• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • 人生が変わる!今日からもっと楽に生きられる、暮らしの中の禅的メソッド3つ

2016.05.16

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

人生が変わる!今日からもっと楽に生きられる、暮らしの中の禅的メソッド3つ

人生が変わる!今日からもっと楽に生きられる、暮らしの中の禅的メソッド3つ

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

最近、なにがあるわけでもなく、イライラする。唐突に漠然とした不安に襲われることがある。何に対しても、なんだか興味が持てない。どんなに寝ても朝起きるのがつらい、食欲が出ない……こんな症状に覚えはないだろうか? これらは自律神経の乱れから起こりうる、体の不調。首を縦に振ったあなたは、自律神経が正常に働かなくなってしまっている可能性がある。

自律神経がうまく機能しなくなっていることからくる、体の不調。心身に悪影響をもたらす負のスパイラルは、日々の生活の中で少しだけ考え方を工夫するだけで、効果があるという。それが、まさに“禅”の思想なのだ。

“禅的”に生きるというのは、どういうことか?

1200_読経1

禅の思想は、「自我」を捨てることを説く。禅寺はとかく厳しい、ということを言われることも多い。しかし、それこそが肝なのだ。秩序のなかでいま目の前のことに全力に取り組むことを己に課す。そうすると他の事柄にとらわれる暇などなくなる。つまり、ひとつのことを一生懸命こなすことで、不安にとらわれることがなくなり、自己のストレス耐性を高めることにつながるのだ。

今日から・今すぐできる! 即実行したい禅的生活メソッド

では、具体的にはどのように取り入れるのが良いのだろう? 禅的暮らしの実践法を、精神科医であり禅宗の住職である川野泰周氏に聞いた。

1.空間に、ものを置かない

1200_ものをおかない1

僧侶が集まる伽藍堂には物がない。何もない状態を表す「がらんどう」という表現は実はここから生まれたといわれるが、物を置かないのは、目の前のことに集中できなくなってしまうから、という理由からだ。色々なものがあるとそれぞれに気を配らないといけなくなり、目の前のことに集中できなくなる。たくさんの物を置くことで安心感を得られたような気になることもあるが、常に意識をすることで逆に心を安らげることはできないのだ。

そのため部屋には見えるところにできるだけ物を置かないようにし、収納で隠すときにもしまった場所を把握できるよう秩序立てて配置しておきたい。最小限に削ぎ落された空間に身を置くことで大切なものだけをしっかりと考える力が研ぎすまされ、気持ちが折れなくなる。

2.ながらをやめる

1200_ながらをしない

巷では「ながら健康法」や「ながら勉強法」など同時に複数の行動をすることを推奨しているものがあふれているが、実際には気が散ってしまうことで集中力を下げる要因になっている。逆にひとつのことを一生懸命こなすことで、不安に対するとらわれがなくなり、ストレス耐性を高めることができる。

また、集中を必要とする坐禅には、ゆっくりと息を吐くことを重視する腹式呼吸がセロトニンの分泌を促し、心を落ち着かせる効果が証明されている。「ながら」を止めて今に集中する行為は、自律神経を整えることでもあるのだ。

3.部屋の役割をきちんと決める

1200_部屋の役割

禅宗の寺院は、調理をする「典座(てんぞ)」や、体を洗う「浴堂(よくどう)」など、場所の役割が明確になっているのが特徴。特定の空間に入ることで心構えを切り替えることができるのはもちろん、場所によって行動を変えることで、世の中は変化する存在であるということを身近に感じることができる。

また、自我から離れて人と人の調和のなかで自分を定義しようとする禅の教えにおいて、役割を意識することも大切だ。世の中に対して自分が果たす役割についても明確になっていくからだ。

これにならって、自宅の部屋にそれぞれ役割を与えてみよう。たとえワンルーム暮らしでも、寝るスペースと食事をするスペースを区分けし、寝食分離を心がけるだけでも効果あり。日々の生活にメリハリが生まれ、心が晴れ晴れとしていることに気づくはず。

どうだろうか、禅といわれるとなんだか身構えてしまいそうになるが、考え方は実にシンプル。とにかく、目の前のことに集中し、精いっぱい手をつくすこと。現代における私たちは自分たちで思っているよりもはるかに“気が散って”、自律神経を乱しているのかもしれない。

(ヨシザワ)

この記事のカテゴリーとタグ

  • LIFESTYLE
  • 寺
  • セルフケア

詳しくはこちら!

自律神経を整える本

自律神経を整える本

¥713(税込)

(2016.03.25発売)

ISBNコード│978-4-7779-3997-8

立ち読みをする

  • 本を買う
    Amazon 楽天ブックス
  • デジタル版を買う
    MAGASTORE Kindleストア 楽天Kobo Fujisan.co.jp ZASSHI-ONLINE honto BookLive COCORO BOOKS Reader Store Googleブックス BOOK☆WALKER eBookJapan

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • 心の病は自律神経の乱れから。あなたを救う“禅の考え方”

    心の病は自律神経の乱れから。あなたを救う“禅の考え方”

  • その痛み、“ゆがみ”のせいかも。今すぐできる、カラダのゆがみチェック!

    その痛み、“ゆがみ”のせいかも。今すぐできる、カラダのゆがみチェック!

  • ツラい冷えにサヨナラ! 飲むだけでポカポカ体質になれる薬膳茶レシピ

    ツラい冷えにサヨナラ! 飲むだけでポカポカ体質になれる薬膳茶レシピ

あわせて読みたい

「寺」に関わる記事

  • 「宿坊」を目当てに高野山へ。宿泊者だけに待っている心のデトックス時間

    「宿坊」を目当てに高野山へ。宿泊者だけに待っている心のデトックス時間

  • 僧侶がカウンセリング&おみくじをひいてくれる。おみくじ発祥の地の『おみくじの作法』

    僧侶がカウンセリング&おみくじをひいてくれる。おみくじ発祥の地の『おみ ...

  • 籔内佐斗司さん、みうらじゅんさん、篠原ともえさんが語る「運慶と快慶」

    籔内佐斗司さん、みうらじゅんさん、篠原ともえさんが語る「運慶と快慶」

  • あまりにも有名な天才仏師・運慶。しかし作品はごくわずかの謎

    あまりにも有名な天才仏師・運慶。しかし作品はごくわずかの謎

  • 京都で一番早く紅葉が見られる絶景の地「神護寺」へ

    京都で一番早く紅葉が見られる絶景の地「神護寺」へ

  • 「最近、調子悪いなあ」というあなたへ 手元に置きたい開運グッズ

    「最近、調子悪いなあ」というあなたへ 手元に置きたい開運グッズ

「寺」に関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • YOLO.style vol.07

      この春、欲しいアイテム

      YOLO.style vol.07

    • 自分で治す高血圧 高血糖 糖尿病

      高血圧は病気じゃない!

      自分で治す高血圧 高血糖 糖尿病

    • YOLO.style vol.06

      トレーニングの基本

      YOLO.style vol.06

    • 医者が食べない危険な食品

      最新科学が証明する食品リスク

      医者が食べない危険な食品

    • 老けない食事術 改訂版

      いい食べ方・ダメな食べ方

      老けない食事術 改訂版

    本をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 京都 傑作美仏大全

      京都 傑作美仏大全

    • もう一度学びたい 宗教

      もう一度学びたい 宗教

    • 別冊Discover Japan CULTURE 禅の心

      別冊Discover Japan CULTU ...

    • ぬりえ曼荼羅の仏

      ぬりえ曼荼羅の仏

    • 新版 鎌倉本

      新版 鎌倉本

    本をもっと見る

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.