本づくりの原点がここに。
しずけさとユーモアを 下町のちいさな出版社 センジュ出版
© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.
2017.12.29
2017 年に板橋区観光大使に任命された杉浦太陽さん。7年目を迎える板橋生活について、「この街が落ち着くから、休日も出たくない」というほど板橋暮らしを満喫中。また、2017年7月には、奥様であるタレントの辻希美さんのお母様が、板橋にハンバーガーショップ『シエルアムール』をオープンしたことでも話題に。そんな杉浦太陽さんに、この街の魅力とおすすめスポットを伺った。
「板橋は23区内ですが、いい意味で『田舎』なんですよね。親戚のおじちゃん、おばちゃんみたいに迎えてくれる『魚春』や、イラン人店長さんが、400円で唐揚げを信じられないほど山盛りにしてくれる、サービス満点の『居酒屋 花門』など、行きつけのお店も色々あって、どこにいても街の人たちの温かさを感じます」と杉浦さん。
杉浦さん自身は、最近では、メイド・イン・板橋のオリジナル名物料理が集結する『板橋オリめし』のイベントに出演。上板橋駅周辺の商店街を食べ歩き、「まだまだ知らなかった美味しいものも発見できました。やっぱりこの街は面白い!」と話す。
ハーブ&おいしい野菜塾レストランは、四季の花やハーブ、野菜が育つガーデンを併設したレストラン。ガーデンで栽培された季節の野菜やハーブは、レストランの料理の食材にもなっている。料理はコースのみで、ランチは1620円~。メインはパスタ、ピザ、肉、魚から選べる。
「ここは板橋区の食育スポットなんです。野菜が少しずつ育っていく様子を子どもたちに伝えられます。ハーブの香りも良くて癒されます」と杉浦さん。
取材に同行していた杉浦さんの6 歳の息子さんは、ガーデンの周りを走るミニ電車に乗って大喜び。畑を指差して「カブ! 大根!」と歓声を上げていた。ガーデンには温室もあり、1~5月頃にはイチゴ狩りが楽しめる。また、敷地内にはボルダリングもあり、こちらも親子連れに大人気とのことだ。
【DATA】
●ハーブ&おいしい野菜塾レストラン
住所:東京都板橋区西台2-12-12
営業時間:モーニング(土・日曜、祝日の月曜のみ)9:00~11:00(L.O.10:30)、ランチ11:30~15:00(L.O.14:00、土・日曜、祝日の利用時間は90分)ディナー(要予約)17:30~21:00(L.O.20:00)
定休日:なし
電話:03-3932-8124(受付は10:00~15:00、17:00~20:00)
www.yasai-dining.com
10歳の娘さん、6歳と4歳の息子さんの3人を子育て中のお父さんでもある杉浦さんは、子どもたちが思い切り走り回れる広い公園が多いことも、板橋区の魅力だと言う。
「都立赤塚公園は、ピクニックはもちろん、バーベキューもできます。夏は噴水の中に入って、子どもたちと一緒になって、バシャバシャと水遊びをしています。秋はどんぐりを拾ってと、四季を感じられるのもいいですね。子育てにもとてもいい環境だと思います」と杉浦さん。
都立赤塚公園には、BBQ(事前予約制)ができる広場や噴水、テニスコート、運動場、ジョギングコース、湧水の池などがある。園内の丘には自然のままの雑木林が残り、ゆっくりと散策を楽しむ人も多い。一部は野鳥の保護区になっていて、春にはニリンソウが咲く景勝地としても知られている。
【DATA】
●都立赤塚公園(とりつあかつかこうえん)
住所:東京都板橋区高島平3-1
問合せ:赤塚公園サービスセンター
電話:03-3938-5715
都内唯一のトランポリンパーク・トランポランドtokyoに、子どもたちと一緒に遊びに来るという杉浦さんは、高いジャンプできれいな開脚や、宙返りの技を決めてくれた。「トランポリンって、全身運動なんですよね。子どもたちは元気良く、ずっと飛んでますけど、大人が真剣に飛んだら、10~20 分くらいでかなりの運動量だと思います。でも楽しい!」と杉浦さん。
トランポランドtokyoは、トランポリンが壁とネットで囲まれているため、落下の心配がなく、誰でも安全にジャンプが楽しめる。様々な種類のトランポリンがあるので、自分のペースで技に挑戦してみるのも面白い。
【DATA】
●トランポランドtokyo
住所:板橋区板橋2-46-3
営業時間:平日13:00~22:00、土・日・祝日10:00~20:00
定休日:月曜
電話:03-6322-6966
利用料金:初回登録料540 円(ソックス付)で、60 分1620 円、90 分2100 円。土・日・祝日はキッズタイム60分1080円。予約や混雑状況はHPでチェックを。
www.trampoland.com/saitama/tokyo/
「まるで親戚の家にいるみたいにくつろげるところ」と、杉浦さんが家族で行きつけにしている居酒屋が魚春。元々は魚屋からスタートし、割烹料理店を経て、現在の居酒屋のかたちになって20 年。現在は2 代目となる堀米さん夫婦が切り盛りする。魚介類の料理がメインで、当初は魚好き、酒好きのサラリーマンが集っていたというが、現在では家族連れも多く、週末はアットホームな雰囲気で賑わっている。
杉浦さんのおすすめは、ボリューム満点の刺身や、看板料理のアラ煮付、生ダコを揚げたタコ天など。刺身は、注文すれば盛り合わせも可能。他にも、あんきもや白子酢、フグ皮ポン酢など、その季節のおすすめが種類豊富に味わえる。
※上の写真は、看板料理の「アラ煮付」(1404円)。お酒もご飯もすすみそうだ。(魚の種類と価格は、その日の仕入れにより変わるので、お店に相談を)
【DATA】
●魚春(うおはる)
住所:板橋区高島平1-63-5
営業時間:17:00~23:00(フードL.O.22:00)
定休日:木曜
電話:03-3936-0630
今回紹介したのは、子育て中のお父さんでもある杉浦さんおすすめの、大人も子どもも楽しめるスポット。ファミリーで次の休日にお出かけしてみてはいかがだろうか?
●杉浦太陽
俳優。1981 年生まれ。『趣味の園芸 やさいの時間』(NHK Eテレ)『魔法のレストランR』(毎日放送)などに出演中。子育て中のパパとしても注目される。
杉浦太陽オフィシャルブログ『太陽のメッサ 食べ太陽』
www.ameblo.jp/sunsuntaiyo/
この記事のカテゴリーとタグ
詳しくはこちら!
この記事を読んだ人におすすめの記事
あわせて読みたい