• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • 帰りたいけど先輩はまだ残業中……先に帰ってOK?【新社会人のためのちょうどいいマナー】

2017.05.09

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

帰りたいけど先輩はまだ残業中……先に帰ってOK?【新社会人のためのちょうどいいマナー】

帰りたいけど先輩はまだ残業中……先に帰ってOK?【新社会人のためのちょうどいいマナー】

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

新社会人になった私たちが必要なビジネスマナーは、書店に並ぶ解説書では見つからなかったりする。いわゆる新人が困ったり気にしたりするのは、日々のほんのちょっとしたこと。このシーンでは先輩にどう接するのがよかったんだろう、この場ではどういう言葉を口にするのがよかったんだろう……。でも、直接なんてとても聞けない! 誰か教えて!!

そこで、20代に聞いたリアルな実例に対して、マナーのプロに対応策を聞いてみた。今回のお悩みは、新入社員の「帰りたいけど……」のお悩み2つを解決! お話を伺うのは、マナー講師の磯部らんさんです。

【お悩み1】先輩は仕事中、自分の仕事は終わったけど帰っていい?

【問い1:ある20代のリアルな体験談より】
入社してしばらく経ったある日のこと。普段は要領の悪い私ですが、この日はまるで神が光臨したかのように仕事がはかどり、気づけば机の上の書類が全部片付いていたのです。スゴイ! ところが、隣を見ると先輩が膨大な書類と格闘中。手伝いたいと思ったけれど、ちょうどのこの日は見たいドラマがあったので、先輩を残して先に帰ってしまいました。

「あ~~わかる……」と頭をぶんぶん縦に振る新人社員が多そうなご相談。さて、この場合の対策は?

「先輩も自分も残業をしていて、自分が先に終わった場合、先に帰ってもいいのかな?と思う新人は多いと思います。そんな場合は、丁寧に『お先に失礼いたします』でOK。もし余裕があって仕事に意欲的ならば、『何かできることないですか?』と聞いてみてもよいでしょう」(磯部さん)

むしろ帰れるなんてうらやましい、毎日残業続きだよ……! という、残業に対する悲鳴に近い声も聞こえてきそうですが……。

「残業が多くて困っている新人さんも多いと思います。効率的に仕事をすすめるためには、普段から上司や周囲とコミュニケーションをとっておくのが理想です。例えば水曜日にどうしても残業ができない場合には、『水曜日は英会話スクールに行っているんです!』などと、普段から公言しておくと◎。どうしても残業をしたくない日は、『翌日7時半に出社して仕事をします』など、前向きな代替案を出しましょう」(磯部さん)

帰れる日は、素直に帰宅して気分をリフレッシュ。残業をなるべくしない働き方を考える方向に思考を切り替え、健康的に働こう!

【今回の答え】無駄な残業を避け丁寧なあいさつで帰宅しましょう。

【お悩み2】先輩の飲みの誘いを断りたい……

1200_20170427_04-02
【問い2:ある20代のリアルな体験談より】
先輩から今日も飲み会に来いよと言われるんです。正直、週に1回くらいだったらいいんですけど、3回とか、困ります。僕だって家でゲームしたり、You Tube で動画見たりしたいんです。ついさっきも、「今日は飲みに付き合え!」と言われたばかり。飲めば体重も増えるし、何かうまい断り方ないかなあと思っています。

「最近は『飲みニケーション』を嫌う新人が多いですよね。けれども、飲みの席は上司や取引先と親しくなる場になりますから、一次会には積極的に参加してみましょう」と磯部さん。でも、どうしても飲むことが得意じゃなくて……。そういう人はどうすれば?

「『自分は飲むのが苦手だから』という人は、相手に飲ませる立場に回りましょう。空いたグラスにビールを注いだり、料理を盛り付けたり。むしろ、そういう気配りができる人の方が、ガンガン飲んでベロベロになるよりもいい印象を与えます」(磯部さん) うーん、なるほど……。自分の糧になると思って、飲み会を社会経験、勉強の場ととらえるのがよいということでしょうか。

「ちなみに、二次会の上手な断り方にもコツがあります。絶対に言ってはいけないのが、『次の日が仕事』。他の参加者も仕事があるのでNGですね。『実家から両親が上京しているので』『田舎なのでバスがなくなります』など、角が立たない断り方を」(磯部さん)

二次会には参加せずとも、一次会にはどう? という磯部さんのアドバイス。誘われるうちに参加して、新人という立場からあれこれ聞いてみると、日々の仕事に役立つことが学べるかも。そのうち奢る側に回る前に、いまのうちにたっぷり奢られておく……のもいいのかもしれません(奢ってくれる上司の場合、ですが)。

【今回の答え】飲み会が苦手でも聞き役に回って参加してみては?

