今よりもっと心地いい暮らし
シンプルで賢い暮らし方マニュアル
© 1999-2019 Ei-Publishing Co.,Ltd.
2016.10.07
里山で暮らす生活をつづったインスタが大人気のyumimoo65さん。「毎日は、子育てと家事の繰り返し。特別なことはなにもありませんが、この何気ない日々の暮らしが大好きです」と語るyumimoo65さんがアップする、料理や道具、畑仕事などの美しい写真や、それらに添えられる温かいメッセージが多くの人の心をとらえています。
そんなyumimoo65さんがつづった日々の暮らしの中から、「食」をテーマにした投稿をご紹介します。「家族のための健康ごはん。いつの間にか私も風邪をひかなくなりました。支えているようで、支えられているのは私かも」。家族を思いながら作った食事で自分も風邪をひかなくなったなんて、素敵なエピソードですね。
yumimoo65さん初のエッセー『シンプルで心地よい暮らし方』では、インスタ未投稿のレシピが満載です。どれも優しさがたっぷり詰まったものばかりなので、ぜひお試しください。
私の作るお菓子は、素朴な焼きっぱなしのものばかり。だけど、家族はみんなそんなお菓子をとてもよろこんでくれます。私がシフォンの型を手に取ると、次男坊は目を輝かせます。幼い頃からお菓子作りは大好きだったけど、よろこんでくれる人がいなかったら、こんなに続かなかったかも知れません。子どもたちが食べたいお菓子をたくさん言ってくれることも、旦那さんのリクエストがいつも同じなことも、お菓子を作り続けるちからになっています。
だしは既存のだしパックではなく、昆布とかつお節を大きめのお茶パックにいれて作っています。小さな子どもがいるので、丁寧にだしをとるのは難しいけれどこれくらいなら、毎日手軽に使えます。だしパックは、時間のあるときにいつもまとめて作っていますが、この作業も楽しくてすきなんです。
我が家のごはんの基本は、家族のすきなもの。みんな、定食屋さんみたいな、洋食屋さんみたいな、シンプルで飽きのこないメニューが大好き。変わったメニューはあまりウケません。たまには新境地を開拓してみたいけど、やっぱりみんなによろこばれたくて、すきなものばかり作ってしまいます。苦手な副菜は、豆皿にのせて添えています。「これだけは食べてね」が、ちいさなルール。子どもたちの口グセは、いつも「今日のごはんはなに?」です。
○Profile
yumimoo65
1976年生まれ。夫(同級生)、長女(12 歳)、長男(9 歳)、次男(2 歳)の5 人家族。インスタグラムにアップされる料理や、道具、畑仕事のことなど、美しい写真と心温まるメッセージで人気のインスタグラマー。
https://www.instagram.com/yumimoo65/
詳しくはこちら!
この記事を読んだ人におすすめの記事
あわせて読みたい
この記事を読んだ人におすすめの本