• 会社案内

    • 会社概要
    • 採用情報
    • 書店様向け注文書
    • ショップ・法人様向けお取引
    • 広告出稿・制作受託
  • 本の情報

    • 本を探す
    • デジタル版がある雑誌・書籍
    • 発売カレンダー
    • 定期購読のご案内
  • お知らせ

    • お知らせ一覧
    • イベントカレンダー
  • サービス

    • 運営店舗
    • eショップ
    • 関連サイト

    お問い合わせ

お問い合わせ

  • CONTACT
  • NEWS
  • BOOK
  • SERVICE
  • ABOUT

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.

  • ホーム
  • 記事
  • 日本の伝統文化を体感! 神楽坂の「粋」な楽しみ方

2018.03.16

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

日本の伝統文化を体感! 神楽坂の「粋」な楽しみ方

日本の伝統文化を体感! 神楽坂の「粋」な楽しみ方

ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

江戸の“粋”が今も息づき、艶やかな雰囲気が漂う神楽坂。能やお座敷遊びなど、一度は体験したいと思いながらも初心者にはいささか敷居の高い日本の伝統や文化を体験するにはもってこい。しばし日常からトリップして、贅沢な大人の時間を楽しんでみては?

「かくれんぼ横丁」で見つける小さな粋

02_0000
しっとりとした趣のある裏路地を散策するのは神楽坂の楽しみのひとつ。特に、神楽坂大通りのすぐ裏手、本多横丁脇を入ったところにある「かくれんぼ横丁」という小道は魅力的。黒板塀、石畳、植栽を施した門構えなどが、料亭街だった時代を偲ばせてくれる。

「芸者バー」で芸者衆の上質なもてなしに酔いしれる

03_DSC1948
神楽坂通りから小道に入った石畳の路地に佇むバー『八仙』。もとは料亭だった建物の風情を活かしたシックな店内に貸席とバーがしつらえられている。

03_DSC1837
現役の芸者であるオーナー・万りさんと和装のコンパニオン達による接客は、何とも言えずたおやか。それでいて、お酒とともにカラオケを楽しめるアットホームな雰囲気も魅力(チャージ料3500円、ボトルキープ7000円~、カラオケは1曲200円)。小腹が空いたら洋食の名店『たいめいけん』仕込みのシェフによる本格的な洋食もいただけて、まさに至れり尽くせり!

【DATA】
●BAR 八仙
住所:東京都新宿区神楽坂4-8
電話:03-3260-9788
営業時間:19:00~翌1:00
定休日:日曜、祝日

登録無形文化財の由緒ある能楽堂で「能」を体験

04_DSC1444
能楽団体・観世九皐会が本拠とする舞台『矢来能楽堂』。同団体は明治時代、観世銕之丞家から分家した観世清之が起こしたもの。現在は三世の観世喜之が当主を務め、毎月第2日曜に定例公演を行っている。能楽堂は空襲のため消失したが、昭和27年に再建、平成23年には国の登録有形文化財に登録された。

05A
写真は神楽坂伝統芸能祭りでの公演(曲:「石橋」/被写体:観世喜正/撮影:青木信二)。真正面に舞台が見えるお座敷の席は臨場感抜群! 体験イベント「はじめての矢来能楽堂」では白足袋を履いて実際に演技を習うこともできるので、興味のある方はぜひ。

【DATA】
●矢来能楽堂
住所:東京都新宿区矢来町60
電話:03-3268-7311
http://yarai-nohgakudo.com

「お座敷遊び」で花街文化をたしなむ

06-12
艶やかな芸者衆が披露する芸と会話を楽しみつつ、料理とお酒をいただく「お座敷遊び」。宴席を盛り上げ、和ませるそのもてなしは、日本ならではの繊細な心遣いに満ちている。

07-17
唄に合わせて交互に手を出し合う「金毘羅船々」、じゃんけんゲーム「とらとら」などの風流な遊びに興じれば、時の経つのも忘れてしまう。立場あるお客も心を緩めて楽しめるのは、プライバシーを重んじる成熟した大人の遊び場なればこそ。

08-10
「山の手随一」と言われた神楽坂の花街には、今も芸者衆が所属する置屋と料亭でつくる組合があり、その伝統が受け継がれている。芸者衆の手配も含め予約は料亭にするのがしきたりなので、紹介者を立てるのがベターだ。

お寺で落語の寄席が開かれるなど、ここでご紹介した以外にもお楽しみが目白押しの神楽坂。知らなかった魅力に触れて、さらにハマってしまいそう。

(出典:『神楽坂本 最新版』)

(エイサイト編集部 ヨシダ)

この記事のカテゴリーとタグ

  • AREA GUIDE
  • 神楽坂
  • 街ラブ本シリーズ
  • 国内旅行

詳しくはこちら!

