• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • 家飲みを華麗に演出! 食卓を彩る豆皿おつまみ

2017.11.11

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

家飲みを華麗に演出! 食卓を彩る豆皿おつまみ

家飲みを華麗に演出! 食卓を彩る豆皿おつまみ

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

行きつけの店で飲む酒やつまみももちろん美味しいけれど、自分のペースでグラスを傾けながらゆったりとまどろむ家飲み派は、じわじわと増殖中だ。そんな家飲みをもっと楽しく、いつもと違う食卓を演出する魔法のひとつが今回紹介する小さな豆皿を使うテクニックだ。フードアナリストとして活躍する遠藤文香さんが、豆皿おつまみの極意とレシピを教えてくれたので早速紹介しよう。

著名フードアナリストの提案する豆皿おつまみとは?

遠藤さんjpg

多くの料理本やファッション誌のスタイリングを手掛ける遠藤文香さん。独立したての頃、縁があって和食のスタイリングをすることが多く、そこから豆皿に興味を持つようになったのだとか。自身でも豆皿を集めるようになり、最近は雑誌やイベントなど豆皿の仕事も多くこなしている。「普通の食器は料理に合うお皿を想像して選ぶけれど、豆皿の良いところは一目惚れで買えちゃうところ。値段が手頃なのもそうだけれど、豆皿はサイズも小さいし、器を軸に料理を考えることができて楽しいんです。何から買っていいのか迷っている人も、豆皿だからこそインスピレーションで様々な色や柄・形にチャレンジしてみてほしいです」と豆皿の魅力を語ってくれた。

【テクニック1】まずはここから! 調味料入れとして使用

テクニック1

豆皿の原点は「手塩皿」と言われている。かつて「食膳の不浄を払う」という目的で、塩を盛った皿を手前にある箸の脇に置いていたことから始まり、次第に醤油や酢などの調味料を入れるようになった。普段はそのまま食材にかける調味料も豆皿に入れるだけで、見映えがアップする。様々な調味料を沢山並べても楽しい。

【テクニック2】いつものお皿に置くだけ! ワンプレートの仕切りに

テクニック2jpg

ワンプレート皿の上に副菜などを入れて置けば、メイン料理の仕切りになって料理の味移りを防いでくれる。深めの豆皿を選んで汁物を入れるのがおすすめの使い方だ。メイン皿と色を違うものを選ぶことでスタイリングのアクセントになって、料理も映える。

【テクニック3】5客並べて豪華な朝食や、晩酌セットに

テクニック3jpg

盆やトレイに豆皿を5つ並べれば、様々なものを一度に食べる事ができる。残りものの惣菜をのせるだけでもOK。同じデザインで揃えるよりも、色々な柄や形、高さがあるものまで自分の好きな豆皿でのせて楽しもう。下に布を敷くと、更にスタイリングの幅が広がる。

それでは、簡単に作ることができる豆皿おつまみのレシピをいくつか紹介しよう。

シンプルだからこそ豆皿に収まった途端グッと魅力が増幅!

料理1

アボカドの温玉のっけ
「材料」作りやすい分量
・アボカド ……1/2個
・温泉卵 ……1個
・めんつゆ ……適量

「作り方」
1.アボカドを半分にカットして種を取り除く。
2.種を取り除いた部分に温泉卵を落とし、めんつゆをかける。

色味が地味な料理さえ華やかに魅せる豆皿マジック!

料理2

砂肝のおろし七味ポン酢
「材料」作りやすい分量
・砂肝の唐揚げ ……適量
・大根おろし ……大さじ1杯分
・七味唐辛子 ……お好みで
・ポン酢 ……適量

「作り方」
1.砂肝の唐揚げに、大根おろしを盛る。
2.1に七味・ポン酢をかける。

定番のパーティー料理を豆皿にのせて更にもてなし感アップ!

料理3

ハニーナッツのゴルゴンゾーラカナッペ
「材料」作りやすい分量
・ハニーナッツ ……適量
・ゴルゴンゾーラ ……適量
・パン ……適量

「作り方」
ハニーナッツとゴルゴンゾーラをパンの上に乗せる。

高さをつけたこんな提案も! 豆皿にサラダ!

