• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • 開脚の上をゆく美脚効果!立つ開脚“Y字バランス”が美脚を生み出す理由

2016.11.25

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

開脚の上をゆく美脚効果!立つ開脚“Y字バランス”が美脚を生み出す理由

開脚の上をゆく美脚効果!立つ開脚“Y字バランス”が美脚を生み出す理由

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビや雑誌で特集が組まれるほど、巷で話題の開脚。ピーンと伸びた脚、ペターと上半身が床につく柔軟性、開脚は女性にとって憧れのポーズだ。そんな開脚ができるようになると、さらに周囲を驚かせる“Y字バランス”もラクラクできるようになるという。実は座って開脚か、立って開脚するかの違いで、どちらも原理は同じ。しかも、立って行う場合は、軸足で床をしっかりと踏み込み、バランスを取らなくてはいけないので、体幹も鍛えられ、美脚効果やヒップアップなど、女性にうれしい効果が期待できるという。そこで、開脚ができるようになったらぜひチャレンジしてほしい、Y字バランスについてご紹介しよう。

Y字バランスのメリットとは?

20161124_2_01
Y字バランスは、軸足でしっかり立ちながら開脚するポーズ。体幹が鍛えられ、股関節も動くようになると、お腹の筋肉から歩けるようになる。すると、脚が長く見え、モデルのようなスラリとした美脚に! さらに、姿勢(カラダ)を支えられるようになるので、ヒップアップの効果も見込める。

やって実感! Y字バランスで美脚効果

それでは開脚の応用編、Y字バランスのやり方をご紹介しよう。片脚で立つので、自信がない、ふらつく、など慣れない人は、軸足の股関節を伸ばす準備運動が効果的。それでは、Y字バランスにレッツトライ!

20161124_2_02

【1】片脚立ちでヒザを持つ
直立の姿勢から、片脚を上げて両手でヒザを持つ。両手で上げた脚を引き寄せながら、軸脚でしっかり立つ。片脚で安定しない場合は慣れるまで片手で壁やイスにつかまってチャレンジ。

【2】足裏を持つ
内ももを通って足の甲の外側から足裏を持つ。反対側の手は腰に添える。上げている脚の方の脇腹を引き上げるように意識する。開脚に自身のない人はももの外側から足裏を持つとやりやすい。

20161124_2_03

【3】脚を横に開いていく
2の状態から、足裏を正面に見せながら脚を横に開いていく。この時、手で足裏を押しながら行うとやりやすい。背中が丸まらないように、胸を開こう。

【4】Y字バランスの完成!
上げた脚を開ききったらY字バランスは完成。この時、上体が横に倒れやすいので、常に軸足に重心がくるように心がけよう。軸足が一直線になるように意識して。

身体が硬いので、自分にはY字バランスはおろか、開脚なんて無理……と諦めるのは早い! ただむやみに身体を伸ばそうとしても痛いだけだが、身体の仕組みを考慮したエクササイズを取り入れれば、痛みなしにきっと開脚ができるはずだ。露出が減る冬のうちにコソ練をして、春から思いっきり美脚を自慢しよう。
(K)

この記事のカテゴリーとタグ

  • SPORTS
  • BEAUTY
  • ストレッチ
  • セルフケア
  • ライフスタイル
  • ダイエット

詳しくはこちら!

夢の360°開脚を叶える本

夢の360°開脚を叶える本

¥1,012(税込)

(2016.10.14発売)

雑誌コード|62402-41
ISBNコード|978-4-7779-4248-0

立ち読みをする

  • 本を買う
    Amazon 楽天ブックス ヨドバシ・ドット・コム セブンネット
  • デジタル版を買う
    MAGASTORE Kindleストア 楽天Kobo Fujisan.co.jp ZASSHI-ONLINE honto BookLive COCORO BOOKS Reader Store Googleブックス BOOK☆WALKER eBookJapan

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • 目指せ360°開脚! 股関節を動かす感覚をつかめばアナタもきっと開脚できる!

    目指せ360°開脚! 股関節を動かす感覚をつかめばアナタもきっと開脚できる ...

  • かっこいいだけじゃない! 話題の開脚にはこんなに多くのメリットがあった

    かっこいいだけじゃない! 話題の開脚にはこんなに多くのメリットがあった

あわせて読みたい

「セルフケア」に関わる記事

  • メニエール病には有酸素運動が効く! 98%の患者でめまいが改善

    メニエール病には有酸素運動が効く! 98%の患者でめまいが改善

  • つらいめまいは動いて治す! 『脳』を鍛えるリハビリ体操

    つらいめまいは動いて治す! 『脳』を鍛えるリハビリ体操

  • 意外!? 高齢者の肺炎は歯磨きで予防できる!

    意外!? 高齢者の肺炎は歯磨きで予防できる!

  • 高齢者は注意を! 「餅をのどに詰まらせる」を防ぐには

    高齢者は注意を! 「餅をのどに詰まらせる」を防ぐには

  • 気分が沈んだときには、チョコレートよりもヨーグルトを

    気分が沈んだときには、チョコレートよりもヨーグルトを

  • うんちを『くすり』に! 驚きの治療法『便移植』とは?

    うんちを『くすり』に! 驚きの治療法『便移植』とは?

「セルフケア」に関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 上を向けば、肩こりは治せる!

      下を向いてもいいことなし!

      上を向けば、肩こりは治せる!

    • 子どもの集中力はストレッチで高まる

      記憶力・頭の回転が速くなる

      子どもの集中力はストレッチで高まる

    • 死ぬまで歩くためのストレッチ法

      衰えるカラダにストップを

      死ぬまで歩くためのストレッチ法

    • 腰の痛い人が読む本

      腰痛の90%は治せる!

      腰の痛い人が読む本

    • YOLO.style vol.1

      HIPな女子のトレーニング

      YOLO.style vol.1

    本をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • しずけさとユーモアを 下町のちいさな出版社 センジュ出版

      しずけさとユーモアを 下 ...

    • ハワイスタイル No.60

      ハワイスタイル No.60

    • RETRIEVER(レトリーバー) 2020年1月号 Vol.98[付録あり]

      RETRIEVER(レトリーバー) ...

    • つくばスタイル No.29

      つくばスタイル No.29

    • Lightning9月号増刊 カリフォルニアスタイル Vol.14

      Lightning9月号増刊 カリ ...

    本をもっと見る

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.