水戸の本気を目撃せよ。
水戸本
© 1999-2021 Ei-Publishing Co.,Ltd.
2018.10.19
今も昔も、旅行先として人気がある京都。1200年の歴史の誇るだけあって、リピーターの多い観光地でもあります。
そこで、すでに何度か京都は旅したことがあるという方に、今回お勧めしたいのが、京町屋に泊まる旅。ホテルでも民宿でもない、独特な雰囲気を味わえること、うけあいです。
ご紹介するのは、ゴージャスからコスパ重視まで3種類。お財布と相談の上、『泊まる』体験を楽しんでみませんか? 毎日違う宿に泊まるのも面白そうですね。
2017年の初めに開業したばかりの一棟貸しのゲストハウス。「さまざまな国の人を迎えられる宿をしたい」と、山本優子さんが新潟からの移住をきっかけに一念発起。海外の生活様式を取り入れた椅子座スタイルのリビングやベッドのある洋室など、ゲストへのさりげない心配りがうれしい。暮らすように泊まれる宿として海外ツーリストからの人気も上々。
2部屋あるうちの和室。布団を飾る帯にも和を感じる。
SOUSOUのテキスタイルを使った遊び心のある浴室。
【DATA】
住所:京都市上京区大東町84-62
電話:090-1730-1692
料金:1泊1棟素泊まり1日1組5名まで9000円~(季節により変動)、2泊より受け付け、清掃代5000円
時間:チェックイン15:00/チェックアウト0:00
アクセス:嵐電北野白梅町駅から徒歩約10分
https://www.guesthouse-ichie.com/
新旧の文化が混在する岡崎に建つ築90年以上の歴史ある町家。建築当時の趣を感じる床の間や天井の梁はそのまま残しつつ、2階は洋間やベッドが置かれた寝室にして和モダンの心地よい空間へとリニューアル。
ツインルームの寝室。天井をダイナミックに横切る梁から町家の歴史を感じる。
格子の引き戸が京町家ならではの佇まいを醸し出す玄関。
大正浪漫をイメージした洋間。
【DATA】
住所:京都市東山区東町224-4
電話:050-3786-2009
料金:1泊2名利用で1名1万3500円、3名1万333円、4名8750円
時間:チェックイン15:00~20:00/チェックアウト10:00
アクセス:地下鉄東西線東山駅から徒歩約6 分
https://www.kyoto-machiya-inn.com/jp/accommodations/geppaku/
築100年以上の町家に流れる、ゆるりとした時間を楽しめるゲストハウス。ドミトリー、個室ともに昔ながらの和室で、京都旅の気分が盛り上がる。坪庭に面した共有スペースのサロンは、純和風なだけでなく、オリエンタルな調度もしつらえられた落ち着く空間に。レンタルできる浴衣(200円)をまとっての、まったりステイも楽しい。
冬場はサロンにこたつも登場して、ひときわアットホームな雰囲気。町家の趣がある和の個室もリーズナブル(1泊2名まで6000円~、4名までの個室もあり)なので、気軽に泊まれる。
入り口も愛らしさいっぱい。
【DATA】
住所:京都市左京区聖護院山王町19-2
電話:075- 771-5575
料金:2250円~
時間:チェックイン16:00~21:00/チェックアウト11:00(素泊まり)
http://kyotoguesthouse.net/
(出典:『古都ハイキングBOOK』)
(編集 M)
詳しくはこちら!
¥1,430(税込)
(2018.08.27発売)
この記事を読んだ人におすすめの記事
あわせて読みたい