○磯部らんさん
マナー講師。大手運輸会社にて長年勤務し、都内の研修会社に転職。その後、独立してマナー講師に。現在は企業での新入社員研修、ビジネスマナーセミナーをおこなっている。著書に『イラストでよくわかる 敬語の使い方』『人から好かれる 話し方・しぐさ 基本とコツ』『超入門ビジネスマナー上司が教えない気くばりルール』などがある。

(出典:『ちょうどいいマナー』)

(ヨシザワ)

この記事のカテゴリーとタグ

  • LIFESTYLE
  • ビジネス
  • マナー
  • ルール

詳しくはこちら!

ちょうどいいマナー

ちょうどいいマナー

¥1,018(税込)

(2017.03.18発売)

雑誌コード|62410-83
ISBNコード|978-4-7779-4524-5

立ち読みをする

  • 本を買う
    Amazon 楽天ブックス ヨドバシ・ドット・コム セブンネット BOOKFANで買う hontoで買う 紀伊國屋書店で買う
  • デジタル版を買う
    MAGASTORE Kindleストア 楽天Kobo Fujisan.co.jp ZASSHI-ONLINE honto BookLive COCORO BOOKS Reader Store Googleブックス BOOK☆WALKER eBookJapan

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • 上司と外回り。こんなときどうする?【新社会人のためのちょうどいいマナー】

    上司と外回り。こんなときどうする?【新社会人のためのちょうどいいマナー ...

  • コミュ障の僕。エレベーターで上司と遭遇、会話が持たない……どうする?【ちょうどいいマナー】

    コミュ障の僕。エレベーターで上司と遭遇、会話が持たない……どうする?【ち ...

  • 「ゆとり世代」というレッテルをしなやかにかわす、僕らの処世術【ちょうどいいマナー】

    「ゆとり世代」というレッテルをしなやかにかわす、僕らの処世術【ちょうど ...

  • 女性に好かれるスマートなゴルフマナー教えます

    女性に好かれるスマートなゴルフマナー教えます

  • いっぱいいっぱいな毎日に脳が疲れたと感じたら「マインドフルネス瞑想」で究極のリラックス

    いっぱいいっぱいな毎日に脳が疲れたと感じたら「マインドフルネス瞑想」で ...

  • 人生が変わる!今日からもっと楽に生きられる、暮らしの中の禅的メソッド3つ

    人生が変わる!今日からもっと楽に生きられる、暮らしの中の禅的メソッド3 ...

あわせて読みたい

「ルール」に関わる記事

  • 受験もばっちり! 『日本地理』が面白いほどわかるワザ

    受験もばっちり! 『日本地理』が面白いほどわかるワザ

  • 『イメージ』すればスルスル頭に入る! 画期的な暗記術って?

    『イメージ』すればスルスル頭に入る! 画期的な暗記術って?

  • 1日1組の紹介制、カウンター6席のみ。突き抜けた個性が光る、料理と純米酒の店へ

    1日1組の紹介制、カウンター6席のみ。突き抜けた個性が光る、料理と純米酒 ...

  • 手と箸、握りを食べる作法の正解は? 恥をかかない、寿司屋の心得

    手と箸、握りを食べる作法の正解は? 恥をかかない、寿司屋の心得

  • もう目前!悩ましい『クールビズ』の季節に知っておきたい【着こなしルール】

    もう目前!悩ましい『クールビズ』の季節に知っておきたい【着こなしルール ...

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 新・自転車”道交法”BOOK

      走り方のルール徹底解説

      新・自転車”道交法”BOOK

    • RC WORLD 2017年5月号 No.257

      もっとラジドリが楽しくなる!

      RC WORLD 2017年5月号 No.257

    • 街乗り&通勤自転車バイブル

      自転車に必要な知識がここに

      街乗り&通勤自転車バイブル

    • ちょうどいいマナー

      できる先輩はこれをやってる

      ちょうどいいマナー

    • EVEN(イーブン) 2017年4月号 Vol.102 [付録あり]

      欧州プロからお洒落を学べ!

      EVEN(イーブン) 2017年4月号 Vol.102 [付録あり]

    本をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 心を掴むビジネス手土産

      心を掴むビジネス手土産

    • ツキを呼ぶ手相占い 新装版

      ツキを呼ぶ手相占い 新装 ...

    • 株と世界経済のメカニズムがわかる本

      株と世界経済のメカニズム ...

    • 正しい日本語の使い方 新装版

      正しい日本語の使い方 新 ...

    • 素人が起こす都市型ワイナリー革命

      素人が起こす都市型ワイナ ...

    本をもっと見る

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.