• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • [料理上手って言われたい]“ほうれん草のおひたし”がもっと美味しくなる5ステップ

2015.10.20

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

[料理上手って言われたい]“ほうれん草のおひたし”がもっと美味しくなる5ステップ

[料理上手って言われたい]“ほうれん草のおひたし”がもっと美味しくなる5ステップ

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

料理上手な人が作った料理は、簡単なものでもとっても美味しい。同じ材料で同じものを作っているのに、この差はいったいどこで出るのだろう?

ひとつ言えることは、料理が上手な人は素材の美味しさを引き出すのも上手だということ。そのために必要なのが“下ごしらえ”だ。例えば、ほうれん草。葉物野菜は、料理の前に根元を水に浸す“水揚げ”をすることで、葉っぱがシャキッと元気になるという。野菜は元気な状態で料理をしてあげるのが一番美味しくいただけるので、このひと手間で採りたてのような瑞々しさを取り戻してあげるのだ。

このように、調理の前のひと手間で、料理の仕上がりが驚くほど変わるという。それでは、ご実家が農家で野菜の持ち味を引き出すことに定評のある料理家のスズキエミさんにほうれん草の水揚げのやり方を教えてもらおう。

葉物をシャキッと元気にさせる下ごしらえ

[料理上手って言われたい]“ほうれん草のおひたし”がもっと美味しくなる5ステップ
1.よく水を吸うように、軸を少々切り落とす
2.根元に十文字に切れ目を入れる。根元が細い場合は一文字の切れ目でOK

[料理上手って言われたい]“ほうれん草のおひたし”がもっと美味しくなる5ステップ
3.さっと水洗いをする。根元には泥がはさまっていることもあるので、丁寧に落としてあげる
4.ボウルに根元がしっかり浸るくらいの量の冷水を張り、ほうれん草をつける。時間は10分ほど

見た目も大切! きれいな緑色を保つひと手間

[料理上手って言われたい]“ほうれん草のおひたし”がもっと美味しくなる5ステップ
青菜の持ち味は鮮やかな緑色。ゆで上がったらすぐに冷水にとり、急速に冷やすことで“色止め”をする。さらしすぎると風味が失われるので注意しよう。

どうです、そんなに難しくないでしょ? この5つのステップを踏めば食感も見た目もグッとアップというから、試してみないテはない。野菜の美味しさを引き出すには、下ごしらえが肝心。美味しい料理を作れる人のヒミツは、こんなちょっとした丁寧さにあった。

○スズキエミさん
宮城県の農家に生まれ育ち、
レストランやカフェ勤務を経て料理家として独立
料理教室『暦ごはんの会』を主宰
素材の持ち味を丁寧に生かした料理が人気
http://www.kurashijouzu.jp/cook/suzuki-emi

(K)

この記事のカテゴリーとタグ

  • LIFESTYLE
  • 暮らし上手シリーズ
  • 野菜
  • 和食

詳しくはこちら!

料理上手になれる本

料理上手になれる本

¥1,100(税込)

(2014.08.21発売)

ISBNコード | 978-4-7779-3329-7
雑誌コード | 62396-54
サイズ | B5変型判 176ページ
  • 本を買う
    Amazon 楽天ブックス ヨドバシ・ドット・コム セブンネット
  • デジタル版を買う
    MAGASTORE Kindleストア 楽天Kobo ZASSHI-ONLINE honto BookLive COCORO BOOKS Googleブックス BOOK☆WALKER eBookJapan

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • 旬野菜のおいしさをギュッと閉じ込める、万能「瓶詰め野菜」のススメ

    旬野菜のおいしさをギュッと閉じ込める、万能「瓶詰め野菜」のススメ

  • “手”で混ぜるだけで、サラダのおいしさが倍増するって本当!?

    “手”で混ぜるだけで、サラダのおいしさが倍増するって本当!?

あわせて読みたい

「和食」に関わる記事

  • 話題の高野豆腐でお出汁しみしみ揚げ出し豆腐。おつまみにも♪

    話題の高野豆腐でお出汁しみしみ揚げ出し豆腐。おつまみにも♪

  • 6月10日が『ロートの日』って知ってた? Vtuberも使って新キャンペーンスタート!

    6月10日が『ロートの日』って知ってた? Vtuberも使って新キャンペーンス ...

  • 出汁は一日にして成らず! 『日本橋ゆかり』店主が教える3種の出汁の引き方

    出汁は一日にして成らず! 『日本橋ゆかり』店主が教える3種の出汁の引き ...

  • お花見のお供にピッタリ! 最高のおもたせ『いなり寿司』一挙紹介

    お花見のお供にピッタリ! 最高のおもたせ『いなり寿司』一挙紹介

  • 穴子を極める! 熟練職人の技を大公開

    穴子を極める! 熟練職人の技を大公開

  • 寿司界のレジェンド『すし乃池』店主が教える穴子の極意!

    寿司界のレジェンド『すし乃池』店主が教える穴子の極意!

「和食」に関わる記事をもっと見る

暮らし上手シリーズの記事

  • 濃厚な舌ざわりとコクで大満足♪「里芋と鶏肉の和風グラタン」

    濃厚な舌ざわりとコクで大満足♪「里芋と鶏肉の和風グラタン」

  • 小麦粉とバターを使わなくてもこんなに美味しい♪「ホウレン草とツナの豆腐グラタン」

    小麦粉とバターを使わなくてもこんなに美味しい♪「ホウレン草とツナの豆腐 ...

  • ホワイトソース要らず♪「かぼちゃのヨーグルトカレーグラタン」

    ホワイトソース要らず♪「かぼちゃのヨーグルトカレーグラタン」

  • 甘酒で定番おかずがもっとおいしく♪「豚の甘酒ショウガ焼き」

    甘酒で定番おかずがもっとおいしく♪「豚の甘酒ショウガ焼き」

  • おせちで余ったかまぼこをお酒のつまみに♪「かまぼこの肉巻きとんかつ」

    おせちで余ったかまぼこをお酒のつまみに♪「かまぼこの肉巻きとんかつ」

  • 忙しい年末のお助けレシピ♪スピード勝負で激ウマ「キャベツと豚バラ肉の甘辛炒め 温泉卵のせ」

    忙しい年末のお助けレシピ♪スピード勝負で激ウマ「キャベツと豚バラ肉の甘 ...

暮らし上手シリーズに関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 極上のおうち和食

      家のごはんに魔法をかける。

      極上のおうち和食

    • 体が変わる!繰り返し作りたい! 和食レシピ

      体が変わる!和食の本

      体が変わる!繰り返し作りたい! 和食レシピ

    • 魚屋三代目のうまい 魚定番レシピ

      イチオシ魚レシピを紹介!

      魚屋三代目のうまい 魚定番レシピ

    • 日本が誇る100のこと

      日本がさらに面白く好きになる

      日本が誇る100のこと

    • 寿司屋が教える魚のさばき方

      さばき技から調理術まで

      寿司屋が教える魚のさばき方

    本をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 極上のおうち和食

      極上のおうち和食

    • 体が変わる!繰り返し作りたい! 和食レシピ

      体が変わる!繰り返し作り ...

    • 魚屋三代目のうまい 魚定番レシピ

      魚屋三代目のうまい 魚定 ...

    • 日本が誇る100のこと

      日本が誇る100のこと

    • 寿司屋が教える魚のさばき方

      寿司屋が教える魚のさばき ...

    本をもっと見る

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.