• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • 梅雨明けに目指すべき花の山、どこがおすすめ?

2016.06.28

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

梅雨明けに目指すべき花の山、どこがおすすめ?

梅雨明けに目指すべき花の山、どこがおすすめ?

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

梅雨が明けると、高山植物たちの短い夏が始まる。
「みんなで山を楽しもう」をモットーとする山好きのための情報サイト『Share the Mountain 誰かを誘って、山に行こう!』から、「花の山」と称される山々のとっておきのおすすめコースガイドをお届け。さあ、あなたはどう歩く?

【北アルプス 朝日岳/白馬岳コース】

▼花見ごろ7月上旬~8月下旬
▼北アルプス 朝日岳/白馬岳
▼蓮華温泉→朝日岳→白馬岳→小蓮華山→栂池

白馬岳一帯では345種の高山植物が確認され、高山植物の宝庫と言われている。昭和27(1952)年には特別天然記念物「白馬連山高山植物帯」に指定されており、朝日岳〜白馬岳はそのエリアの中心といえる。
蓮華温泉から歩き始め、兵馬ノ平や五輪高原では湿原植物を、五輪尾根からは様々な花が現れる。朝日岳を越えると朝日小屋だ。
2日目は、朝日小屋から樹林帯の水平道を辿る。途中の湿原を過ぎ、雪倉岳と鉢ヶ岳のコルに至ると、その東斜面に見事な花畑が広がっている。三国境付近の礫地はコマクサの群生地だ。やがて本州ではここと八ヶ岳でしか見られないウルップソウと出会うだろう。
3日目、小蓮華山を越えて栂池平へ下る。栂池自然園の湿原植物は一見の価値ありだ。

所要日数:2泊3日
総コースタイム:約23時間
難易度:夏山登山中級者向け

0002-e1465558311365

湿った草地で見られるコウメバチソウ

0003-3-e1465558344667

チシマギキョウ。イワギキョウとよく似ているが、花びらの縁に長い毛があるのが特徴

0005-1-1024x680-1-e1465557830835

高山植物の女王コマクサ。高山帯の砂礫地という厳しい環境で生き抜くため、50 〜100㎝の長い根をもつ。

0004-e1465558357799

モウセンゴケは食虫植物だが光合成もする多年草。葉の粘毛から甘い香りの粘液を出し、虫をおびき寄せる。天狗原にて撮影。

※山の情報総合サイト【Share the Mountain 誰かを誘って、山に行こう!】では、ほかにも「花の山」ルートを公開中!

梅雨明けに目指すべき花の山、どこがおすすめ?

Share the Mountain 誰かを誘って、山に行こう!

『Share the Mountain(シェア ザ マウンテン) 誰かを誘って、山に行こう!』は、8月11日の「山の日」制定をきっかけに、登山を筆頭にしたアウトドアの楽しみを、もっと多くの人々に認知していただくべく立ち上がりました。「みんなで山を楽しもう」をモットーに、さまざまな登山レベルの人々のためになる山情報をアップしていきます。

【Share the Mountain 誰かを誘って、山に行こう!】はこちら

この記事のカテゴリーとタグ

  • OUTDOOR
  • 山行ルート
  • 登山
  • 国内旅行
  • アウトドア

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • あなたの山装備、全部見せてください!【vol.7】-加入道山~大室山の避難小屋泊の場合

    あなたの山装備、全部見せてください!【vol.7】-加入道山~大室山の避難 ...

  • ついに出た! 山好き女性のための“かわいい”山ヘルメットを体験してきた

    ついに出た! 山好き女性のための“かわいい”山ヘルメットを体験してきた

  • 【山ビギナーの彼女と初デート!】地元観光職員が教える長野のオススメ山旅ルート

    【山ビギナーの彼女と初デート!】地元観光職員が教える長野のオススメ山旅 ...

  • 【山道具インプレッションVol.1】夏のトレッキングが快適になるか!? 虫が嫌がる素材を使った機能シャツ【by高橋庄太郎/前編】

    【山道具インプレッションVol.1】夏のトレッキングが快適になるか!? 虫 ...

  • 【ふるさと納税】長野 小谷村が「お礼」に登山雑誌を用意。その理由は?

    【ふるさと納税】長野 小谷村が「お礼」に登山雑誌を用意。その理由は?

あわせて読みたい

「登山」に関わる記事

  • ファミリーがキャンプや登山をちょっとだけ体験するチャンス到来

    ファミリーがキャンプや登山をちょっとだけ体験するチャンス到来

  • 今シーズンの「インシュレーション」はどれが買い? 5人の山のプロが教えます!

    今シーズンの「インシュレーション」はどれが買い? 5人の山のプロが教え ...

  • 山好きたちが教えてくれる、私のとっておき山グルメ

    山好きたちが教えてくれる、私のとっておき山グルメ

  • 雲海と紅葉がダブルで楽しめる!この秋は雲海ゴンドラで黄金に輝く絶景の旅へ

    雲海と紅葉がダブルで楽しめる!この秋は雲海ゴンドラで黄金に輝く絶景の旅 ...

  • 街歩きでも浮かない! おしゃれなトレッキングシューズはコレが買い!

    街歩きでも浮かない! おしゃれなトレッキングシューズはコレが買い!

  • 【かんたん山ごはん】梅にゅうめん

    【かんたん山ごはん】梅にゅうめん

「登山」に関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • PEAKS特別編集 日本百名山・世界遺産の山 詳細ルートガイド

      全国の憧れの峰々へ。

      PEAKS特別編集 日本百名山・世界遺産の山 詳細ルートガイ ...

    • PEAKS特別編集 冬こそ登りたい山詳細ルートガイド

      冬こそ登りたい山がある。

      PEAKS特別編集 冬こそ登りたい山詳細ルートガイド

    • PEAKS特別編集 日帰りで登る 首都圏近郊の百名山 詳細ルートガイド

      ワンデイで百名山を楽しむ

      PEAKS特別編集 日帰りで登る 首都圏近郊の百名山 詳細ルー ...

    • PEAKS 2018年8月号 No.105[付録あり]

      1泊2日で最高の山旅

      PEAKS 2018年8月号 No.105[付録あり]

    • PEAKS特別編集 首都圏の低山 詳細ルートガイド

      思い立ったら すぐ行ける

      PEAKS特別編集 首都圏の低山 詳細ルートガイド

    本をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 水戸本

      水戸本

    • 湘南スタイルmagazine 2020年5月号 第81号

      湘南スタイルmagazine 202 ...

    • ハワイスタイル No.61

      ハワイスタイル No.61

    • ランドネ 2020年5月号 No.111

      ランドネ 2020年5月号 No. ...

    • BikeJIN/培倶人 2020年3月号 Vol.205[付録あり]

      BikeJIN/培倶人 2020年3月 ...

    本をもっと見る

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.