この春、欲しいアイテム
YOLO.style vol.07
© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.
2018.08.13
PCに向かって作業しているだけなのに「機嫌悪い!?」なんて聞かれたら要注意。それは無意識のうちに眉間にシワを寄せてしまっているからかも! しかめっ面を続けていると、眉間だけでなく目尻やまぶたにまでシワが寄ることに。さらには歯をくいしばる原因になって、エラ張りにつながることも……。やっかいな眉間のシワ、仕事や移動の合間にささっとできる美顔トレで、今すぐ撃退しよう。
そもそも、どうして怒ってもいないのに眉間にシワが寄ってしまうのか? その原因のひとつは、視力の悪さ。近眼なのに眼鏡をかけなかったり、度数の合わない眼鏡やコンタクトを使ったりしていると、ピントを合わせるために目を細め、しかめっ面を招いてしまうのだ。
もうひとつの原因は、まぶたやおでこの筋力の低下。まぶたの眼輪筋が弱いと勢いよくまぶたを閉じようとするので、眉間にシワが寄りやすい。また、おでこの筋肉の衰えは、まぶたを支える筋力の低下にもつながる。そうなると、おでこの筋力でまぶたを引き上げようとするため、眉間にシワが寄ってしまうというわけだ。
しかめっ面の改善には、足の指を手前に曲げるトレーニングが効果的。ものをつかむように、足の指全体を手前に引くように曲げよう。それによって背中にピンと力が入り、自然とおでこが引っ張られ、目がパッチリと開くのを実感できるはず。目覚まし効果もあるので、デスクワーク中のリフレッシュにも◎。仕事中に限らず、電車や映画館などで座っているときにも、ぜひ実践を。
足の指を曲げるというひとつの動作でしかめっ面を改善できるのは、筋膜によって筋肉が足の指から太もも裏を通り、背中、おでこへとつながっているから。そのため、足の指を曲げるだけで背中からおでこの筋肉が引き上げられて目が開き、眉間やおでこにシワが寄るのを防ぐことができるのだ。
眉間のシワがクセになってしまっているなら、眉間をもみ込むマッサージでプラアスアルファのケアを。手をグーにして、指の第一関節で眉間を上下に優しくさすればOK。美顔トレとの合わせワザで、これからのシワと今までのシワを、まとめて解消してしまおう!
(出典:『35歳からの美顔トレ』、監修:木村祐介/パーソナルフェイストレーナー)
(エイサイト編集部/ヨシダ)
詳しくはこちら!
この記事を読んだ人におすすめの記事
あわせて読みたい
この記事を読んだ人におすすめの本