• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • 「忙しくても、家族に手作りのものを」働く女性の願いを叶える、食事づくりの秘訣

2016.02.15

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

「忙しくても、家族に手作りのものを」働く女性の願いを叶える、食事づくりの秘訣

「忙しくても、家族に手作りのものを」働く女性の願いを叶える、食事づくりの秘訣

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

大事な家族には、できるだけ手作りのものを食べさせたい。小さいお子さんがいるお母さんなら、その思いはより一層強いのではないでしょうか。

でも、自分も外で働いて、毎日毎食手作りするのは、本当に大変。仕事から帰って、そこから台所に立って、朝は朝食とお弁当の準備をして……なんて、とても続けられない!

どうしたら仕事と毎日の食事づくりを両立できるのか。私たちがそのヒントを教わったのは、音楽家である良原リエさん。アコーディオンやトイピアノ奏者として忙しく飛び回る良原さんは、旦那さんと息子さん一人と暮らしています。日々忙しくしている彼女がどうやって日々食事づくりをしているのか、その答えは“作りおき”に隠されていました。

妊娠・出産を機に、シンプルな粗食志向へ

1200_yoshihara

以前はいかに食べる人を喜ばせるか、どうしたら楽しい食卓になるかということに重きを置き、変わったレシピや見た目にこだわっていたそう。それが、妊娠・出産を機にがらっと変わったと話します。

「まず、美味しい母乳を追求したら、シンプルな粗食が一番だということにたどりつきました。粗食だと身体の調子がいいんです」

「子どもは身体が小さいので、食べたものの影響が体調によく出ます。やはり調子が良くなるのは、シンプルな料理でした」

息子さんが母乳から本格的に食べ始めるようになり、食べてもらいたい料理と、そうでないものを日々考えるようになったと言います。自分が作った料理で大きくなってもらいたいから、と幼稚園はお弁当制のところを選択しました。

朝が苦手……だからこそ、お弁当対策に“作りおき”

1200_main02

ところが良原さん、実は朝が苦手。そこで対応策として取り入れるようになったのが、作りおきでした。

「息子はまだお箸がうまく使えないので、つまみやすく食べやすいものを、と考えると、ある程度品数が絞られてくるんですよね。それを一気に作って、冷凍したり」

バランス面から野菜、海藻やきのこをたっぷり、肉や魚を少し、という和食中心の作りおきメニューが多い普段の食卓。ひじきのように、ぽろぽろするものは数日は煮物などにして食べて、お弁当用にはチヂミにするなど、良原さんの工夫は、息子さんへの愛にあふれています。

家族の好みに合わせて、おかず一品をアレンジ

1200_01

ただ作りおきのおかずをあらかじめ用意しておくだけではありません。良原さんならではの工夫は、その常備菜を作ってからの展開ワザにありました。

「外で仕事もしているので、そこまで料理に時間は割けません。だから、煮物など、そのまま食べられるおかずを一度に大量に作っておいてから、家族みんなが楽しめる味に適宜展しています」

1200_hijiki

たとえば、良原家の食卓によく登場するひじき。基本はオリーブ油で炒めておいて、チヂミの他、梅酢をかけたサラダにしたり、定番の煮物、先述のチヂミにしたりするといいます。梅酢は良原さん、煮物は旦那さん、チヂミは息子さんの好み。一つのメニューで、いかに家族みんなが楽しめるかということと、食べ残して無駄にならないかを考えているそうです。

調理方法や器具も味方につけて、「続けられる」工夫を

1200_02

良原さんにとって、調理方法や器具も大事な要素。

「例えばオーブンがあれば、魚を焼いたり揚げ焼きもできて、掃除が楽です。バットは調理からサーブ、保存も一つで完結します」

味付けの引き出しを増やしておくことも、助けになるそう。フルーツや香味野菜、クミンや粒マスタード、こしょうなどのスパイスのほか、オリーブオイルやバルサミコ酢、自家製の塩麹まで、メニューには様々な調味料が登場します。

無理をしては、続かない。

限られた時間のなかで日々食事づくりを続けるためには、作り手である自分に無理をさせないことが絶対条件。だからこそ、賢く楽をする手段を取り入れるのが、一見難しい外仕事と家事の両立を叶えるためには必要なのです。良原さんの食事づくりは、毎日忙しいはずなのに本当に楽しそう。

「味つけは飽きないように、実験するような感覚で、いろいろ試します」

毎日の自分を助けてくれる小さいけれど、たくさんの工夫。そして、そんなオリジナルの工夫を自ら見つけることを楽しむ心。この2つを持つことが、家族の笑顔をつくり続けるためのなによりのヒミツなのかもしれません。

○良原リエさん
主にアコーディオンやトイピアノ奏者として、国内外で活動している。映画『コクリコ坂から』をはじめ、テレビ番組やCMなど、メディアでも多数演奏。著書に『音楽家の台所』(コノハナブックス)など。

(ヨシザワ)

この記事のカテゴリーとタグ

  • LIFESTYLE
  • 暮らし上手シリーズ
  • 暮らしをたのしむアイデア集
  • おかず
  • 時短ごはん
  • 暮らしの知恵
  • お弁当
  • レシピ

詳しくはこちら!

