• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • コーヒー好きがハマる自宅で楽しむマイブレンドの始め方

2017.11.21

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

コーヒー好きがハマる自宅で楽しむマイブレンドの始め方

コーヒー好きがハマる自宅で楽しむマイブレンドの始め方

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

今、コーヒー好きのあいだでブレンドがきている!?

コーヒーは、豆の種類や産地、焙煎、淹れ方、カップまで、とにかくごだわるポイントがたくさんある。だからこそ、趣味性が高く、ハマってしまう人はとことんハマってしまう。近年のムーブメントであるサードウェーブコーヒーでもっとも重視されるのはシングルオリジンだが、昔からある「ブレンド」が今コーヒー好きの間で再注目されている。

20171107_1_01

東京都江東区にある『カフェ・デザール ピコ』の田那辺聡さんによると「素晴らしいシングルオリジンはたくさんあります。でも、酸味が強かったり、個性があるこの豆にもっとボディがあると良いよね、という時にさらに良くするためのものがブレンドです。ブレンドは安くするためというのは昔の考えで、今ではブレンドのクオリティも高いんですよ」と話す。

「ブレンドは、それぞれの豆の個性を高め合う方法」。そう言われると、自宅でも挑戦してみたくなるのがコーヒー好きの性だろう。そこで、自宅ブレンドの基本をイチから田那辺さんに教えてもらった。

何種類使うの?コツは? コーヒー豆ブレンドQ&A

Q.豆は何種類ブレンドして良いか?
A.まずは2種類からはじめよう

豆の種類を増やすと、味わいがどう変化したのか分かりにくくなってしまうので、まずは2種類から始めよう。慣れてきたら種類を増やしていくのがいいが、多くても3~4種類にとどめること。

Q.ブレンドにオススメの豆とは?
A.自分が好きな豆をベースするのが◎

基本は自分が好きな豆をベースにするのがオススメ。そこに「もっとボディがほしい」など個性を補う豆を組み合わせよう。ブレンドには焙煎豆を使用するアフターミックスと、生豆を使用するプレスミックスがあるが、まずは味の予想がしやすいアフターミックスから始めるのがベター。

Q.ブレンド配合のコツは?
A.豆の相性を考える

ただ好きな豆を混ぜるだけでは、決して目指す一杯には近づかない。まずベースを決めたら、そこに香り、苦み、酸味、甘みなど、どんな個性を追加したいかを考えながらブレンドしていくことが重要だ。同じ個性を持つものは基本的に相性は良いが、例外もあるためルールにとらわれすぎないことも大切。

はじめてみよう、コーヒー豆の自宅ブレンド

どんなコーヒーを目指したいのか、ブレンドをする前にイメージを作っておくことが大切。「甘い香りを豊かに出して飲みやすい味わいに」「深煎りを使用して苦みを楽しみたい」など分かりやすいイメージを作ってみよう。

コーヒー豆のチョイスができたら、ブレンドの行程へ。今回は田那辺さんのオススメの配合を例に紹介していこう。用意するものは、ボウル、軽量スプーン、キッチンスケール。

20171107_1_02

20171107_1_03

■STEP 1:豆を選ぶ
田那辺さんのオススメは、甘みと香りの強いエチオピアをベースに。そして、苦みを補うためのパプアニューギニアの深煎りをチョイス。

■STEP 2:豆を計る
今回は20グラム作ってみる。全体の割合が100%になるように、まずベースとなるエチオピアを60%=12グラム使用する。

■STEP 3:豆を混ぜる
苦みを補うパプアニューギニアの深煎りは、残りの40%=8グラムを計って加える。一度にたくさん作る場合は混ぜムラに気をつけて。

■STEP 4:完成
自分だけのブレンド豆が完成! ちなみにもうちょっと変化をつけたいなら、田那辺さんがオススメするのは酸味が特徴のコスタリカ。全体的に軽やかな味わいになる。

こうやって完成したマイブレンド豆を挽いて、淹れて、飲む。イメージ通りの味になっているか、次はどんなブレンドにしようか、コーヒーを飲みながら思いはどんどんめぐるだろう。さらに、目覚めの一杯、仕事のマイボトルに入れる一杯、休日の読書の相棒になる一杯など様々なシチュエーション別に好みのブレンドを作ってみるのもいい。個性や特徴が異なる豆を組み合わせて、自分だけの一杯を探し求める。組み合わせが無限なコーヒーブレンドの楽しみはどんどん広がっていきそうだ。

(出典:『Coffee Complete』)
(K)

この記事のカテゴリーとタグ

  • LIFESTYLE
  • コーヒー
  • 暮らしの知恵

詳しくはこちら!

