• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • 手帳をうまく使いこなせない人へ 今年こその手帳術

2017.01.30

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

手帳をうまく使いこなせない人へ 今年こその手帳術

手帳をうまく使いこなせない人へ 今年こその手帳術

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

「手帳をうまく活用できない」「メモ欄はいつも真っ白」という人!(ハイ、私です)。手帳は無限の可能性を持つツール(のはず)。仕事の相棒になってもらいたいところなのだが、どう使えばいいかわからないというときは、手帳の達人に聞いてみるとよい。手帳評論家・館神龍彦さんにお聞きした。

「やることリスト」ならぬ、「やらないことリスト」

「やることリスト」は、タスクリストとかToDoリストなどとも呼ばれるが、仕事の中身そのもののこと。そして「やらないことリスト」は文字通りその逆だ。

それをやることが、仕事や生活の妨げになるようなことをリストアップし、やらないようにするのだ。

「やらないことリスト」は、とくに時間帯ごとに決めておくと効果的だ。館神龍彦さんの場合は、「午前中にSNS やポータルサイトのニュースなどを見ない」「21時以降はものを食べない」などをリストアップしているという。これらは仕事の予定でもタスクでもない。また毎回手帳に書くのは、ちょっと違和感がある。そこで次のような方法をとっているそう。

1.ふせんに書いて貼っておく
ひとつはふせんに書いて貼っておく方法。メモ欄の上に貼っておこう。予定が隠れないようにするのがポイント。貼り直すだけで、いちいち書く手間が省けて便利だ。粘着力が落ちてきたら、新しいふせんに書き直そう。
20170125_01_1

2.やらないことリストの星取り表
ガントチャートを使う方法もある。ガントチャートとは、プロジェクトの進捗を管理するための表のこと。この場合には、横方向の項目名にやらないことを書き、やらなかった日には○を、やってしまった日には×を書いていく。このように星取り表とすることで達成感を味わえる。ガントチャートページがなくても、その種のフォーマットのふせんなどを利用するといいだろう。
20170125_01_2

リストにあげた項目は、やってしまう可能性があるので、たまに見直そう。完全にやらなくなった項目は、書かなくてもよい。そして新たに仕事の邪魔になるような事柄が出てきたら、項目に加えよう。

理想の姿は? それに近づくためには? ヒントを考える

手帳は比較的近い未来の予定を書く、予定管理のツールだ。そこに、ちょっと遠い未来の姿を書いてみよう。自己啓発書によく出てくる考え方だが、仕事や家族、健康などのそれぞれのテーマについて未来の姿を書き出し、そこに近づくためのやり方を具体的な作業に落とし込んで実行するというものだ。

そこまで本格的でなくてよいので、まず「3年後」「健康」など、未来のどのタイミングにするかと、テーマを決める。利用するのは、横罫のメモページ1ページ。たとえばページの最上部に「3年後の健康状態」と書く。そして横方向に3分割する。

20170125_01_4

そして、3つの欄にそれぞれのシナリオを書いてみよう。たとえば3年後の健康状態に関して、「現状」「現在の延長」「理想」の複数のシナリオを書く。

例えば健康状態について、「理想」だと「体重はやや減少」「血圧は正常」「肩こりは解消」など各観点からの予想が可能だ。

ここまで読んでいただいた方にはもうおわかりだろうか。これは、理想に少しでも近づくために、どうすればいいかを生み出すヒントを考えるために書き出しているのだ。

どうやったら体重が減るかに関する行動の具体例を出して、予定に落とし込むことで、理想的な3年後の健康が手に入るわけだ。明日すぐに健康になることはできなくても、今日から3年後に向けてできることはたくさんあるはず。「現在の延長」がなぜそうなるのかは、日々の生活習慣がそうさせていることになる。なので、どう改善すべきかも書き出しておく。

20170125_01_5

ここではたまたま健康にフォーカスして例を挙げたが、もちろん「仕事」や「家族」といったテーマにも応用可能だ。それぞれ「理想」や「現在の延長」「劇的な変化」などのパターンで書けるはず。実際に試して、効果を測定してみよう。

*    *    *    *    *

手帳に何を書いたらいいのかわからないという人にオススメのアイデアを2つ紹介したが、館神龍彦さんが提案するアイデアは、ほかにも「へーえ! こんなのもアリか!」と思うものばかり。ピンとくるものがあったら、さっそく明日から試してみよう。

(編集 M)

この記事のカテゴリーとタグ

  • HOBBY
  • 文具
  • ビジネス

詳しくはこちら!

