作りたくなるような
家庭料理やお菓子を提案。近著に『EVERYDAY SANDWICHES』(主婦の友社)。
www.apron-room.com
▼『暮らし上手ウェブ』では、星谷菜々さんのレシピを公開中
http://www.kurashijouzu.jp/cook/hoshiya-nana/
トッピング:天かす、万能ねぎ、香菜、醤油( またはナンプラー)、豆板醤
瀬戸口しおりさん(料理家)
「辛いものが好きなので、豆板醤を入れるのがポイントです。旨味があるから美味しくなるし、生臭さも消してくれます。トッピングはいろいろのせたいですね。万能ねぎは必須で、天かすはあると嬉しい。香菜があれば醤油をナンプラーにしてエスニック風にします」
○瀬戸口しおり
セツ・モードセミナー在学中、東京・吉祥寺にあった『諸国空想料理店KuuKuu』
で働き始める。その後、料理家の高山なおみ氏のアシスタントを経て、独立。
著書に『おいしい歳時記』(オレンジページ)など
▼『暮らし上手ウェブ』では、瀬戸口しおりさんのレシピを公開中
http://www.kurashijouzu.jp/cook/setoguchi-shiori/
トッピング:鰹節、海苔、ダシ醤油
市瀬悦子さん(フードコーディネーター、料理研究家)
「白身を少し減らして黄身との割合を調節し、そのままご飯にのせるのが私流。ここではまだ混ぜませんよ(笑)。焼き海苔と削り節を散らして、ダシ醤油を回しかけたら準備OK。箸で黄身と白身をつついて崩し、少しずつご飯に混ぜながらいただきます」
○市瀬悦子
“美味しくて作りやすい家庭料理”をテーマに、
テレビや雑誌、書籍など幅広い分野で活躍。
近著に『野菜のおいしい使いきり』(主婦の友社)他多数。
http://www.e-ichise.com/
▼『暮らし上手ウェブ』では、市瀬悦子さんのレシピを公開中
http://www.kurashijouzu.jp/cook/ichise-etsuko/
少しだけ丁寧な暮らしをしている暮らし上手な方々の“我が家の卵かけごはん”は、こだわりと、ちょっとしたアイデアが光るものばかり。毎日の朝ご飯のバリエーションに加えてみては?
(K)
詳しくはこちら!
¥1,018(税込)
(2015.03.23発売)
この記事を読んだ人におすすめの記事
あわせて読みたい
この記事を読んだ人におすすめの本