料理4

レタスのパクチー塩こんぶ和え
「材料」作りやすい分量
・レタス ……1/4個
・パクチー ……1株
・塩こんぶ …5g
・ごま油 …小さじ1
・酢 …小さじ2

「作り方」
1.レタスを沸騰したお湯でさっと茹で、氷水にとって水気を絞る。
2.1をざく切りしたパクチー・塩こんぶ・ごま油・酢と和える。

見た目にかわいらしく、自ずと料理の品数を増やすことができ食卓が華やぐ豆皿おつまみ。家飲みの時に是非一度チャレンジしてほしい。

●遠藤文香
2008年エコールエミーズディプロマ取得後、スードスタイリストとして独立。数々の書籍や雑誌、広告でスタイリングを手掛ける。著書に、『毎日のうつわ』(日本文芸社)、『豆皿のある暮らし』(宝島社)などがある。

(出典:『家飲みがウマくなる本』、編:酒肴研究会)

(ヤマダタケシ)

この記事のカテゴリーとタグ

  • LIFESTYLE
  • グルメ
  • おつまみ

詳しくはこちら!

家飲みがウマくなる本

家飲みがウマくなる本

¥713(税込)

(2017.08.29発売)

雑誌コード|62412-44
ISBNコード|978-4-7779-4787-4

立ち読みをする

  • 本を買う
    Amazon 楽天ブックス ヨドバシ・ドット・コム セブンネット BOOKFANで買う hontoで買う 紀伊國屋書店で買う
  • デジタル版を買う
    MAGASTORE Kindleストア 楽天Kobo Fujisan.co.jp ZASSHI-ONLINE honto BookLive COCORO BOOKS Reader Store Googleブックス BOOK☆WALKER eBookJapan

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • ビールが進んで困る!「家飲みおつまみ」を待たせずパパッと作るコツ

    ビールが進んで困る!「家飲みおつまみ」を待たせずパパッと作るコツ

  • 冷蔵庫で“ほったらかす”だけ! 野菜×保存袋でつくる簡単おつまみ

    冷蔵庫で“ほったらかす”だけ! 野菜×保存袋でつくる簡単おつまみ

  • 和食材と好相性! 悶絶必至の『パクチー』おつまみ

    和食材と好相性! 悶絶必至の『パクチー』おつまみ

  • これ電子レンジで作れるの!? おかずにもなるお手軽おつまみ

    これ電子レンジで作れるの!? おかずにもなるお手軽おつまみ

  • 家飲みにピッタリ! 自宅で簡単に出来る貝つまみの作り方4選

    家飲みにピッタリ! 自宅で簡単に出来る貝つまみの作り方4選

  • 酒場の味に激変! 家飲みを変える缶詰おつまみアレンジ術

    酒場の味に激変! 家飲みを変える缶詰おつまみアレンジ術

あわせて読みたい

「おつまみ」に関わる記事

  • 毎日でも食べたい! みんな大好きアボカドの簡単&人気レシピ9選

    毎日でも食べたい! みんな大好きアボカドの簡単&人気レシピ9選

  • 脱マンネリ! ササっと飯からママ友おもてなし飯まで、卵レシピ8変化

    脱マンネリ! ササっと飯からママ友おもてなし飯まで、卵レシピ8変化

  • ウチの餃子はちょっと違う。料理家さんのアイデアレシピ15選

    ウチの餃子はちょっと違う。料理家さんのアイデアレシピ15選

  • 夏はカラフルが◎ 野菜や薬味をたっぷり使って家でも作れるエスニック麺11品

    夏はカラフルが◎ 野菜や薬味をたっぷり使って家でも作れるエスニック麺11 ...

  • ウチの唐揚げはちょっと違う。料理家さん11人のちょこっとアレンジ唐揚げ

    ウチの唐揚げはちょっと違う。料理家さん11人のちょこっとアレンジ唐揚げ

  • 段ボール燻製でBBQを盛り上げよう! アウトドアの新定番・手作り燻製の楽しみ方

    段ボール燻製でBBQを盛り上げよう! アウトドアの新定番・手作り燻製の楽 ...

「おつまみ」に関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • FOR LIFE KITCHEN わたしだけの料理教室

      自宅でおいしいご飯を食べよう

      FOR LIFE KITCHEN わたしだけの料理教室

    • ハワイスタイル No.61

      ずっと愛されるハワイの正解。

      ハワイスタイル No.61

    • 揚げ物マニア

      油は人を幸せにする。

      揚げ物マニア

    • スコーン&マフィンレシピ

      基本の作り方&アレンジ

      スコーン&マフィンレシピ

    • レモンサワーの教科書

      進化するサワーカルチャー

      レモンサワーの教科書

    本をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 悪魔のおつまみレシピ

      悪魔のおつまみレシピ

    • お酒とつまみのお取り寄せ

      お酒とつまみのお取り寄せ

    • 3分から作れる! 簡単おつまみ

      3分から作れる! 簡単お ...

    • 燻製の基本 改訂版

      燻製の基本 改訂版

    • 人気店のおつまみ163

      人気店のおつまみ163

    本をもっと見る

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.