• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • たくまたまえさんに教わる 夫婦をつなぐ“幸せ弁当”

2016.03.03

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

たくまたまえさんに教わる 夫婦をつなぐ“幸せ弁当”

たくまたまえさんに教わる 夫婦をつなぐ“幸せ弁当”

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

旦那さんのために、子どもたちのために。家族を思ってつくるお弁当は、やっぱり特別なもの。料理研究家のたくまたまえさん夫婦の間では、どうやらお弁当が大事な役割を果たしているようです。毎日のお弁当づくりをもっと楽しむヒントは、いったいどこに隠れているのでしょうか?

基本のおかずは“スタンダード”

1200_02_1-1a_MG_4927@j

たくまたまえさんのお弁当づくりは、奇をてらうわけではなく、“頑張りすぎない”。自営業のご主人は土日も仕事に向かうことが多く、お弁当作りはほぼ毎朝。だからこそ、凝ったものより、食べる人が好きなものを入れるように心がけていると言います。

「夜のうちに冷蔵庫を見ておかずを決めておくのが日課。そうすると朝慌てずに作れます」

食材は夫婦2人の夕食作りで余ったものなど、冷蔵庫にある素材を上手くつなげてお弁当のおかずにするそう。たとえば、1パック買って使いきれなかった肉や魚は味噌漬けにしておくとご飯が進むおかずに。4~5株残ったほうれん草はツナを加えて和え物に。

「メインはちょっと頑張るけど、サブのおかずは簡単なものばかり。だから品数があるように見えて、そんなに手間をかけずに作れるんです」

“定番”の詰め方で迷わず盛り付け

1200_bentotumekata

食べる人のことを思いながら、あくまで気負わないたくまさん。詰め方も、基本となるマイルールがあれば迷いません。まずはご飯から、次に形のしっかりしたおかずを、最後に和え物などを隙間に詰めて……。

「毎日作るのって大変だと思うかもしれないけど、主菜も副菜もまずはレシピを見ないで自分が安定して作れるもので、食べる人が好きなものが3~4パターンあればいいんじゃないかな。意外と飽きないものだし、味を変えれば展開もできるし」

相手が喜ぶことを想像しながら、簡単な工夫を

1200_02_5-1_MG_5065@j

肩肘を張りすぎないけれど、食べる人のことを思った工夫がたくさん詰まっているのも、たくまさんのお弁当。仕事の合間に食べるから「好きなものを楽しく食べてほしい」と、ご主人の好みやリクエストにはしっかり応えます。

たとえば、苦手な魚はご飯が進む照り焼き味にしたり、白米の間には好物の海苔を入れたり。

また、見た目からも楽しんでもらえるよう、芽キャベツなど色や形が“かわいい”野菜を焼くだけの簡単おかずで彩りを調えたり、季節の変わり目を感じられるよう、副菜には旬の野菜を忍ばせたり。

美味しく食べられるように、反応を見ながらあれこれ工夫を欠かしません。

時には遊んで! 作る方も楽しければ飽きない

「カツを串カツにしたら嬉しかったみたい」
「ウインナーをタコにしたらそういうのはしなくていいって言われて(笑)」

お弁当について話すたくまさんは、とっても楽しそう。お弁当作りを単なるルーティンにせず、時には遊び心を発揮して、作る方も楽しんでいる、というのも、幸せ弁当の秘訣なのかもしれません。

1200_3-4a_MG_5044_atari@j

夕食がカレーの時は翌日のお弁当にもカレーが登場。だけど、“普通”には詰めないところが、たくまさん流。最初にカレーを入れ、上にご飯をかぶせる。「食べると下からカレーが出てきてびっくりするでしょ」……たしかに同じ夕飯のおかずでも、これだけでずいぶん受け取り方が変わりそう!

毎日のお弁当づくりが、ふたりの関係もつくっていく

1200_1-2_MG_4973_atari@j

お弁当は、夫婦の絆をつないでいくのにも一役買っているようです。

「主人が帰ってくると、“お弁当どうだった?”って聞くんです。そしたら、“美味しかったよ”って。“何点だった?”って聞くと“100点満点!”って。このくだりは、毎日やってるの(笑)」

毎日のことだから大変、ではなく、毎日のことだから楽しくする方法を考える。お弁当づくりは、ポジティブに付き合うのが、ハッピーに続ける秘訣なのかもしれません。

○たくまたまえさん
東京の下町生まれ。旬の果実や野菜で作る保存食がイベントなどで人気に。著書に『たまちゃんの夫弁当』(主婦と生活社)、『たまちゃんの保存食』(マイナビ)。毎朝作るお弁当を紹介するブログも楽しい。http://tamaetakuma.tumblr.com/

(ヨシザワ)

この記事のカテゴリーとタグ

  • LIFESTYLE
  • 暮らし上手シリーズ
  • 暮らしをたのしむアイデア集
  • 時短ごはん
  • 暮らしの知恵
  • お弁当

詳しくはこちら!