神楽坂本 最新版

神楽坂本 最新版

¥1,018(税込)

(2018.01.27発売)

雑誌コード|62414-04
ISBNコード|978-4-7779-4984-7

立ち読みをする

  • 本を買う
    Amazon 楽天ブックス ヨドバシ・ドット・コム セブンネット BOOKFANで買う hontoで買う 紀伊國屋書店で買う
  • デジタル版を買う
    MAGASTORE Kindleストア 楽天Kobo Fujisan.co.jp ZASSHI-ONLINE honto BookLive COCORO BOOKS Reader Store Googleブックス BOOK☆WALKER eBookJapan

この記事を読んだ人におすすめの記事

  • 神楽坂の中華料理店はレベルが高い! 今日はココで中華三昧

    神楽坂の中華料理店はレベルが高い! 今日はココで中華三昧

  • 新進気鋭のシェフが神楽坂に集結! 今、注目すべき3つの名店

    新進気鋭のシェフが神楽坂に集結! 今、注目すべき3つの名店

  • 吉祥寺に残されたレトロスポット『ハーモニカ横丁』へGO!

    吉祥寺に残されたレトロスポット『ハーモニカ横丁』へGO!

  • 地元民お墨付き! 絶対はずさない吉祥寺極上スイーツ

    地元民お墨付き! 絶対はずさない吉祥寺極上スイーツ

  • 教えてくださいSAMさん!  日本で最古の伝統芸能、能の魅力に迫ります

    教えてくださいSAMさん!  日本で最古の伝統芸能、能の魅力に迫ります

  • 旅の目的は佐野ラーメン! ハシゴしたいうまいラーメン店4選

    旅の目的は佐野ラーメン! ハシゴしたいうまいラーメン店4選

あわせて読みたい

「国内旅行」に関わる記事

  • 日本に『島』は一体いくつあるのか?【目指せ! 雑学大王】

    日本に『島』は一体いくつあるのか?【目指せ! 雑学大王】

  • 【今さら聞けない】国内の米軍基地はどこに何カ所あるのか?

    【今さら聞けない】国内の米軍基地はどこに何カ所あるのか?

  • 雲海と紅葉がダブルで楽しめる!この秋は雲海ゴンドラで黄金に輝く絶景の旅へ

    雲海と紅葉がダブルで楽しめる!この秋は雲海ゴンドラで黄金に輝く絶景の旅 ...

  • 暮らすように泊まりたい 京町屋で過ごす旅

    暮らすように泊まりたい 京町屋で過ごす旅

  • 仏像が好き! 非日常体験をしたい!タイプ別高野山おすすめ宿坊

    仏像が好き! 非日常体験をしたい!タイプ別高野山おすすめ宿坊

  • 千葉に本格シャトー!? ロココ風調度品に囲まれて優雅なティータイムをどうぞ

    千葉に本格シャトー!? ロココ風調度品に囲まれて優雅なティータイムをどう ...

「国内旅行」に関わる記事をもっと見る

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 神楽坂本 最新版

      遊び上手な大人の街。

      神楽坂本 最新版

    • 神楽坂本

      神楽坂本

    この記事を読んだ人におすすめの本

    • 神楽坂本 最新版

      神楽坂本 最新版

    • 神楽坂本

      神楽坂本

会社案内

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 書店様向け注文書
  • ショップ・法人様向けお取引
  • 広告出稿・制作受託

本の情報

  • 本を探す
  • デジタル版がある雑誌・書籍
  • 発売カレンダー
  • 定期購読のご案内

お知らせ

  • お知らせ一覧
  • イベントカレンダー

サービス

  • 運営店舗
  • eショップ
  • 関連サイト

お問い合わせ

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お詫びと訂正
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示

© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.