Coffee Complete

Coffee Complete

¥2,200(税込)

(2017.10.26発売)

雑誌コード|62413-08
ISBNコード|978-4-7779-4850-5

立ち読みをする

  • 本を買う
    Amazon 楽天ブックス ヨドバシ・ドット・コム セブンネット BOOKFANで買う 紀伊國屋書店で買う hontoで買う
  • デジタル版を買う
    MAGASTORE Kindleストア 楽天Kobo Fujisan.co.jp ZASSHI-ONLINE honto BookLive COCORO BOOKS Reader Store Googleブックス BOOK☆WALKER eBookJapan

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • 今さら聞けないコーヒーのファーストウェーブ、セカンドウェーブ

    今さら聞けないコーヒーのファーストウェーブ、セカンドウェーブ

  • コーヒー豆の良さを最大限引き出す! ペーパードリップの淹れ方

    コーヒー豆の良さを最大限引き出す! ペーパードリップの淹れ方

  • お気に入りを揃えよう! 美味しいコーヒーを生み出すこだわりの道具たち

    お気に入りを揃えよう! 美味しいコーヒーを生み出すこだわりの道具たち

  • あの1杯はどうやって生まれるのか? プロが教える極上のエスプレッソ

    あの1杯はどうやって生まれるのか? プロが教える極上のエスプレッソ

  • 『コーヒー×お酒』コーヒーの新スタイルは“ペアリング”にあり!

    『コーヒー×お酒』コーヒーの新スタイルは“ペアリング”にあり!

  • 東京スカイツリーのお膝元で味わう究極のコーヒー『しげの珈琲工房』

    東京スカイツリーのお膝元で味わう究極のコーヒー『しげの珈琲工房』

あわせて読みたい

「コーヒー」に関わる記事

  • お店の味を自宅でも! 美味しいコーヒーの淹れ方を学ぼう!

    お店の味を自宅でも! 美味しいコーヒーの淹れ方を学ぼう!

  • キャンプツーリングで至福のコーヒーを淹れるためのアウトドア道具

    キャンプツーリングで至福のコーヒーを淹れるためのアウトドア道具

  • ここぞ、という時の朝。料理紳士が選ぶのはWEDGWOODの器だった

    ここぞ、という時の朝。料理紳士が選ぶのはWEDGWOODの器だった

  • 時代や流行にとらわれすぎず。地元に根を張る、福岡の書店

    時代や流行にとらわれすぎず。地元に根を張る、福岡の書店

  • 激戦区・東京から、マニアが注目する新しいこわだりコーヒーショップ2店

    激戦区・東京から、マニアが注目する新しいこわだりコーヒーショップ2店

  • 水っぽいアイスコーヒーはもういらない! プロに習う、美味しいアイスコーヒーの淹れ方!

    水っぽいアイスコーヒーはもういらない! プロに習う、美味しいアイスコー ...

「コーヒー」に関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 最新版 珈琲のすべて

      コーヒーが分かる人になる1冊

      最新版 珈琲のすべて

    • コーヒーマニア

      究極の一杯を求める旅

      コーヒーマニア

    • 別冊Lightning Vol.215 東京コーヒーロースターズ

      スペシャルティコーヒーの世界

      別冊Lightning Vol.215 東京コーヒーロースターズ

    • 純喫茶とパンの本

      そうだ、喫茶店に行こう。

      純喫茶とパンの本

    • Coffee Complete

      コーヒーの、すべて。

      Coffee Complete

    本をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 大切な身内が亡くなったあとの手続きの本 2019年改訂版

      大切な身内が亡くなったあ ...

    • 暮らし上手の知恵袋シリーズ 料理の基本

      暮らし上手の知恵袋シリー ...

    • 暮らし上手の知恵袋シリーズ お弁当

      暮らし上手の知恵袋シリー ...

    • 暮らし上手の知恵袋シリーズ お片づけ

      暮らし上手の知恵袋シリー ...

    • 暮らし上手の知恵袋シリーズ 朝支度

      暮らし上手の知恵袋シリー ...

    本をもっと見る

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.