暮らし上手のつながるお弁当 [付録:和食上手になれる本]

暮らし上手のつながるお弁当 [付録:和食上手になれる本]

¥1,018(税込)

(2016.02.22発売)

雑誌コード│62400-35
ISBNコード│978-4-7779-3897-1

立ち読みをする

  • 本を買う
    Amazon 楽天ブックス ヨドバシ・ドット・コム セブンネット
  • デジタル版を買う
    MAGASTORE Kindleストア 楽天Kobo Fujisan.co.jp ZASSHI-ONLINE honto BookLive COCORO BOOKS ZINIO Reader Store Googleブックス BOOK☆WALKER eBookJapan

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • 曲げわっぱで楽しく毎日お弁当作り【冷めても美味しい魔法のお弁当箱】

    曲げわっぱで楽しく毎日お弁当作り【冷めても美味しい魔法のお弁当箱】

  • 「忙しくても、家族に手作りのものを」働く女性の願いを叶える、食事づくりの秘訣

    「忙しくても、家族に手作りのものを」働く女性の願いを叶える、食事づくり ...

  • お悩み解決!楽しく続ける“お弁当づくり” 3つのチェックポイント

    お悩み解決!楽しく続ける“お弁当づくり” 3つのチェックポイント

  • 【10分で完成! スピードうどん弁当】真似して覚える“お手本弁当”のススメ:第5回

    【10分で完成! スピードうどん弁当】真似して覚える“お手本弁当”のススメ ...

  • 【きのこたっぷり混ぜご飯弁当】真似して覚える“お手本弁当”のススメ:第3回

    【きのこたっぷり混ぜご飯弁当】真似して覚える“お手本弁当”のススメ:第3 ...

  • 【満足ショウガ焼き弁当】真似して覚える“お手本弁当”のススメ:第1回

    【満足ショウガ焼き弁当】真似して覚える“お手本弁当”のススメ:第1回

あわせて読みたい

「暮らしをたのしむアイデア集」に関わる記事

  • 目指せ貯蓄体質! 2018年こそは家計簿を始めよう 

    目指せ貯蓄体質! 2018年こそは家計簿を始めよう 

  • 『群言堂』デザイナー・松場さんに習う、捨てない暮らし

    『群言堂』デザイナー・松場さんに習う、捨てない暮らし

  • 「こだわりの家に住みたい」を叶えるには、譲れないポイントを明確に

    「こだわりの家に住みたい」を叶えるには、譲れないポイントを明確に

  • 物が多くてもきれいな部屋! ポイントは6つだけ!

    物が多くてもきれいな部屋! ポイントは6つだけ!

  • 見せる収納には、ガラスボトルとジャーが大活躍!

    見せる収納には、ガラスボトルとジャーが大活躍!

  • 旅行先でもスキンケアに油断はNG! 心も満たされる、優秀トラベルコスメ

    旅行先でもスキンケアに油断はNG! 心も満たされる、優秀トラベルコスメ

「暮らしをたのしむアイデア集」に関わる記事をもっと見る

暮らし上手シリーズの記事

  • 濃厚な舌ざわりとコクで大満足♪「里芋と鶏肉の和風グラタン」

    濃厚な舌ざわりとコクで大満足♪「里芋と鶏肉の和風グラタン」

  • 小麦粉とバターを使わなくてもこんなに美味しい♪「ホウレン草とツナの豆腐グラタン」

    小麦粉とバターを使わなくてもこんなに美味しい♪「ホウレン草とツナの豆腐 ...

  • ホワイトソース要らず♪「かぼちゃのヨーグルトカレーグラタン」

    ホワイトソース要らず♪「かぼちゃのヨーグルトカレーグラタン」

  • 甘酒で定番おかずがもっとおいしく♪「豚の甘酒ショウガ焼き」

    甘酒で定番おかずがもっとおいしく♪「豚の甘酒ショウガ焼き」

  • おせちで余ったかまぼこをお酒のつまみに♪「かまぼこの肉巻きとんかつ」

    おせちで余ったかまぼこをお酒のつまみに♪「かまぼこの肉巻きとんかつ」

  • 忙しい年末のお助けレシピ♪スピード勝負で激ウマ「キャベツと豚バラ肉の甘辛炒め 温泉卵のせ」

    忙しい年末のお助けレシピ♪スピード勝負で激ウマ「キャベツと豚バラ肉の甘 ...

暮らし上手シリーズに関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 簡単!のっけ弁当の本

      超ラクお弁当の作り方

      簡単!のっけ弁当の本

    • ラク弁当レシピの法則

      50の法則&レシピを大公開

      ラク弁当レシピの法則

    • レシピがなくても作れる! ラク弁当レシピ

      一番シンプルな作り方!

      レシピがなくても作れる! ラク弁当レシピ

    • はじめてママも安心! 子ども大満足! 園児べんとうBEST260

      はじめてママも安心!

      はじめてママも安心! 子ども大満足! 園児べんとうBEST260

    • 毎日ラクラク 中高生のお弁当304

      毎日ラクラク!

      毎日ラクラク 中高生のお弁当304

    本をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 簡単!のっけ弁当の本

      簡単!のっけ弁当の本

    • ラク弁当レシピの法則

      ラク弁当レシピの法則

    • レシピがなくても作れる! ラク弁当レシピ

      レシピがなくても作れる! ...

    • はじめてママも安心! 子ども大満足! 園児べんとうBEST260

      はじめてママも安心! 子ど ...

    • 毎日ラクラク 中高生のお弁当304

      毎日ラクラク 中高生のお ...

    本をもっと見る

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.