暮らし上手の賢い作りおき [付録:和食上手になれる本 第2弾 「塩ブリ大根」]

暮らし上手の賢い作りおき [付録:和食上手になれる本 第2弾 「塩ブリ大根」]

¥1,018(税込)

(2016.01.22発売)

雑誌コード│62400-15
ISBNコード│978-4-7779-3848-3

立ち読みをする

  • 本を買う
    Amazon 楽天ブックス ヨドバシ・ドット・コム セブンネット
  • デジタル版を買う
    MAGASTORE Kindleストア 楽天Kobo Fujisan.co.jp ZASSHI-ONLINE honto BookLive COCORO BOOKS ZINIO Reader Store Googleブックス BOOK☆WALKER eBookJapan

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • 毎日頑張るあなたへ 3ステップでぐっと楽になる「賢い作りおき」のひみつ

    毎日頑張るあなたへ 3ステップでぐっと楽になる「賢い作りおき」のひみつ

  • 【裏ワザ】+αでこれだけ広がる!「野菜ペースト」簡単アレンジ6

    【裏ワザ】+αでこれだけ広がる!「野菜ペースト」簡単アレンジ6

  • いろんな料理にアレンジ自在! 今日から始める“豆活”レシピ

    いろんな料理にアレンジ自在! 今日から始める“豆活”レシピ

  • 持ち寄りパーティにうってつけ 日本一簡単なちぎりパン

    持ち寄りパーティにうってつけ 日本一簡単なちぎりパン

  • 【10分で完成! スピードうどん弁当】真似して覚える“お手本弁当”のススメ:第5回

    【10分で完成! スピードうどん弁当】真似して覚える“お手本弁当”のススメ ...

  • 【ショウガや香味野菜で効果UP】カラダの中から冷え対策! 健康&美容にうれしい“あったかレシピ”

    【ショウガや香味野菜で効果UP】カラダの中から冷え対策! 健康&美容にう ...

あわせて読みたい

「時短ごはん」に関わる記事

  • 漬けるだけで完成! 万能調味料めんつゆで作る究極の逸品

    漬けるだけで完成! 万能調味料めんつゆで作る究極の逸品

  • あれもこれもぜーんぶめんつゆで出来ちゃう! 時間がないときのめんつゆレシピ

    あれもこれもぜーんぶめんつゆで出来ちゃう! 時間がないときのめんつゆレ ...

  • 小麦粉とバターを使わなくてもこんなに美味しい♪「ホウレン草とツナの豆腐グラタン」

    小麦粉とバターを使わなくてもこんなに美味しい♪「ホウレン草とツナの豆腐 ...

  • ホワイトソース要らず♪「かぼちゃのヨーグルトカレーグラタン」

    ホワイトソース要らず♪「かぼちゃのヨーグルトカレーグラタン」

  • 甘酒で定番おかずがもっとおいしく♪「豚の甘酒ショウガ焼き」

    甘酒で定番おかずがもっとおいしく♪「豚の甘酒ショウガ焼き」

  • 忙しい年末のお助けレシピ♪スピード勝負で激ウマ「キャベツと豚バラ肉の甘辛炒め 温泉卵のせ」

    忙しい年末のお助けレシピ♪スピード勝負で激ウマ「キャベツと豚バラ肉の甘 ...

「時短ごはん」に関わる記事をもっと見る

暮らし上手シリーズの記事

  • 濃厚な舌ざわりとコクで大満足♪「里芋と鶏肉の和風グラタン」

    濃厚な舌ざわりとコクで大満足♪「里芋と鶏肉の和風グラタン」

  • おせちで余ったかまぼこをお酒のつまみに♪「かまぼこの肉巻きとんかつ」

    おせちで余ったかまぼこをお酒のつまみに♪「かまぼこの肉巻きとんかつ」

  • 元気にな~れ♪ニラ&豚バラ&黒酢のパパっと鍋

    元気にな~れ♪ニラ&豚バラ&黒酢のパパっと鍋

  • 疲れた胃にちょどいい優しさ。くったり白菜たっぷりうどん

    疲れた胃にちょどいい優しさ。くったり白菜たっぷりうどん

  • 冷蔵庫の食材でクリスマス気分♪「スパニッシュオムレツ」

    冷蔵庫の食材でクリスマス気分♪「スパニッシュオムレツ」

  • パーティのテッパン料理を一度に2種類揚げ♪「黒こしょう唐揚げとオニオンフライ」

    パーティのテッパン料理を一度に2種類揚げ♪「黒こしょう唐揚げとオニオンフ ...

暮らし上手シリーズに関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 簡単!のっけ弁当の本

      超ラクお弁当の作り方

      簡単!のっけ弁当の本

    • ラク弁当レシピの法則

      50の法則&レシピを大公開

      ラク弁当レシピの法則

    • レシピがなくても作れる! ラク弁当レシピ

      一番シンプルな作り方!

      レシピがなくても作れる! ラク弁当レシピ

    • はじめてママも安心! 子ども大満足! 園児べんとうBEST260

      はじめてママも安心!

      はじめてママも安心! 子ども大満足! 園児べんとうBEST260

    • 毎日ラクラク 中高生のお弁当304

      毎日ラクラク!

      毎日ラクラク 中高生のお弁当304

    本をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 簡単!のっけ弁当の本

      簡単!のっけ弁当の本

    • ラク弁当レシピの法則

      ラク弁当レシピの法則

    • レシピがなくても作れる! ラク弁当レシピ

      レシピがなくても作れる! ...

    • はじめてママも安心! 子ども大満足! 園児べんとうBEST260

      はじめてママも安心! 子ど ...

    • 毎日ラクラク 中高生のお弁当304

      毎日ラクラク 中高生のお ...

    本をもっと見る

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.