• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • 【軽量化実践法】バックパックはこうして軽くなる

2016.07.15

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

【軽量化実践法】バックパックはこうして軽くなる

【軽量化実践法】バックパックはこうして軽くなる

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

すべての装備を整えたあと、軽量化の最後に着手したいのがバックパック。他のカテゴリーと同様に、機能性を犠牲にすることなく、なるべくシンプルにしていくことが軽量化へとつながっていく。

【ATTACHMENT】体まわりはすっきりと

カメラや地図、行動食などをいつでも取り出しやすいようにさまざまなアタッチメントをバックパックに装着する。たしかにこれは便利だが、付けすぎるとそれぞれのアタッチメントの重量でバックパックは重くなり、パックの重心のバランスも崩れ疲労が体に蓄積する恐れがある。十分な容量があって軽いチェストバッグやサコッシュにまとめて収納すれば軽くなり、重心のバランスもばらつかず、腕周りもすっきりして歩きやすくなる。

【RAINCOVER】防水仕様を買うという選択

1200_レインカバー

装備を雨から守るパックカバーやパックライナー、スタッフバッグを削ぎ落とすこともバックパックを軽量化するひとつの手段だ。その方法として、あらかじめ防水性能をもったバックパックを選ぶという手がある。たとえばパックライナーの素材として用いられるシルナイロンやスタッフバッグの素材であるキューベンファイバーなどを使用したバックパックである。縫い目にシーム処理が施されているモデルは少ないので完全なる防水とまではいかないが、ある程度の雨を防いでくれる。またエクスペド/バックカントリーシリーズのように縫い目にシームシールを張り防水機能をうたったモデルもある。

文◎森山伸也
イラスト◎越井隆

【軽量化実践法】バックパックはこうして軽くなる

Share the Mountain 誰かを誘って、山に行こう!

『Share the Mountain(シェア ザ マウンテン) 誰かを誘って、山に行こう!』は、8月11日の「山の日」制定をきっかけに、登山を筆頭にしたアウトドアの楽しみを、もっと多くの人々に認知していただくべく立ち上がりました。「みんなで山を楽しもう」をモットーに、さまざまな登山レベルの人々のためになる山情報をアップしていきます。

【Share the Mountain 誰かを誘って、山に行こう!】はこちら

この記事のカテゴリーとタグ

  • OUTDOOR
  • 登山
  • アイテム
  • アウトドア

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • 【7月~8月】尾瀬ヶ原を歩くときに、覚えておくと楽しめる5つの花&植物

    【7月~8月】尾瀬ヶ原を歩くときに、覚えておくと楽しめる5つの花&植 ...

  • 【山をもっと軽やかに歩くワザ】サンダルは「つっかけタイプ」を選ぼう

    【山をもっと軽やかに歩くワザ】サンダルは「つっかけタイプ」を選ぼう

  • 【山をもっと軽やかに歩くワザ】ローカットシューズは防水性よりも通気性を重視しよう

    【山をもっと軽やかに歩くワザ】ローカットシューズは防水性よりも通気性を ...

  • ついに出た! 山好き女性のための“かわいい”山ヘルメットを体験してきた

    ついに出た! 山好き女性のための“かわいい”山ヘルメットを体験してきた

  • テント泊を快適、上手に過ごすためのコツ【小物はなんでも「吊るす」のが正解!】

    テント泊を快適、上手に過ごすためのコツ【小物はなんでも「吊るす」のが正 ...

  • 【山道具インプレッションVol.2】 アラスカの蚊も退散するのか? 虫が嫌がる「スコーロン」素材を使ったフーディ・ジャケット【by村石太郎/前編】

    【山道具インプレッションVol.2】 アラスカの蚊も退散するのか? 虫が嫌 ...

あわせて読みたい

「アウトドア」に関わる記事

  • 自転車乗りなら、つい足が向く。多摩川沿いのサイクルカフェ

    自転車乗りなら、つい足が向く。多摩川沿いのサイクルカフェ

  • 海を見ながら食べて買ってくつろいで……日曜日の朝はまるっと1日楽しめる『朝市』へGO!

    海を見ながら食べて買ってくつろいで……日曜日の朝はまるっと1日楽しめる『 ...

  • 洗うと防水性が低下するって思ってない? アウターシェルは小まめに丸洗いが正解!

    洗うと防水性が低下するって思ってない? アウターシェルは小まめに丸洗い ...

  • 永遠の定番バッグ、エル・エル・ビーン「ボート・アンド・トート」が生まれる場所へ

    永遠の定番バッグ、エル・エル・ビーン「ボート・アンド・トート」が生まれ ...

  • 「フィルソン」最大のショップも。僕たちの冒険心を掻き立てる最重要拠点に潜入!

    「フィルソン」最大のショップも。僕たちの冒険心を掻き立てる最重要拠点に ...

  • 今シーズンの「インシュレーション」はどれが買い? 5人の山のプロが教えます!

    今シーズンの「インシュレーション」はどれが買い? 5人の山のプロが教え ...

「アウトドア」に関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 別冊ランドネ 親子でキャンプBOOK

      自然を楽しむためのノウハウ

      別冊ランドネ 親子でキャンプBOOK

    • フィールドライフ No.67 2020 春号

      キャンプの達人!

      フィールドライフ No.67 2020 春号

    • ランドネアーカイブ ハイキングと温泉ガイドBOOK

      ランドネアーカイブ ハイキングと温泉ガイドBOOK

    • ランドネ 2020年5月号 No.111

      旅上手な人のアウトドア道具

      ランドネ 2020年5月号 No.111

    • PEAKS 2020年4月号 No.125

      山道具コレクション2020

      PEAKS 2020年4月号 No.125

    本をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • フィールドライフ No.67 2020 春号

      フィールドライフ No.67 2 ...

    • ランドネ 2020年5月号 No.111

      ランドネ 2020年5月号 No. ...

    • PEAKS 2020年4月号 No.125

      PEAKS 2020年4月号 No.125

    • PEAKS特別編集 温泉と眺望の山 詳細ルートガイド

      PEAKS特別編集 温泉と眺望 ...

    • 新 テーピングの基本

      新 テーピングの基本

    本をもっと見る

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.