• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • 頭皮ケアをキチンとすれば、髪は元気になってくる!

2017.03.01

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

頭皮ケアをキチンとすれば、髪は元気になってくる!

頭皮ケアをキチンとすれば、髪は元気になってくる!

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

ヘアケアよりも頭皮ケア!

頭皮ケアとは、シャンプーや生活習慣、運動やマッサージなどで、頭皮環境をよくすること。普段から髪質を気にして毛髪をケアしている人は多いのだが、いくらトリートメントなどを行っても、土台である頭皮環境が悪ければ、生えてくる髪も薄毛や抜け毛になりやすくなる。育毛のためには、ヘアケアよりもむしろ頭皮ケアが重要になってくる。

頭皮は、体の中でも状態がわかりにくい場所だ。たとえば、顔や手足の肌が荒れていれば、すぐにスキンケアできるが、頭皮は目で見えないため、日々のケアが大切になってくる。

1.髪が育つのは夜から朝にかけて。寝る前には頭皮を清潔に。

髪が成長する時間帯の前に頭皮をきれいにするため、夜のシャンプーは欠かせない。また、育毛剤を使用するなら、シャンプーで汚れを落とした直後がおすすめ。1日1回では足りないので、朝も使用する。

2.生活習慣を見直す。睡眠不足は頭皮トラブルの大敵!
生活習慣の基本リズムは非常に重要だ。特に、睡眠不足や朝と夜が逆転している人は要注意。このような人は頭皮の血行が悪くなりやすく、脱毛症などになった場合、なかなか治らない。

3.まずは毎日3ヵ月、マッサージを継続する。
頭頂部の髪が薄くなる原因のひとつに、頭頂部周辺の頭皮が張っているからというものがある。張っている状態がどういうことかというと、頭蓋骨と皮膚の間がくっついているということ。つまり、血管を圧迫しているため、物理的に血行が悪くなっている状態なのだ。髪の薄い人ほど頭皮は動きにくいはずだ。

マッサージをした直後は、頭皮の血行が非常によくなっている。血行のよさを維持する時間を長くするためには、毎日継続することが大切。毛髪に変化が見えてくるのは、早い人で3ヵ月かかる。

【頭皮の張り度チェック】
20170223_02_1
まずは後頭部の皮膚を動かしてみよう。ここが通常の柔らかい頭皮だ。先ほどの動きを覚えた後に、次は頭頂部の皮膚を動かしてみる。動かしにくいと感じたら、張っているということになる。

頭皮マッサージを習慣にしよう

マッサージをしている間は、だんだん頭皮が柔らかくなっていることをイメージしながら行おう。
20170223_02_2

Step1 前頭部を上下に動かす

両手のすべての指の腹を、前頭部周辺に当て、頭頂部に頭皮を集めるように上下に動かす。

Step2 側頭部を上下に動かす
前頭部と同じように、側頭部の頭皮を頭頂部に集めるように上下に動かす。

Step3 後頭部を上下に動かす
最後に、後頭部の頭皮を頭頂部に集めるように動かす。

頭頂部の皮膚がとくに固まっている人は……
頭皮は下に下がるほど柔らかくなっている。無理に動かそうとせず、下から徐々に上に集めていくようにする。

こと育毛に関しては、気を長くもつことが肝心だ。すぐに変化がないからといって、あきらめてしまわないようにしたい。『トイレに入ったらやる』『CMタイムには必ずやる』といった自分なりのルールを作ってルーティン化してしまうといいかもしれない。

(編集 M)

この記事のカテゴリーとタグ

  • BEAUTY
  • ヘア

詳しくはこちら!

髪のお悩み解決BOOK

髪のお悩み解決BOOK

¥713(税込)

(2017.02.22発売)

ISBNコード|978-4-7779-4509-2

立ち読みをする

  • 本を買う
    Amazon 楽天ブックス ヨドバシ・ドット・コム セブンネット BOOKFANで買う 紀伊國屋書店で買う
  • デジタル版を買う
    MAGASTORE Kindleストア 楽天Kobo Fujisan.co.jp ZASSHI-ONLINE honto BookLive COCORO BOOKS Reader Store Googleブックス BOOK☆WALKER eBookJapan

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • 男性向け・女性向け 薄毛が気にならない髪型はコレだ!

    男性向け・女性向け 薄毛が気にならない髪型はコレだ!

  • 【三科光平さんが解決!】その髪型がビミョーなのは、ドライヤーのかけ方が原因!?

    【三科光平さんが解決!】その髪型がビミョーなのは、ドライヤーのかけ方が ...

  • 男を上げる、髪が変わる! 美容師が教える正しいシャンプーの仕方

    男を上げる、髪が変わる! 美容師が教える正しいシャンプーの仕方

  • “香り”の効果で疲れとサヨナラ! 今日から始められるアロマ入門

    “香り”の効果で疲れとサヨナラ! 今日から始められるアロマ入門

あわせて読みたい

「ヘア」に関わる記事

  • 『無理をしないキレイ』を探して【50代からのオシャレ】

    『無理をしないキレイ』を探して【50代からのオシャレ】

  • アイシャドウの多色使いは失敗の素! ブラウン1色を使うのが正解

    アイシャドウの多色使いは失敗の素! ブラウン1色を使うのが正解

  • 細眉や急角度の眉は老け顔の原因に。ナチュラルな眉毛で大人のかわいらしさを!

    細眉や急角度の眉は老け顔の原因に。ナチュラルな眉毛で大人のかわいらしさ ...

  • 若見えメイクに欠かせない 旬顔になれるリップの塗り方はこれだ!

    若見えメイクに欠かせない 旬顔になれるリップの塗り方はこれだ!

  • 『ボブでもアップ』を叶える、ヘアアレンジ術

    『ボブでもアップ』を叶える、ヘアアレンジ術

  • スニーカーやニットも今や常識! 個性重視の最旬ブライダル

    スニーカーやニットも今や常識! 個性重視の最旬ブライダル

「ヘア」に関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • PREPPY 2020年6月号

      Brand-New Branding

      PREPPY 2020年6月号

    • Men’s PREPPY 2020年6月号

      ヘアはLIFEと共に。

      Men’s PREPPY 2020年6月号

    • PREPPY 2020年5月号

      サステナブルと美容。

      PREPPY 2020年5月号

    • Men’s PREPPY 2020年5月号

      僕らの愛用道具。

      Men’s PREPPY 2020年5月号

    • ヘアスタイリストファイル

      憧れのライフスタイル

      ヘアスタイリストファイル

    本をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • PREPPY 2020年6月号

      PREPPY 2020年6月号

    • Men’s PREPPY 2020年6月号

      Men’s PREPPY 2020年6月号

    • PREPPY 2020年5月号

      PREPPY 2020年5月号

    • Men’s PREPPY 2020年5月号

      Men’s PREPPY 2020年5月号

    • ヘアスタイリストファイル

      ヘアスタイリストファイル

    本をもっと見る

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.