• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • なぞり書きで美文字になる!【実際に書いてみた】

2017.02.24

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

なぞり書きで美文字になる!【実際に書いてみた】

なぞり書きで美文字になる!【実際に書いてみた】

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

5000円札にもなっている樋口一葉。代表作が『たけくらべ』だとは知っていても、読んだことがある人は少ないかもしれない。かくいう私も、大昔に読んだ『ガラスの仮面』で、北島マヤと姫川亜弓が主人公を演じていたので、ははあ、主人公は美登利という名前なんだな、というのを知っていたのがせいぜい。『たけくらべ』だって『竹くらべ』なんだと思っていたぐらいなのだ(正しくは、丈。背の高さのことです)。

それはさておき、『女流作家の名文』は、この『たけくらべ』をはじめとする名作の一節が、題材として収められているペン字の練習帳。ペン字の練習をしながら、明治から昭和期の女流作家による格調高い名文も楽しめる、というお得な一冊になっている。

もともと手書き文字には自信がない。昨年、地元公民館で開催していた『美文字講座』に行き、名前と住所、ひらがなだけはきれいに書けるようになったのだが、しばらく練習しないでいたら、すぐにまた元の悪筆に戻ってしまった。美文字は一日にしてならず。また練習しなくちゃなあ……。そんなことを思っていたところに、たまたま目にしたのがこちらの本。樋口一葉のほかには、宮本百合子、田村俊子、岡本かの子、林芙美子など、一度は読んでおきたい作家の名前が並んでいる。

どうせやるなら、内容が面白いほうがいい。プラス、ちょっと文学の知識もついたらラッキー! ということで、じゃあ次はこちらをやってみるかーということになったのだった。1000円(税別)というお値段も、手頃で手に取りやすい。

ざっとあらすじを読み納得したところで、薄く印刷された文字をなぞっていく。よくある美文字練習帳には、行の中央に薄く中央線が入っていることが多いが、この練習帳にはそれはない。100%なぞるだけなので、中央線がなくても問題はないのだろう。

文章は決して読みやすいとはいえず、たとえば、『身に覚えなかりし思ひをまうけて物の恥かしさ言うばかりなく……』なんてフレーズは、まるで古典の教科書のよう……(立ち読みしただけで理解した北島マヤ! なんておそろしい子!)。たかだか100年ほどで、言葉はかくも変わるものだということが驚きだった。今の言葉も50年100年経つころには、難解に感じられているのかもしれないなぁ。とはいえ、意味はうっすらわかるので、そういうものだと思って言葉の響きを楽しんでしまったほうがいいようだ。

お手本の書体は、好みもあるかと思うが、私は好きなタイプの字だった。素直で実用的なのがいい。達筆すぎても、現実味がないのだ。

昨今、意識しないでいると、ますます字を書く機会が減っていき、今以上に字が下手になって漢字を忘れてしまいそうな危機感がある。『◯ペンの美子ちゃん』で本格的に取り組む余裕はないけれど、テキスト1冊ならば、いつ始めても、いつやめてもいいので気楽だ。

まだ書き始めて数日なので、美文字の成果のほどは不明だが、書き続けていると字が変わってくる、という話も聞くので、期待していたいところ。まずは1冊やりきるのを目標にしたい。

DSC_1360
文中からピックアップした漢字を、別に練習するコーナーもある。こちらは中央線入り。

(ライター:百名 晶子)

この記事のカテゴリーとタグ

  • HOBBY
  • 文具
  • カルチャー

詳しくはこちら!

なぞり書きで楽しむ 女流作家の名文

なぞり書きで楽しむ 女流作家の名文

¥1,100(税込)

(2017.01.23発売)

雑誌コード|62410-21
ISBNコード|978-4-7779-4456-9

立ち読みをする

  • 本を買う
    Amazon 楽天ブックス ヨドバシ・ドット・コム セブンネット

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • 「手帳は慌ただしい毎日を確実に生きるための道具」―『趣味の文具箱』編集長に聞くシステム手帳の魅力と活用術

    「手帳は慌ただしい毎日を確実に生きるための道具」―『趣味の文具箱』編集 ...

  • プラチナ、セーラー万年筆、アシュフォード…人気文具の限定モデルが販売開始【趣味の文具箱】

    プラチナ、セーラー万年筆、アシュフォード…人気文具の限定モデルが販売開 ...

  • 万年筆の“おまけ”でしか手に入らない! 非売品プレミアインク「文具箱ブルー」ってどんな色?

    万年筆の“おまけ”でしか手に入らない! 非売品プレミアインク「文具箱ブル ...

  • 【えんぴつでOK】心の乱れを感じたら「一字写経」を試してみよう

    【えんぴつでOK】心の乱れを感じたら「一字写経」を試してみよう

  • 仏さまのぬり絵で功徳をいただく【実際に塗ってみた】

    仏さまのぬり絵で功徳をいただく【実際に塗ってみた】

あわせて読みたい

「カルチャー」に関わる記事

  • オナラは我慢すると口から出る!? 人間のカラダはこんなにスゴくて面白かった!

    オナラは我慢すると口から出る!? 人間のカラダはこんなにスゴくて面白か ...

  • 大腸は消化能力ゼロ! 知ると面白いちょっと残念なカラダの仕組み

    大腸は消化能力ゼロ! 知ると面白いちょっと残念なカラダの仕組み

  • のどに食べ物が詰まるのは人間だけ!? 人体に残された想定外な仕組み

    のどに食べ物が詰まるのは人間だけ!? 人体に残された想定外な仕組み

  • Shag New Paintお披露目パーティ【フォトグラファーMaikoのLAガイド#39】

    Shag New Paintお披露目パーティ【フォトグラファーMaikoのLAガイド#39】

  • 注目のセレクトショップ、Standard & Strange【フォトグラファーMaikoのLAガイド#38】

    注目のセレクトショップ、Standard & Strange【フォトグラファーMaiko ...

  • シルバーレイクで開催される小さなフリーマーケット、Zebulon Bazaar【フォトグラファーMaikoのLAガイド#37】

    シルバーレイクで開催される小さなフリーマーケット、Zebulon Bazaar【フォ ...

「カルチャー」に関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • INK 万年筆インクを楽しむ本

      色で選ぶ万年筆インク!

      INK 万年筆インクを楽しむ本

    • 趣味の文具箱 Vol.52

      今すごく欲しいペンとノート

      趣味の文具箱 Vol.52

    • システム手帳STYLE Vol.4

      大切なものを集めよう

      システム手帳STYLE Vol.4

    • 趣味の文具箱 Vol.51

      万年筆インクが大好き!

      趣味の文具箱 Vol.51

    • 趣味の文具箱 Vol.50

      手書きっていいね!

      趣味の文具箱 Vol.50

    本をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • Discover Japan 2019年4月号 Vol.90

      Discover Japan 2019年4月 ...

    • Discover Japan 2019年3月号 Vol.89

      Discover Japan 2019年3月 ...

    • Discover Japan 2019年2月号 Vol.88[付録あり]

      Discover Japan 2019年2月 ...

    • Discover Japan 2018年12月号 Vol.86

      Discover Japan 2018年12 ...

    • Discover Japan 2018年11月号 Vol.85

      Discover Japan 2018年11 ...

    本をもっと見る

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.