• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • ノーベル物理学賞受賞 益川教授が証言! AIが絶対に人間にかなわないもの

2017.12.07

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

ノーベル物理学賞受賞 益川教授が証言! AIが絶対に人間にかなわないもの

ノーベル物理学賞受賞 益川教授が証言! AIが絶対に人間にかなわないもの

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

日本の未来は不安だらけ?

急激に進む少子化の中、日本の人口は減り続け、2050年には1億人を割り込んでしまうと予測されている。そして、2025年には5人に1人が75歳以上という超高齢化社会が到来。経済では人手不足が加速し、AIやロボットがさらに社会進出を果たし、約半数の仕事が消滅してしまうと予想する識者もいる。「これから先、日本は一体どうなっていくの?」と不安を募らせている人も多くいるだろう。

しかしだ。ノーベル物理学賞を受賞した益川敏英氏は、「仮にAIがどんなに優秀になっても、人間の仕事は決して無くならない」と話す。

自身の名を冠した「益川塾」を主宰し、若者の人材育成にも積極的に取り組む益川先生は、日本の科学技術の行く末に対し、深い関心を寄せている。科学技術立国のためには何が必要なのか。コンピューターやAIの進化は、科学研究をどう変えるのか。科学研究の醍醐味を「夢とロマン」と語る益川先生に話をうかがった。

ノーベル物理学賞受賞 益川教授が語る未来

yoko
現在、科学全般で大きなトピックスになっているのはAI(人工知能)だと思います。将来的にはロボットが社会に進出し、人間の仕事を奪うのではないかという予測もありますが

益川(敬称略):間違いなく、近い将来、AI(※)が人間の仕事の多くを代替わりしてくれる日がくるでしょうね。科学者の仕事をAIがサポートする時代も訪れるでしょう。思えば、1960年頃から、将来的に科学技術が人間の仕事を置き換えるといわれてきました。スマートフォンでできることも増えましたし、現在進行形で置き換わっている部分がたくさんあります。

※1)人工知能を指す「artificial intelligence」の略。コンピューター上などで人間に比肩する知能を実現させる試みや、そのために開発された基礎技術のこと。

AIが絶対に上回ることができない人間の強み

AIが人間に肩を並べる知能を身につけた場合、科学研究のあり方はどう変わるのでしょうか

益川:仮にAIがどんなに優秀になっても、人間の仕事は決して無くならないと僕は考えています。AIのビッグデータが発展し、コンピューターの処理速度が上がったとしたら、むしろそれらの進化を味方につけて、人間はどんどん複雑な事象を取り扱えるようになると思うのです。

何より、AIが絶対に上回ることができない人間の強みは、圧倒的な知的好奇心です。AIが家事や仕事まであらゆる作業ができるようになったとしても、人間が何もしなくなるとは到底考えられない。そのぶん、生まれた時間を有益に使って、新しいことを考えようとするのではないでしょうか。

科学は中性的なもの。使う人によって悪にも善にもなる

tate_1783@j
AIやロボットが人間にとって、明るい未来をもたらしてくれるのでしょうか

益川:こればかりは、使う人間側の問題だと思いますよ。科学技術は便利なものですし、我々もその恩恵にあずかっています。だからこそ、いざAIが実用化されたときには、使う側がしっかりしないといけない。AIが発達したことで人々がかえって不幸になる未来など、あってはいけないと思います。

未来をよいものにするために、人間がすべきことは何でしょうか

益川:僕は戦争には絶対に反対だけれど、GPSのように戦争のために生み出された軍事技術のなかで、今、人の役に立っているものもあるのです。つまり、科学は中性的なものであり、使う人によって悪にも善にもなる諸刃の剣であるということですね。

21世紀は、科学技術が戦争に悪用されることがあってはなりません。どういう使われ方をするのかを監視し、世界規模で議論やコミュニケーションができる環境を整備していくべきだと思います。

未来を切り開く若者に期待

gakusei
益川:僕は科学研究の醍醐味は「夢とロマン」だといつも言っています。研究は苦しいときもありますが、いい論文が書けたり、大きな発見をしたときの達成感は、何ものにも替えがたいものです。こうした体験の繰り返しが、科学を進化させてきた原動力だと思います。

僕自身が研究を続けてこられたのも、物理学への憧れとともに、夢とロマンを追い続けてきたためでした。AIがどんなに進化しても、人間の飽くなき好奇心が続く限り、科学研究は無くならないと思いますよ。未来を切り開く若者に期待しています。

未来への7か条

何より、「未来を良くするには、夢とロマンをみんなが持つ世の中にすること」を話す益川先生。そんな益川先生が掲げる「未来への7か条 」を最後に紹介しよう。

< 未来への7か条 >
1:現状に満足せず、常に挑戦的な気持ちを持つ
2:科学者に対し、充分な研究環境
3:科学の発見は本筋から外れた脇道からも生まれる
4:人間の知的好奇心はAIに勝る
5:科学技術がどう使われるのか、監視する
6:純粋な若い芽が育つ環境を作る
7:「夢とロマン」を真摯に追い求めるべし

●益川敏英
理論物理学者。専門は素粒子理論。名古屋大学素粒子宇宙起源研究機構長・特別教授、京都大学名誉教授、京都産業大学益川塾教授・塾頭。愛知県名古屋市出身。

東京オリンピックが開催される2020年頃には、患者の体への負担が少なくなる手術支援ロボットに保険が適用されるかもしれない。そして20年後には、会社に行かずとも仕事ができるリモートワークが普及しているかもしれない。さらに30年後には、コンピューターが人間の脳を超え、煩雑な仕事や家庭から解放されるかもしれない。未来は憂うばかりでなく、より良い方向に進んでいくと予測することも可能だ。

(出典:『驚愕! 日本の未来年表』)

(Y)

この記事のカテゴリーとタグ

  • LIFESTYLE
  • ライフスタイル

詳しくはこちら!

