• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • プロテインを飲むだけじゃ筋肉はつかない! そのメカニズムは?

2017.12.20

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

プロテインを飲むだけじゃ筋肉はつかない! そのメカニズムは?

プロテインを飲むだけじゃ筋肉はつかない! そのメカニズムは?

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

筋肉をつけるために、鶏むね肉やプロテインなど、たんぱく質を積極的に摂る人が増えているが、たんぱく質を摂るだけで筋肉がつくと思っていたら大間違い! たしかに筋肉の主成分はたんぱく質だが、筋肉を増やすためには、たんぱく質の摂取だけでなく、筋肉に刺激を与えるトレーニングが必要となる。その理由を筋肉の基本からひも解いてみよう。

筋肉とたんぱく質の関係をおさらい

20171214_02

そもそも筋肉は何からできているのか? 筋肉は筋線維の集合体で、主な成分はたんぱく質だ。筋線維はほぼ髪の毛と同じくらいで、直径は約20~100μm、長さは10cmになる長いものまである。筋線維は多くの筋原線維から構成され、筋線維が集まり筋線維束をつくり、さらに筋線維束の集合体を筋膜が覆い筋を構成している。

筋肉は壊すことで増えていく

20171214_01

筋肉をつくるたんぱく質だが、ただ単にたんぱく質を摂るだけでは筋肉は増えていかない。ポイントは成長因子だ。筋トレをすることにより、一時的に筋細胞が微細なダメージを受ける。すると私たちのカラダはそれを修復させる過程で、次に同じような刺激があった場合にも耐えられるよう、筋線維をさらに強く太くしようとする。その結果、筋量が増えていくというわけ。筋トレや運動した後に起きる疲労や筋肉痛はそのためで、筋肉をつけるには、たんぱく質を摂るだけでなく、筋肉への刺激(負荷)が必要になる理由はここにある。

プロテインの過剰摂取はNG

一般人が1日に必要なたんぱく質の量は体重1kgあたり1gで、例えば体重60kgなら60gとなる。ちなみに、鶏むね肉(100g)は19.5g、豚もも肉(100g)は22.1g、タマゴ(1個)は12.3gといった具合い。通常の生活をするだけなら、食事で摂れるたんぱく質で十分だが、筋トレをして筋肉を傷つけると修復させるために多くのたんぱく質が必要となる。そこを補うのがプロテイン(サプリメント)だ。

そのため、筋肉を早くつけたいなどの理由でプロテインを過度に摂取するのはNG。プロテインを摂取すると多くの水分が必要で、水分不足になると血液循環が悪くなり、腎臓や栄養素を分解するのに負担がかかり、腎炎などを引き起こすことにもつながってしまう。プロテインはあくまでも補助食品であることを忘れずに、上手に摂取することを心がけよう。

(出典:『日本一わかりやすい筋肉の本』)
(K)

この記事のカテゴリーとタグ

  • SPORTS
  • LIFESTYLE
  • BEAUTY
  • セルフケア
  • ビューティ
  • 筋トレ

詳しくはこちら!

日本一わかりやすい筋肉の本

日本一わかりやすい筋肉の本

¥1,100(税込)

(2017.10.27発売)

雑誌コード|62413-11
ISBNコード|978-4-7779-4853-6

立ち読みをする

  • 本を買う
    Amazon 楽天ブックス ヨドバシ・ドット・コム セブンネット BOOKFANで買う hontoで買う 紀伊國屋書店で買う
  • デジタル版を買う
    MAGASTORE Kindleストア 楽天Kobo Fujisan.co.jp ZASSHI-ONLINE honto BookLive COCORO BOOKS Reader Store Googleブックス BOOK☆WALKER eBookJapan

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • 体幹とインナーマッスルってほぼ同じでしょ?! 【今さら聞けない体幹のキホン】

    体幹とインナーマッスルってほぼ同じでしょ?! 【今さら聞けない体幹のキ ...

あわせて読みたい

「筋トレ」に関わる記事

  • 太ももはリンパ流しとトレーニングで理想の細さに近づける!

    太ももはリンパ流しとトレーニングで理想の細さに近づける!

  • あなたもやっている!? 「太モモ」を太らせる生活習慣

    あなたもやっている!? 「太モモ」を太らせる生活習慣

  • トレーニング効果を上げたい人が手放すべき3つの習慣

    トレーニング効果を上げたい人が手放すべき3つの習慣

  • “男が好きな太もも”をつくる方法まとめ

    “男が好きな太もも”をつくる方法まとめ

  • なぜあの人は若々しく見えるのか?【中高年の体作り】

    なぜあの人は若々しく見えるのか?【中高年の体作り】

  • 1日30秒でも効果が得られる! ヒザ痛予防エクササイズ

    1日30秒でも効果が得られる! ヒザ痛予防エクササイズ

「筋トレ」に関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • PREPPY 2020年6月号

      Brand-New Branding

      PREPPY 2020年6月号

    • Men’s PREPPY 2020年6月号

      ヘアはLIFEと共に。

      Men’s PREPPY 2020年6月号

    • PREPPY 2020年5月号

      サステナブルと美容。

      PREPPY 2020年5月号

    • Men’s PREPPY 2020年5月号

      僕らの愛用道具。

      Men’s PREPPY 2020年5月号

    • Yogini(ヨギーニ) Vol.75 2020年5月号

      アシュタンガヨガの独自性

      Yogini(ヨギーニ) Vol.75 2020年5月号

    本をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • PREPPY 2020年6月号

      PREPPY 2020年6月号

    • Men’s PREPPY 2020年6月号

      Men’s PREPPY 2020年6月号

    • PREPPY 2020年5月号

      PREPPY 2020年5月号

    • Men’s PREPPY 2020年5月号

      Men’s PREPPY 2020年5月号

    • Yogini(ヨギーニ) Vol.75 2020年5月号

      Yogini(ヨギーニ) Vol.7 ...

    本をもっと見る

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.