• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • その食べ合わせNGかも!? 栄養を捨ててしまうもったいない食べ方

2018.02.02

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

その食べ合わせNGかも!? 栄養を捨ててしまうもったいない食べ方

その食べ合わせNGかも!? 栄養を捨ててしまうもったいない食べ方

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

健康のため、疲労回復のため、美肌のため、艶のある髪の毛のため、日々の食事で栄養価を気にかけている人なら、最近「食べ合わせ」という言葉をよく耳にするだろう。古くから伝えられる「鰻と梅干」「スイカと天ぷら」などの合食禁とは違って、ここでいう「食べ合わせ」とは、栄養を無駄なく吸収するための食材の組み合わせのことだ。

例えば豚肉に多く含まれているビタミンB1は、玉ねぎと一緒に食べるとビタミンB1の吸収率を上げることができる。しかしその逆で、せっかく食物が持っている栄養素を捨ててしまいかねない食べ合わせもある。そこで、やりがちな食べ合わせのNG例と、その解消法をご紹介しよう。

お味噌汁の具に「わかめとねぎ」は避ける

20180201_01

お味噌汁の定番である、わかめとねぎの組み合わせは栄養吸収の面ではNG。わかめに含まれる豊富なカルシウムの吸収を、ねぎが持つ「硫化アリル」が邪魔をしてしまうからだ。

わかめのカルシウムをしっかり吸収するには、たんぱく質が豊富な豆腐がベスト。具の組みわせを変えるだけで、栄養の吸収率はグンとアップする。

吸収阻止だけでなく発がん性物質まで生成

20180201_02

ソテーやスープなど、相性抜群のほうれん草とベーコン。しかし、栄養吸収の面で最悪なだけでなく、発がん性物質を生成してしまうことも……。ベーコンに添加物として含まれているリン酸塩は、ほうれん草の鉄分とカルシウムの吸収を妨げる。さらに、ベーコンの発色剤に使われている亜硝酸ナトリウムと、ほうれん草の硝酸は、体内で亜硝酸に変化し、「ニトロソアミン」という発がん性物質を作り出してしまう。

だけど、ほうれん草とベーコンのソテーはおいしい……。そんなときは、ビタミンCを補うことで抑制できるので、レモンをかけよう。

腸が元気になりすぎてしまう「コーンと牛乳」

20180201_03

コーンと牛乳は子どもも大好きな食べ物。ところが、一緒に食べることでお腹を壊しがちに……。とうもろこしに多く含まれる「不溶性食物繊維」は膨らみながら腸に残った便を一緒に排出する働きを持ち、牛乳は腸の内容物を柔らかくする「乳糖」を含むので、どちらも腸の動きを活性化する作用が強いからだ。

そこで、とろみのあるコーンポタージュにすれば胃腸への負担が軽減。お腹を壊す危険性を回避できる。

工夫次第で栄養満点の食事に

栄養価をしっかり吸収する食べ合わせを知っておけば、食べる量が少なくても健康的な体づくりができる。例えばダイエットのときや、消化吸収力が低下してくる年齢になったとき、限られた量でも大切な栄養素を効率的にとることが可能だ。さっそく体にとってお得な食べ方を実践してみよう。

(出典:『栄養を捨てない食べ方』、監修:管理栄養士・麻生れいみ)
(K)

この記事のカテゴリーとタグ

  • LIFESTYLE
  • BEAUTY
  • 野菜
  • 肉
  • セルフケア

詳しくはこちら!

栄養を捨てない食べ方

栄養を捨てない食べ方

¥1,078(税込)

(2018.01.27発売)

雑誌コード|62414-03
ISBNコード|978-4-7779-4983-0

立ち読みをする

  • 本を買う
    Amazon 楽天ブックス ヨドバシ・ドット・コム セブンネット 紀伊國屋書店で買う BOOKFANで買う hontoで買う
  • デジタル版を買う
    MAGASTORE Kindleストア 楽天Kobo Fujisan.co.jp ZASSHI-ONLINE honto BookLive COCORO BOOKS Reader Store Googleブックス BOOK☆WALKER eBookJapan

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • サバ缶はDHAが3倍!鉄分が8倍にもなる食材も!生食より缶詰の方が栄養価が高い理由は加工の工程にあり

    サバ缶はDHAが3倍!鉄分が8倍にもなる食材も!生食より缶詰の方が栄養価が ...

  • つらい便秘にサヨナラ! おなかスッキリ健康ごはん

    つらい便秘にサヨナラ! おなかスッキリ健康ごはん

  • やせたいなら「自炊」! 料理ビギナーもできる「レンチン糖質オフダイエット」

    やせたいなら「自炊」! 料理ビギナーもできる「レンチン糖質オフダイエッ ...

  • 3ステップ&15分で完成! お肉たっぷり、やせる糖質オフスープ

    3ステップ&15分で完成! お肉たっぷり、やせる糖質オフスープ

  • 食材を切ってボウルに入れるだけ。お手軽レンチンスープで目指せ! やせ体質

    食材を切ってボウルに入れるだけ。お手軽レンチンスープで目指せ! やせ体 ...

あわせて読みたい

「セルフケア」に関わる記事

  • メニエール病には有酸素運動が効く! 98%の患者でめまいが改善

    メニエール病には有酸素運動が効く! 98%の患者でめまいが改善

  • つらいめまいは動いて治す! 『脳』を鍛えるリハビリ体操

    つらいめまいは動いて治す! 『脳』を鍛えるリハビリ体操

  • 意外!? 高齢者の肺炎は歯磨きで予防できる!

    意外!? 高齢者の肺炎は歯磨きで予防できる!

  • 高齢者は注意を! 「餅をのどに詰まらせる」を防ぐには

    高齢者は注意を! 「餅をのどに詰まらせる」を防ぐには

  • 気分が沈んだときには、チョコレートよりもヨーグルトを

    気分が沈んだときには、チョコレートよりもヨーグルトを

  • うんちを『くすり』に! 驚きの治療法『便移植』とは?

    うんちを『くすり』に! 驚きの治療法『便移植』とは?

「セルフケア」に関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 子どもがどんどん食べる野菜レシピ

      子どもがどんどん食べる野菜レシピ

    • 色と食材の食事術

      健康でいるために食事を一工夫

      色と食材の食事術

    • 和のおかずBEST300

      和の人気おかずから行事食まで

      和のおかずBEST300

    • 一冊まるごとパクチー本

      世界中の愛されハーブ

      一冊まるごとパクチー本

    • 週末90分で作れる! 1週間分おかず

      たった1時間半で作れる!

      週末90分で作れる! 1週間分おかず

    本をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 子どもがどんどん食べる野菜レシピ

      子どもがどんどん食べる野 ...

    • 色と食材の食事術

      色と食材の食事術

    • 和のおかずBEST300

      和のおかずBEST300

    • 一冊まるごとパクチー本

      一冊まるごとパクチー本

    • 週末90分で作れる! 1週間分おかず

      週末90分で作れる! 1週 ...

    本をもっと見る

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.