• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • 「薬袋」「小鳥遊」「栗花落」「月見里」? 読めたらスゴイ難読名字10選

2015.05.08

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

「薬袋」「小鳥遊」「栗花落」「月見里」? 読めたらスゴイ難読名字10選

「薬袋」「小鳥遊」「栗花落」「月見里」? 読めたらスゴイ難読名字10選

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんな名字の人に出会ったらどうしよう。

1)「一口」、2)「京」、3)「鉄」、4)「直下」、5)「肥満」、6)「日本」。
ビジネスマンなら、名刺交換の際に「この名字はなんて読むの?」と悩んだことがあるだろう。しかも、前述のような読めるけど正しいのか微妙な名字はけっこう手強い。「なんとお読みすれば?」と尋ねてしまえばいいのだが、「常識がないと思われるかも…」と考えるとなかなか口に出せない。しかも初対面の人である。

 

間違って使ってない? “姓”と“名字”は違う!

ところで普段、何気なく使っている名字だが、よく似た“姓”とは違うものだということをご存じだろうか? 姓とは天皇から豪族・臣下に与えられたもので、「蘇我」氏、「源」氏、「平」氏、「藤原」氏などを指す。一方の名字は、姓だけでは区別がつきにくくなったため、自分たちから名乗り出したものだ。
例えば、徳川家康の正式名は「徳川次郎三郎源家康(とくがわ、じろうさぶろう、みなもとの、いえやす)」で、「徳川」=名字、「次郎三郎」=名乗り(通称)、「源」=姓、「家康」=名前、に分類される。
なんだかややこしい姓と名字の見分け方にはポイントがある。「源」を「みなもと“の”」、「平」を「たいら“の”」と姓には“の”がつく。つまり、私たちが普段使っているのは、姓でなく、名字になるのである。

 

ここからはちょっと面白い由来を持つ名字を紹介

さて、名字によっては「なぜ?」と頭をかしげてしまう、当て字にすらなっていない読み方もある。しかし、それをひも説いていくと、実に日本らしい、粋な由来があったりするから面白い。

例えば「薬袋」はなんと「みない」。諸説あるが、山梨県に多い名字から戦国武将の武田信玄が関係しているといわれ、御館様が薬袋を落としても、家来は中身は「見ない」。つまり、御館様の持ち物、しかも健康状態が分かってしまう薬を見てしまったら大変なので、見えても、「見ない」というわけ。

そして「小鳥遊」。これは「たかなし」と読み、小鳥が遊ぶには敵となる鷹がいない方がいい、つまり鷹無=たかなし。なかなかトンチが利いている。他にも「栗花落」で「つゆり」。これは、栗の花が落ちるころが梅雨入り(つゆいり)だったことから派生したそう。「月見里」は「やまなし」。月を見るには山がない方がいいので、山無=やまなし、というわけ。どれも日本らしい風流な由来を持っている。

 

では、冒頭の問題の答えを

1)「いもあらい」、2)「かなどめ」、3)「くろがね」、4)「そそり」、5)「ひまん」、6)「にっぽん」

ここで紹介したのは実在する(もしくは実在した)名字だ。まぁ、実際にこんな名字の人に出会う確率はかなり低いだろう。だからそんな人たちに出会ったら、せっかくなので素直に「なんとお読みすればいいのでしょうか?」と尋ねてみよう。そこから話が弾み、商談のきっかけにもなるかもしれない。
(K)

この記事のカテゴリーとタグ

  • LIFESTYLE
  • 雑学
  • ビジネス
  • カルチャー
  • メイド・イン・ジャパン

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • 名字の由来が知りたい! 姓氏研究家・森岡浩さんに聞く「名字を知れば自分のルーツがわかる」 

    名字の由来が知りたい! 姓氏研究家・森岡浩さんに聞く「名字を知れば自分 ...

  • 世にも不思議な幽霊名字の世界。「十(つなし)」「一(にのまえ)」さんは実在するのか!?

    世にも不思議な幽霊名字の世界。「十(つなし)」「一(にのまえ)」さんは ...

  • 「鈴木」さんのルーツは熊野にあった! 名前と同じように名字にも由来があるのです。

    「鈴木」さんのルーツは熊野にあった! 名前と同じように名字にも由来があ ...

  • オナラは我慢すると口から出る!? 人間のカラダはこんなにスゴくて面白かった!

    オナラは我慢すると口から出る!? 人間のカラダはこんなにスゴくて面白か ...

  • のどに食べ物が詰まるのは人間だけ!? 人体に残された想定外な仕組み

    のどに食べ物が詰まるのは人間だけ!? 人体に残された想定外な仕組み

  • 「お金を儲けることは悪いこと?」この疑問にあなたならどう答えますか?

    「お金を儲けることは悪いこと?」この疑問にあなたならどう答えますか?

あわせて読みたい

「雑学」に関わる記事

  • SF映画にハマり、SF映画ファンのためのBARまでオープンした、SF映画グッズ王がいた!

    SF映画にハマり、SF映画ファンのためのBARまでオープンした、SF映画グッズ ...

  • 意外!? 高齢者の肺炎は歯磨きで予防できる!

    意外!? 高齢者の肺炎は歯磨きで予防できる!

  • 高齢者は注意を! 「餅をのどに詰まらせる」を防ぐには

    高齢者は注意を! 「餅をのどに詰まらせる」を防ぐには

  • 気分が沈んだときには、チョコレートよりもヨーグルトを

    気分が沈んだときには、チョコレートよりもヨーグルトを

  • うんちを『くすり』に! 驚きの治療法『便移植』とは?

    うんちを『くすり』に! 驚きの治療法『便移植』とは?

  • 『痩せ菌』ってなに?腸内環境によって、痩せ体質orデブ体質が決まる!?

    『痩せ菌』ってなに?腸内環境によって、痩せ体質orデブ体質が決まる!?

「雑学」に関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 心を掴むビジネス手土産

      手土産セレクト術。

      心を掴むビジネス手土産

    • ツキを呼ぶ手相占い 新装版

      恋愛、結婚、金運、仕事、健康

      ツキを呼ぶ手相占い 新装版

    • 株と世界経済のメカニズムがわかる本

      初心者でもわかる株投資

      株と世界経済のメカニズムがわかる本

    • 正しい日本語の使い方 新装版

      正しい言葉とマナーが身につく

      正しい日本語の使い方 新装版

    • 素人が起こす都市型ワイナリー革命

      ビジネスで成功するコツ

      素人が起こす都市型ワイナリー革命

    本をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 珍奇植物生態入門

      珍奇植物生態入門

    • ヤバイ鳥

      ヤバイ鳥

    • 動物たちの青春白書

      動物たちの青春白書

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.