驚愕! 日本の未来年表

驚愕! 日本の未来年表

¥1,100(税込)

(2017.11.28発売)

雑誌コード|62413-40
ISBNコード|978-4-7779-4886-4

立ち読みをする

  • 本を買う
    Amazon 楽天ブックス ヨドバシ・ドット・コム セブンネット hontoで買う BOOKFANで買う 紀伊國屋書店で買う
  • デジタル版を買う
    MAGASTORE Kindleストア 楽天Kobo Fujisan.co.jp ZASSHI-ONLINE honto BookLive COCORO BOOKS Reader Store Googleブックス BOOK☆WALKER eBookJapan

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • 迫るAI時代! 10年後になくなる仕事、なくならない仕事。あなたの仕事は大丈夫?

    迫るAI時代! 10年後になくなる仕事、なくならない仕事。あなたの仕事は大 ...

  • 世界一のIT大国は北欧にあった! 日本経済界も注目、未来国家エストニア

    世界一のIT大国は北欧にあった! 日本経済界も注目、未来国家エストニア

  • 故人のパソコンのデータやSNS、「デジタル遺品」をどうしたらいい?【デジタル終活】

    故人のパソコンのデータやSNS、「デジタル遺品」をどうしたらいい?【デジ ...

  • 部品供給減でブーム再燃! 80年代名スポーツカー『5選』

    部品供給減でブーム再燃! 80年代名スポーツカー『5選』

  • 名字の由来が知りたい! 姓氏研究家・森岡浩さんに聞く「名字を知れば自分のルーツがわかる」 

    名字の由来が知りたい! 姓氏研究家・森岡浩さんに聞く「名字を知れば自分 ...

  • 愛車をフルカスタマイズ。森山直太朗流『バンライフ』を拝見!

    愛車をフルカスタマイズ。森山直太朗流『バンライフ』を拝見!

あわせて読みたい

「ライフスタイル」に関わる記事

  • 時短コーデにはイエロー使いが正解! ユニクロやGUで春のきれいめコーデ

    時短コーデにはイエロー使いが正解! ユニクロやGUで春のきれいめコーデ

  • GUの神パーカーで春のきれいめ着回しコーデ。女性らしさもスポーティも変幻自在

    GUの神パーカーで春のきれいめ着回しコーデ。女性らしさもスポーティも変幻 ...

  • 持ち寄りパーティにぴったり! 小麦粉・卵・乳製品ゼロの米粉スイーツレシピ

    持ち寄りパーティにぴったり! 小麦粉・卵・乳製品ゼロの米粉スイーツレシ ...

  • グルテンフリー&卵・乳製品ゼロできちんとおいしい、米粉のお手軽肉まんレシピ

    グルテンフリー&卵・乳製品ゼロできちんとおいしい、米粉のお手軽肉まんレ ...

  • 小麦アレルギーのある子も安心。卵・乳製品もゼロの米粉で作るもっちり蒸しパンの作り方

    小麦アレルギーのある子も安心。卵・乳製品もゼロの米粉で作るもっちり蒸し ...

  • 飼い主さんからのラブレター!? 笑っちゃうけど愛おしい「大きな犬あるある」

    飼い主さんからのラブレター!? 笑っちゃうけど愛おしい「大きな犬あるあ ...

「ライフスタイル」に関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • しずけさとユーモアを 下町のちいさな出版社 センジュ出版

      本づくりの原点がここに。

      しずけさとユーモアを 下町のちいさな出版社 センジュ出版

    • ハワイスタイル No.60

      今、泊まりたいハワイのホテル

      ハワイスタイル No.60

    • RETRIEVER(レトリーバー) 2020年1月号 Vol.98[付録あり]

      広げよう! レト友の輪

      RETRIEVER(レトリーバー) 2020年1月号 Vol.98[付録あり]

    • つくばスタイル No.29

      食の王国、つくばの全て。

      つくばスタイル No.29

    • Lightning9月号増刊 カリフォルニアスタイル Vol.14

      GREEN FOR LIFE

      Lightning9月号増刊 カリフォルニアスタイル Vol.14

    本をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • しずけさとユーモアを 下町のちいさな出版社 センジュ出版

      しずけさとユーモアを 下 ...

    • ハワイスタイル No.60

      ハワイスタイル No.60

    • RETRIEVER(レトリーバー) 2020年1月号 Vol.98[付録あり]

      RETRIEVER(レトリーバー) ...

    • つくばスタイル No.29

      つくばスタイル No.29

    • Lightning9月号増刊 カリフォルニアスタイル Vol.14

      Lightning9月号増刊 カリ ...

    本をもっと見る

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.