• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • 親が倒れた! そのときどうする?

2016.08.29

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

親が倒れた! そのときどうする?

親が倒れた! そのときどうする?

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

親がある程度の年齢になったら、突然倒れることも考えに入れておかなければならないだろう。そのときに慌てないように、どのような手順を踏むのか、あらかじめシミュレーションしておくのは大切なことだ。

まずは最初のステップ、医療機関に連れていくときは、どうしたらいいだろうか。

意識があれば状態を聞き出す

意識があればどこが痛いのか、苦しいのかを聞き出す。下図のような症状があれば、すぐにでも病院に搬送する必要がある。救急車を呼ぶ電話番号は、全国共通で『119』。つながるのは地域の消防署だ(携帯電話からも可)。ケガをした、餅をのどに詰まらせたなど、原因がわかっているときも、重度に見える場合は救急車を呼ぶ。
20160817_01_1

119番に電話。聞かれた質問に正確に答える

119番に連絡すると、下図のようなやりとりになる。できるだけ冷静に、聞かれたことに答えよう。図の内容以外に、持病やかかりつけ医の有無、服用している薬などを聞かれることもあるので、日頃からチェックしておこう。状態によっては応急処置を自分でしなくてはならない場合もあるので、相手の指示に従う。救急車が目的地に向かうとき、住所だけではわかりにくい場合もある。近くの目標物を知らせ、サイレンが聞こえたら外に出て誘導する。
20160817_01_2

判断に迷ったときは『救急相談窓口』に電話

救急車を呼ぶべきか悩むこともある。迷ったときは『救急相談窓口』に電話で問い合わせよう。これは都道府県や市区町村が開設しているもので、地域によって呼び名や電話番号が異なる。例えば、東京23区では『#7119』にかけると、『救急相談窓口』に24時間365日つながり、緊急の医療相談に答えてくれる。住んでいる地域の救急相談窓口についてあらかじめ自治体に聞いておこう。

救急相談窓口で緊急に病院搬送する必要がないと判断された場合も、病気なのが確かなら、もちろん病院に連れていく必要がある。かかりつけ医でもかまわないが、特別な診断が必要な病気の可能性があるなら、専門病院がベター。休日や夜間なら『休日夜間急患診療所』(自治体によって名称は違う)に連れていく。緊急に診察を受ける際も、症状、薬の使用状況、既往歴を話せるようにしておこう。
20160817_01_3

診察券や保険証などを用意しておく

診察や入院には、保険証や診察券が必要となる。手続きのために印鑑もあれば安心。搬送される際には、本人が靴をはいていないことが多い。すぐ帰れる可能性もあるので、できれば靴も持ち出せるようにしておく。保証金を求められることもあるので、現金も少し持っていこう。もし、そのまま入院することになったときには、次に示したようなものを必要に応じて用意する。
20160817_01_4

場合よっては、そのまま手術などをすることもありえる。その際には搬送に付き添った家族も病院にとどまる必要がでてくる。滞在時間が長くなる場合に備えて、本や雑誌、防寒着、軽い食べ物、化粧ポーチなどもあると安心だ。

なお、救急車を待っている間は、上イラストのように横向きに寝かせておく。万一嘔吐したときでも気道を確保できる。向きは左右どちらでも可。救急車が来たら、親の状況や応急処置の内容などを伝える。

何かと動転してしまいがちな状況だが、できる限り冷静になれるように日ごろから心構えをしておきたい。

(編集 M)

この記事のカテゴリーとタグ

  • LIFESTYLE

詳しくはこちら!

親が倒れたときに読む本

親が倒れたときに読む本

¥693(税込)

(2016.08.03発売)

ISBNコード│978-4-7779-4165-0

立ち読みをする

  • 本を買う
    Amazon 楽天ブックス ヨドバシ・ドット・コム セブンネット

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • 【デジタル遺品の整理法】もし今、突然死んだら、パソコンのデータはどうなる?

    【デジタル遺品の整理法】もし今、突然死んだら、パソコンのデータはどうな ...

  • デジタル遺品、死んだらどうする?……今から考えたい『デジタル終活』

    デジタル遺品、死んだらどうする?……今から考えたい『デジタル終活』

  • 親や家族のiPhoneに即、インストール! 緊急時用アプリ『すぐれん』

    親や家族のiPhoneに即、インストール! 緊急時用アプリ『すぐれん』

  • 親が倒れたら……デリケートなお金の問題について考える

    親が倒れたら……デリケートなお金の問題について考える

あわせて読みたい

  • エイ出版社の新刊

    • BikeJIN/培倶人 2021年4月号 Vol.218

      いつかは行きたい絶景ロード

      BikeJIN/培倶人 2021年4月号 Vol.218

    • PREPPY 2021年4月号

      スタイルチェンジ

      PREPPY 2021年4月号

    • Men’s PREPPY 2021年4月号

      MR.BROTHERS CUT CLUB

      Men’s PREPPY 2021年4月号

    • RIDERS CLUB 2021年4月号 No.564

      中野真矢と青木宣篤のQ&A

      RIDERS CLUB 2021年4月号 No.564

    • Lightning 2021年4月号 Vol.324

      大人の家庭科メンテ&カスタム

      Lightning 2021年4月号 Vol.324

    エイ出版社の新刊をもっとみる

  • エイ出版社の新刊

    • BikeJIN/培倶人 2021年4月号 Vol.218

      BikeJIN/培倶人 2021年4月 ...

    • PREPPY 2021年4月号

      PREPPY 2021年4月号

    • Men’s PREPPY 2021年4月号

      Men’s PREPPY 2021年4月号

    • RIDERS CLUB 2021年4月号 No.564

      RIDERS CLUB 2021年4月号 ...

    • Lightning 2021年4月号 Vol.324

      Lightning 2021年4月号 Vo ...

    エイ出版社の新刊をもっとみる

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.