「止まる」を考える。
BikeJIN/培倶人 2019年7月号 Vol.197
© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.
2015.12.28
年末も近づき1年を思い返してみて、今年も幸せだったなあ~という人、いやぁ今年は例年になくつらかった……という人。人それぞれ思いがあると思います。とくに金運がついてなかったなあ……という人に、とりわけ金運に強いご利益があるといわれる神社を厳選してご紹介します。安心してください、あなたの2016年は金運UP確実です!
3年続けてお参りすれば一生お金に不自由しないと言い伝えられる宮城県石巻市、牡鹿半島沖にある黄金山神社。その名のとおり、まさに筋金入りの金運神社である。というのも、金華山は日本ではじめて金を産出した地。奈良時代、朝廷に金を献上したことから、カナヤマヒコノカミ・カナヤマヒメノカミをお祀りしたのがこの神社のはじまり。東日本大震災で被害を受け、鳥居や燈籠は倒れましたが、社殿は無事に持ちこたえた、ガッツのある神社だ。
さらに金運向上を願うなら、ぜひ「己巳(つちのとみ)の日」に。蛇は弁天様のお遣いといわれ、己巳の日は弁天様に願いが届けられる金運・財運アップの日とされるからだ。
DATA
黄金山神社(こがねやまじんじゃ)
ご利益:商売繁盛 開運招福 厄除 災難除け
所在地:宮城県石巻市鮎川浜金華山5
http://kinkasan.jp/
日枝神社の主祭神のオオヤマクイノカミは、山や水を司り、大地を支配し、産業をはじめ、すべてのものの成長や発展を守ってくださる神様。政治の中心地である永田町に鎮座し、国土安穏や立身出世にご利益があるクニトコタチノカミも祀られ、方向性を導いてくれる猿田彦神社が境内にあることもあり、近年は商売繁盛、社運隆昌の神様として人気がある。
DATA
日枝神社(ひえじんじゃ)
ご利益:産業隆昌 家系繁栄 醸造守護
所在地:東京都千代田区永田町2-10-5
http://www.hiejinja.net/
商売繁盛、金運上昇の神様の代表としてよく知られるえびす様。全国3500社におよぶ、えびす様の総本社が、ここ西宮神社である。1月の十日戎(とおかえびす)は100万人もの人でにぎわい、賽銭が飛び交う。名物として知られる、早朝6時の開門を待って約5000人の参拝者が一斉に走り出す「福男選び」は正式には「開門神事福男選び」と呼ばれる立派な神事。3番までに入った福男によって鏡開きが行われ、お神酒がふるまわれる。にぎわいは阪神間随一!
DATA
西宮神社(にしのみやじんじゃ)
ご利益:商売繁盛 大漁満足 除災招福
所在地:兵庫県西宮市社家町1-17
http://nishinomiya-ebisu.com/index.html
岩木山の頂上を奥宮とした岩木山神社のご祭神は、5柱の神様からな岩木山大神。津軽の開拓の神様、また開運招福の神様として津軽の人々の絆を結んできた。
御社殿に参拝するときは、楼門前の「玉垣狛犬」と記念写真を撮るのをお忘れなく。上向きの狛犬と写真を撮れば金運が上昇し、下向きの狛犬と写真を撮ると恋愛運がアップするとのことなので、お好きな方を。
DATA
岩木山神社(いわきやまじんじゃ)
ご利益:開運招福
所在地:青森県弘前市大字百沢字寺沢27
美濃国一ノ宮の南宮大社は、ご社殿のほとんどが国指定の重要文化財という華やかで美しい神社。古くから“金物”の神様を祀る総本宮として知られ、金運また財運アップのご利益があるといわれている。ただし、漠然とお金がほしいと願うだけでは当然運気は上がらない。きちんと目標を持ってお金を貯めたいと願うことが大切なのだ。南宮大社が祀るカナヤマヒコノミコトは、物事を落ち着いて考える力を与えてくれる神様でもある。将来の展望のもと、金運向上を祈願したい。
DATA
南宮大社(なんぐうたいしゃ)
ご利益:鉱山開発 財運
所在地:岐阜県不破郡垂井町宮代1734-1
http://www.nangu-san.com/
新しく迎えた1年の決意を定めるのも、初詣としての正しい側面のひとつ。神だのみを無事すませられたら、あとはあなたの努力次第。働かざる者食うべからず。さあ、幸せな1年のために、今日から努力をはじめましょう!
(ヨシザワ)
この記事のカテゴリーとタグ
詳しくはこちら!
この記事を読んだ人におすすめの記事
あわせて読みたい