手帳の選び方・使い方

手帳の選び方・使い方

¥1,650(税込)

(2016.12.20発売)

雑誌コード|62410‐04
ISBNコード|978-4-7779‐4359‐3

立ち読みをする

  • 本を買う
    Amazon 楽天ブックス ヨドバシ・ドット・コム セブンネット
  • デジタル版を買う
    MAGASTORE Kindleストア 楽天Kobo Fujisan.co.jp ZASSHI-ONLINE honto BookLive COCORO BOOKS ZINIO Reader Store Googleブックス BOOK☆WALKER eBookJapan

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • 「手帳は慌ただしい毎日を確実に生きるための道具」―『趣味の文具箱』編集長に聞くシステム手帳の魅力と活用術

    「手帳は慌ただしい毎日を確実に生きるための道具」―『趣味の文具箱』編集 ...

  • システム手帳がかなり使える! カバンの中をスッキリさせる超整理術

    システム手帳がかなり使える! カバンの中をスッキリさせる超整理術

  • 万年筆好きが選ぶペンケースって? いま注目したいのは「手帳型」!

    万年筆好きが選ぶペンケースって? いま注目したいのは「手帳型」!

  • 『ふせん』ちょっと便利な活用術

    『ふせん』ちょっと便利な活用術

  • 苦手と思っていた絵を使えると、人生が変わる【ラクガキノート術】

    苦手と思っていた絵を使えると、人生が変わる【ラクガキノート術】

  • 絵心は必要なし! わかりやすい手描きノートのためのTips5

    絵心は必要なし! わかりやすい手描きノートのためのTips5

あわせて読みたい

「ビジネス」に関わる記事

  • 名刺交換アプリEight、方向転換!? 名刺管理機能を強化したVer.9をリリース!

    名刺交換アプリEight、方向転換!? 名刺管理機能を強化したVer.9をリリース ...

  • 最優先事項の“見える化”で仕事効率アップ!

    最優先事項の“見える化”で仕事効率アップ!

  • “できるヤツ”になるための断捨離実践術

    “できるヤツ”になるための断捨離実践術

  • ビジネスに必ず役立つ!! アイデアをひねり出す裏技

    ビジネスに必ず役立つ!! アイデアをひねり出す裏技

  • 「お金を儲けることは悪いこと?」この疑問にあなたならどう答えますか?

    「お金を儲けることは悪いこと?」この疑問にあなたならどう答えますか?

  • 言葉磨きで、品格アップ! 日本語力をつければビジネスもスムーズに

    言葉磨きで、品格アップ! 日本語力をつければビジネスもスムーズに

「ビジネス」に関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • INK 万年筆インクを楽しむ本

      色で選ぶ万年筆インク!

      INK 万年筆インクを楽しむ本

    • 趣味の文具箱 Vol.52

      今すごく欲しいペンとノート

      趣味の文具箱 Vol.52

    • システム手帳STYLE Vol.4

      大切なものを集めよう

      システム手帳STYLE Vol.4

    • 趣味の文具箱 Vol.51

      万年筆インクが大好き!

      趣味の文具箱 Vol.51

    • 趣味の文具箱 Vol.50

      手書きっていいね!

      趣味の文具箱 Vol.50

    本をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • INK 万年筆インクを楽しむ本

      INK 万年筆インクを楽し ...

    • 趣味の文具箱 Vol.52

      趣味の文具箱 Vol.52

    • システム手帳STYLE Vol.4

      システム手帳STYLE Vol.4

    • 趣味の文具箱 Vol.51

      趣味の文具箱 Vol.51

    • 趣味の文具箱 Vol.50

      趣味の文具箱 Vol.50

    本をもっと見る

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.